新機能!かんたんスピード検索

  • STEP.1

    メーカー・
    ボディタイプから選ぶ

  • STEP.2

    地域を選ぶ

  • STEP.3

    条件を設定

メーカーから探す

地域から中古車を探す

クルマ情報(中古車両)を地域から簡単に車両検索できます。

地域から中古車販売店を探す

中古車販売店の情報を地域から簡単に検索できます。

価格から探す

クルマ情報(中古車両)を価格から簡単に車両検索できます。

検索する

カーリースを探す

グーネット定額乗り

新着中古車両 (2023年04月02日 09時46分更新)

人気中古車ランキング

クルマ情報(中古車両)の人気中古車ランキングをご紹介します。

タイプ別人気中古車ランキング

クルマ情報(中古車両)のタイプ別人気中古車ランキングをご紹介します。

メーカー別人気中古車ランキング

クルマ情報(中古車両)のメーカー別ランキングをご紹介します。

中古車販売店への口コミ

クルマ情報(中古車両)に関する中古車販売店レビューをご紹介します。

株式会社KSファクトリー 仙台店
転勤で仙台に来たばかりでしたが様々な不安がKSファクトリー仙台店さんのおかげで払拭できました。これからも車検やカスタムでお世話になります。よろしくお願いします。

総合評価5

ヴァーサス鈴鹿本店
非常に親切な対応ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

総合評価5

フレックス ハイエース調布
丁寧な対応で安心して気持ちよく買う事が出来ました!ハイエースを検討されている方はオススメです。

総合評価5

カーニバル 
大満足です。何から何まで色々と本当に有難う御座います。凄く親切で、希望の車輌も探して頂き対応が素晴らしかったです。納車の時も車もピカピカにコーティングをして貰い、サービスも充実して...

総合評価5

すべての販売店レビューをみる 中古車販売店レビューを投稿する

車への評価(評判)・口コミ

クルマ情報(中古車両)に関するクルマレビューをご紹介します。

A7スポーツバック

アウディ/A7スポーツバック

セダンとして、いまだに色褪せない圧倒...

star star star star star 4.7

【このクルマの良い点】 デザインの良さは人それぞれなんでしょうが、私はAudiの中でもトップクラスに美しいプロポーションのデザインだと思います。それでいて、ハッチバック(電動)により、後席を畳むとかなり大きめの荷物も運べます。 過去には、日産180SXやR33スカイラインGTS−t TypeMやGT−Rにも乗ってきていますが、トランスミッションとの関係で日常域ではSモードにした時のこいつが一番、レスポンスがよく速いと思います。 【総合評価】 総じて、大きいことで駐車場に困る人はいるのかも知れませんが、今の時代の中では普通のサイズだし、色々なポイントで良さが詰まってるので、おすすめです。 海外ではトランスミッションの当たり外れで修理費が嵩むリスクがあるかも知れませんが、DCTの宿命でしょうか。それを差し引いても魅力的な車だと思います。

投稿日:2023年04月01日

GTO

三菱/GTO

ツインターボの強烈な加速力が素晴らしい

star star star star star 3.1

【このクルマの良い点】 三菱のGTOは、3000ccツインターボエンジンの強烈な加速力が魅力です。 停止状態から強くアクセルを踏みこめば、シートに背中がめり込むほどの加速感。これほどまでにトルクフルな加速力を実現できるのは4WDの恩恵があってこそでしょう。比較的車重の重い車ですが、それを感じさせない力強いエンジン性能です。 車体の剛性や足回りにはどっしりとした安定感があります。コーナーでもふらつくことなく曲がっていく印象です。 外観はシンプルにまとめられており、リアに付けられた大きなリアウイングの存在がひと際光ります。ぱっと見でも速さを感じる外観は素直にカッコいいの一言です。 車内は落ち着いたデザインでまとめられており、運転に集中できる運転席ですね。 スポーツ車には珍しく、リアには大きなトランクルームも用意されています。 日常生活で使うときにも嬉しいポイントです。 現在は生産されていない車ですが、中古車市場では手に入る車です。状態の良い車両ではプレミアもついているため、新車価格を超えている車もあるでしょう。でも、速い車に乗ってみたい方ならぜひ体感して欲しい加速力や走行性能を持つ車です。 【総合評価】 いかにもスポーツ車という風格が感じられるGTO。 その風格を裏切らない高い走行性能を有しています。車重を感じさせないツインターボエンジンと4WDの安定した駆動力。そして不安のない足回りなど、運転を純粋に楽しめる車といえるでしょう。 後部座席のスペースには若干の狭さを感じますが、そもそも高い次元の走りを感じるための車です。後部座席に人を乗せて買い物や旅行に行く用途にはあまり向いていないでしょう。 中古車市場での販売価格は少々お高めな傾向ですが、価格を上まわる価値を持つ車です。とくに往年のスポーツ車を愛する中高年層からは高い人気を得ています。ひと昔前の車ならではの突き抜けたエンジンパワー。そんなパワフルさを感じるにはぴったりの車ですね。

