かんたんスピード検索

  • STEP.1

    メーカー・
    ボディタイプから選ぶ

  • STEP.2

    地域を選ぶ

  • STEP.3

    条件を設定

メーカーから探す

地域から中古車を探す

クルマ情報(中古車両)を地域から簡単に車両検索できます。

地域から中古車販売店を探す

中古車販売店の情報を地域から簡単に検索できます。

価格から探す

クルマ情報(中古車両)を価格から簡単に車両検索できます。

検索する

カーリースを探す

グーネット定額乗り

新着中古車両 (2023年12月07日 21時46分更新)

人気中古車ランキング

クルマ情報(中古車両)の人気中古車ランキングをご紹介します。

タイプ別人気中古車ランキング

クルマ情報(中古車両)のタイプ別人気中古車ランキングをご紹介します。

メーカー別人気中古車ランキング

クルマ情報(中古車両)のメーカー別ランキングをご紹介します。

中古車販売店への口コミ

クルマ情報(中古車両)に関する中古車販売店レビューをご紹介します。

Car Sales yacco 水海道駅前店 キャ
納車の際に丁寧に説明をしてくれました。

総合評価4

株式会社ピースオート
お伺いした際から、とても分かりやすい説明等で納得させてもらいました。ありがとうございます。

総合評価5

Uカーショップ ビックチャンス
外車に乗っていました。残債も多く支払いも苦しいので色々な車屋さんに相談しましたが相手にされず(泣)社長さんが親身に解決策を探してくれ今回購入しました。とても頼りになります。これから...

総合評価5

キャンピングカー専門店 株式会社ルートシックス 福
購入前にもかかわらず、自宅の駐車場に駐車出来るか確認しに来て頂けました。こちらの無理なお願いに快く対応して頂き感謝です。

総合評価5

すべての販売店レビューをみる 中古車販売店レビューを投稿する

車への評価(評判)・口コミ

クルマ情報(中古車両)に関するクルマレビューをご紹介します。

ルーミー

トヨタ/ルーミー

シンプル

star star star star star 5.0

【このクルマの良い点】 乗りやすい 【総合評価】 とても良い

投稿日:2023年12月06日

SAI

トヨタ/SAI

万人に勧めやすいハイブリッドセダン

star star star star star 4.4

【このクルマの良い点】 トヨタプログレの後継車として開発されたSAI。レクサスHSと姉妹車であり、プリウスよりも上級のハイブリッドセダンとして一定の評価がなされた車である。 【総合評価】 プログレ、HS、前期・中期SAIを乗り継いできた感想。 外装について、中期型SAIが最もバランスが取れている。後期型SAIも外装について一定の評価はされるべきだが、そもそもSAIという車は「押し出し感」をコンセプトとはせず、「飾らない高質車」であったはずだ。そのため、HSと比べると重厚感としては欠けるが、クリーンな親しみやすいイメージを第一とした車であり、総じて中期型SAI(Lセレクション以外)が元々のコンセプトに最も忠実なモデル。 内装について、これは後期型に最も軍配が上がる。色にもこだわり、高級感を感じさせるもの。背面をえぐった前席シートは、後部スペースの向上に大きく寄与している。 燃費について、最新のトヨタハイブリッドに対しては苦しいが、冬場で18〜19km/L、それ以外では21〜22km/Lを超えてくる低燃費は今もってなお注目に値する。これがHSとなると車重もあってか、多少下がる結果となる。 乗り心地について、これはHSが最も良い。 なお前期型SAIの乗り心地は残念ながらあまり良くなく、足元がバタつく印象である。中期型から落ち着きを見せるセッティングとなり、後期型で熟成されている。

投稿日:2023年12月03日

フリード

ホンダ/フリード

車内の広さと燃費の良さに注目です

star star star star star 3.4

【このクルマの良い点】 ホンダフリードのハイブリッド仕様車です。ベース車となるフリードの良さを引き継ぎつつ、燃費の良さがプラスされた車です。フリードの良さといえば車内の広さでしょう。このサイズのミニバンで7人乗り使用というのは大きなメリットです。規格をフルに使った乗車スペースは余裕があって快適ですね。とくに後部座席はとても考えられた造りで、このサイズの車体で実現されたことが素晴らしいと思います。大きなミニバンでなくても7人乗車できるのはフリードならではの強みでしょう。乗り降りも楽ちんで、車高の高さもちょうど良いですね。 後部のラゲッジスペースも十分な広さを備えています。天井高もそこそこありますので、いろんな荷物が積みこめるでしょう。 走りはモーターの力と組み合わされて力強いものに仕上がっています。スポーティーな走りにも対応してくれる頼りがいのあるエンジン性能です。 安全性能を格段にアップさせてくれるホンダセンシングも搭載しており、安心して運転できるミニバンですね。 燃費瀬能も素晴らしく、JC08モード燃費は28.0km/L。大人数で遠出をする際にも大活躍してくれる車でしょう。 【総合評価】 大人数乗車をコンパクトな車体で実現しているホンダのフリード。そのハイブリッドモデルのレビューです。 乗車スペースの広さはそのままに、動力がエンジンとモーターでハイブリッド化。静粛性も高くなっており、とても高い燃費が実現されています。 エンジンのみのモデルと比べ、トルクの出方にも力強さがプラス。大人数乗車でもパワフルに走ってくれます。 高速域でもまずまずの伸びが感じられました。 フリードの魅力は、やはり車内の乗車スペースでしょう。コンパクトな車体をフルに活かしたスペースは高得点。大人数が乗れるスペースに高い燃費性能が組み合わさり、ますます魅力が高くなっています。 本体価格も抑えられており、コスパの良いミニバンといえるでしょう。

投稿日:2023年11月27日

ラウム

トヨタ/ラウム

扱いやすいコンパクトなミニバンです

star star star star star 3.0

【このクルマの良い点】 5人乗りのミニバン、トヨタのラウム。低く抑えられた天井高はスマートな外観を叶えています。どちらかというとシャープな印象を受けるボディデザインは、男女どちらが乗っても違和感ないでしょう。車内は広々としており、ボディサイズを上手に使った設定です。 1500ccのエンジンはとてもマイルド。アクセルの踏みしろにスピードがゆっくりと付いてくる感じです。マイルドな出力ですがパワー不足を感じる場面はありませんでした。 エンジンと同じくハンドリング性能もとても素直。ハンドルを切った方向に素直に向きを変えてくれます。ハンドル操作も軽めで女性にも嬉しいのでは。レビュー車は4WDでしたので、その恩恵もあるのかもしれません。 横開きのハッチバックは開閉も楽々。ラゲッジスペースも広めに設計されており、思ったよりもたくさんの荷物を積み込めます。車高もそこまで高くないので、積み下ろしも楽に行なえました。 全体的に扱いやすいミニバンでしょう。価格にもお手頃感があり手の出しやすい車といえます。 【総合評価】 少しシャープな印象を受けるミニバンです。大きな特徴はありませんが、誰が運転しても安心できる安定感は感じられます。エンジン性能、ハンドリング、足回りなど、とても素直な設定です。もう少しトルクがあればなお良しといったところでしょうか。車体サイズの割には小回りは効き、駐車は楽に行なえますね。 横開きのハッチバックはラウムならでは。荷物の積み下ろしを意識した造りになっており、ラゲッジスペースの広さもまずまずです。 燃費性能は10モード/10・15モードで14.8km/Lと、もう少し伸びて欲しかったところ。車内空間が快適なだけに、長距離運転向けの燃費があればさらに良かったですね。 大きく目立つ魅力はありませんが、一般的な性能は平均点以上に備えた車です。とにかく普通に走れれば良いというユーザーにはコスパも良くおすすめできます。

投稿日:2023年11月27日

ワゴンR

スズキ/ワゴンR

燃費が良い

star star star star star 3.1

【このクルマの良い点】 燃費が良い 【総合評価】 金額の割に状態も良い。

投稿日:2023年11月26日

ライズ

トヨタ/ライズ

日常の足として最適

star star star star star 3.4

【このクルマの良い点】 取り回しがいい 【総合評価】 運転しやすく外観もいい

投稿日:2023年11月26日

ヴォクシー

トヨタ/ヴォクシー

乗りやすい

star star star star star 4.0

【このクルマの良い点】 初ワンボックスで内装の広さが素敵です。車中泊が夫婦とワンちゃんとできて快適です! 【総合評価】 中の広さが心地よい。

投稿日:2023年11月25日

ソアラ

トヨタ/ソアラ

丁寧に造られた高級クーペです

star star star star star 3.4

【このクルマの良い点】 フルモデルチェンジしたトヨタのソアラ。かつてのソアラとはまったく違うデザインが特徴的です。スポーティーさは残りつつも、高級クーペとして生まれ変わったモデル。欧米ではレクサスシリーズとして販売されたモデルなので、ラグジュアリーな雰囲気はしっかりと備わっています。 そしてこの車の良い点として挙げられるのが電動のメタルトップ。電動で簡単に操作できるメタルトップは、天気の良い日にはついつい操作したくなる機能です。スポーティーなオープンカーとして外観を見てもデザイン性が素晴らしいですね。 4.3リッターのエンジンは初速からトルク感のある吹け上がり。とても心地よい加速感です。アクセルを強く踏めばあっという間に高速域に到達します。高速道路でもゆったりとクルージングできる余裕が感じられますね。 車内の造りも非常にしっかりとしており、高級感が随所に感じられます。スポーティーなデザインが取り入れられた運転席も好印象でした。 他メーカーの高級車と比べてもひけをとらないデザインや造り、性能。ソアラならではの高級感とスポーティーさが味わえるでしょう。 【総合評価】 高級クーペという位置づけにモデルチェンジしたソアラ。電動メタルトップを装備した個性的な車です。高級感とスポーティーさが両立されたデザインは特徴的。オンリーワンの魅力が感じられる造りでしょう。トヨタの本気を感じさせる一台です。 エンジン性能は非常に力強く、強烈なトルクと加速が体感できます。足回りもしっかりとしており、少し強気でカーブに入っても安定感がありますね。見た目だけでなく走りも一級品です。 唯一残念な点が燃費性能でしょう。10モード/10・15モード燃費は8.5km/L。これだけのパワーを出力しているだけあって、燃費は厳しい数値になっています。 価格は高級車らしい設定で、中古車でもなかなか高い価格レンジです。これだけの完成度を考えれば当然の価格帯かもしれませんが、簡単に手が出せる車ではないでしょう。

投稿日:2023年11月24日

NX

レクサス/NX

燃費性がよく走りを追求できるクロスオ...

star star star star star 3.4

【このクルマの良い点】 まず、迫力のあるフロントフェイスが気に入りました。大き目のスピンドルグリルと、F SPORT専用メッシュデザインのフロントエアインテークという、スポーティさと力強さを感じさせるデザインはSUVのNX350にぴったりです。 NX350は、見た目通りの走りを体感させてくれます。2487cc 4気筒+モーターのハイブリッドエンジンが力強く加速し、一気に高速域まで到達。1700回転ほどの低速からトルクが最大化するため、重量1750kgを感じさせないほどパワフルに走行します。足回りが硬めにセッティングされていることもあり、スポーツセダンのような乗り心地。走る・曲がる・止まるといった操舵のレスポンスも速く、バランスの良さはさすがトヨタ車といった感じです。 重くて大きい車体にも関わらず、燃費性が良いのにも驚きました。クーラーを付けていても16km/Lほど走ります。乗る頻度が少ない月は、1回も給油しないで済んでしまうこともありました。燃費の良さには、A25A−FXS型エンジンがかなり寄与していると思います。 【総合評価】 NX350は、インテリアもスポーティに仕上げられているのが特徴。F Sportでは、ポジションメモリー付きでフィット感の高い専用本革シート、レース仕様に近い専用デザインのメーター、アルミスポーツペダルなどを採用しています。ドライバーを中心に考えた設計となっている点も、運転のしやすさにつながっているのは間違いありません。 さらに、安全機能が充実しているのも魅力です。運転支援機能や先進技術が組み込まれています。特にクルーズコントロールやレーンキープが優秀で、高速走行で使わない日はありません。パーキングが苦手な妻のために、オプションでアドバンストパークやパノラミックビューなどを付けました。おかげで、今のところ駐車時にぶつけた形跡はありません。 国産高級車の中でも、NX350は走行性能、運転のしやすさ、高い燃費性とトータルバランスに優れた車だと思います。ただ、ガソリンではなくハイオクを使うため、燃費は良いといってもガンガン走るとランニングコストが高くなる点にはご注意を。

投稿日:2023年11月24日

ムーヴキャンバス

ダイハツ/ムーヴキャンバス

見た目以上の実力派!嬉しい機能が満載...

star star star star star 3.9

【このクルマの良い点】 妻が一目で「かわいい!」と気に入ったため、セオリーではなくストライプスに決定。カラーはメタリックなレッドを選びました。ツートンカラーは初めてですが、けっこう存在感があります。 一方、インテリアはかわいさを抑えてすっきりとまとめている印象。ファブリックはライトグレー、ハンドルやセンターコンソールはブラック、インストルメントパネルはホワイトです。シルバーメッキなども使われていて、上級グレードならではの高級感もあります。 「よく考えたな」と感心するほど使い勝手の良い機能を多数搭載。妻が感動していたのが、「置きラクボックス」です。リアシートの足元にある引き出し式の収納ボックスには子ども用のひざ掛けを入れたり、雨で濡れた子どものランドセルや買い物袋を置いたりする時に利用したりしています。後方のドアはパワースライドドアで開閉しやすい上に、ウェルカムオープンと自動ロックまでしてくれます。子ども2人の手を引きながらドアを開閉しなくていいと、これまた妻が絶賛していました。 【総合評価】 使い勝手の良さだけでもかなり優秀なのですが、走りも悪くありません。658cc 水冷直列3気筒ではあるものの、ターボがよく効いており、立ち上がりからラグも無く加速します。レスポンスが良く、回して楽しいエンジンですね。重量900kgという軽さも相まって、少々の坂道であれば減速せずにクリア。軽めのアクセルワークで、80km/hくらいまで達します。ハンドリングもブレーキも、操舵に対してリニアに反応。ただ、車高が高めなので、コーナリングでは少々揺れを感じます。 標準装備も充実していて大満足。私が嬉しいと思ったのは、搭載されるシートウォーマー、クルーズコントロール、スマホのワイヤレス充電機能、オートブレーキホールド、カップホルダー(保温機能付き)です。軽でここまで揃えている車種はそんなにない気がします。 ストライプスGターボはエクステリアに注目されがちですが、実用性と走行性能に力を入れた乗りやすいモデルだと思います。

投稿日:2023年11月21日

すべてのクルマレビューをみる

中古車購入の流れ

クルマ情報(中古車両)に関する徹底解説をご紹介します。

中古車購入パーフェクトガイド

中古車購入パーフェクトガイド

中古車を購入するために必要な情報はすべてここに! 中古車選びのポイントから必要な手続き、万が一の備えまで完全網羅! 中古車の掲載台数、業界最大級!のグーネット中古車だからこそのパーフェクトガイドです。

中古車の値段の相場はどれくらい?

中古車の値段の相場はどれくらい?

初めて中古車を買う時は、値段の相場もよくわからないことが多いでしょう。問題のある車をつかまされることのないよう、中古車選びの注意点についてご紹介します。

中古車買取の見積もりでの注意点とは?

中古車買取の見積もりでの注意点とは?

中古車購入までをスムーズに!在庫確認・見積り依頼を有効活用することのメリットや、実際の見積り依頼からの流れなど、よくある「見積り依頼をすると買わなきゃいけないの?」などの質問について答えます。

中古車を購入したときの車検の取り扱いとは?

中古車を購入したときの車検の取り扱いとは?

中古車の車検にはいくつもの注意点が! 購入前の車検から購入後初めての車検や2回目以降の車検、新車を購入した場合とはどう違うのかなど、シーンにあわせた車検の情報をしっかり網羅。これで中古車の車検には迷いません。

中古車の購入に必要な書類とは?

中古車の購入に必要な書類とは?

普通車と軽自動車とでは、必要となる書類の内容が異なるので注意しましょう。軽自動車を購入する場合、5つの書類を用意しなければなりません。普通車に必要となる書類は、6つあります。

中古車が価格高騰しているのはなぜ?

中古車が価格高騰しているのはなぜ?

原因は新車供給の停滞、鉄スクラップ相場の高騰などで、この状況はしばらく続くと思われます。これに新型コロナウイルスの感染拡大や国際情勢などが影響し、ますます今後の予測が立てにくい状態です。

グーネット中古車について

中古車検索のことならグーネット中古車!グーネット中古車は業界最大級の中古車登録台数約50万台を誇るクルマのポータルサイトです。あなたのお探しの中古車情報が満載。日産、トヨタ、マツダ、ホンダなどの人気メーカーや輸入車の中古車車両価格が簡単に検索可能です。その他、ワゴンやセダンといったボディタイプ別の検索や最新自動車カタログなど最新のクルマ情報もいっぱい♪そして、ランキング、口コミ、保険、車検や買取・査定など購入以外にもあなたのカーライフ全般をサポートする為のお役立ち情報が満載です!車の品質にこだわりたい方はプロの鑑定師により鑑定されたグー鑑定車がおすすめです♪

CM動画はこちら
※国内中古車情報ポータルサイト掲載台数調査2023年6月29日、7月4日時点(株)東京商工リサーチ調べ