投稿日:2023年03月30日

CX−3

マツダ/CX−3

マツダデザインに惚れてしまいます!

star star star star star 3.7

【このクルマの良い点】 独特の存在感が感じられるマツダデザイン。まさにカッコいいの一言につきるボディデザインです。高級感も溢れていて、一目ぼれで購入を決意したユーザーも多いのではないでしょうか。他メーカーのデザインとは明らかに違うセンスが感じられる車です。 レビュー車は、CXシリーズの中でもコンパクトな部類のCX−3。SUVとしては車高も抑え気味なシャープな造りです。 どちらかというと流線形なボディが、SUVとクーペを融合させたような魅力を感じさせてくれます。あまり大きなSUVは選びたくないユーザーにもおすすめな一台でしょう。 そして、この車の最大の特徴がマツダのクリーンディーゼル「スカイアクティブ」エンジン。 JC08モードで23.0km/Lの燃費性能と、2000回転を超えたあたりからの力強い加速感。一度乗ったら病みつきになってしまうような、高性能ディーゼルエンジンです。昔のディーゼルエンジンと違い、静粛性もかなり向上しています。普通に運転しているだけではディーゼルエンジンだと気づかないかもしれませんね。 【総合評価】 このデザインに惚れて購入を決めた方も多いはず。マツダのCX−3。本レビュー車はモデルチェンジ前のモデルです。 最新型よりもどっしりとしたデザインは、SUVらしさを強く感じられるデザイン。最新型のクーペタイプデザインよりも、こちらのデザインを好むユーザーもいるようです。 マツダのスカイアクティブディーゼルを搭載した車両は、低燃費と強い加速力を実現してくれます。1500ccのエンジンながら、踏み込んだときの加速力は排気量を間違えたかと思うはず。スカイアクティブディーゼルには人を惹きつける独特の魅力があります。 ただし、繊細なエンジンだけにメンテナンスは気をつけなければならない面も持っています。自分の車のメンテナンスには苦労を惜しまない!そんなユーザーならまったく問題ないでしょう。 高級感あふれるコンパクトSUV。そして、独特のデザインがカッコいい車です。SUV選びで迷っている方には、一度見てほしい車ですね。

投稿日:2023年03月30日

シビック

ホンダ/シビック

純粋なピュアスポーツモデルです

star star star star star 3.4

【このクルマの良い点】 運転が楽しいと感じられるピュアスポーツです。タイプRの名前に恥じない高い走行性能。2000ccの専用エンジンからは強烈な加速力を体感できます。 レビュー車はターボ非搭載ながらもトルクフル。シートに背中が押し付けられるようなパワフルさは魅力的です。 運転席に座るとがっちりとホールドされるレーシーな感覚。パネル類もスポーツ車らしいデザインで運転が楽しくなってきます。 ピュアスポーツらしいエアロ類もカッコいいですね。大きなリアウィングは見とれてしまうほどの存在感があります。スポーツ車が好きな方にはたまらないデザインでしょう。 高い走行性能のために軽量化までされた車体は、サーキットを走れるほどの性能も有しています。 高速でも安定して走れる性能はドライバーの世界を広げてくれるはず。オーナーになると、サーキット走行を体験してみたくなるかもしれませんね。 全体的に走りにフォーカスされた車ですが、車内に狭さは感じられず、後部座席も普通に乗車できるスペース。 【総合評価】 ホンダの人気車種シビックのピュアスポーツモデル。高い次元での走行性能を突き詰めたタイプRです。 実際にサーキットで見ることもある車種であり、専用エンジンや軽量化、高い制動力を発揮するブレーキや専用エアロなど、レーシーなパーツが組み込まれています。 自然吸気のエンジンは驚くほどにパワフルです。ピュアスポーツを検討している方は、一度試乗してみることをおすすめします。 中古車市場での在庫も多く、状態の良いクルマも比較的豊富なはず。 ただし中古車といえど価格は思ったより下がっておらず、人気の高さがうかがえる車種といえます。 速そうな車やスポーツ車、サーキット走行を検討している方にはおすすめな一台ですね。

投稿日:2023年03月30日

カローラフィールダー

トヨタ/カローラフィールダー

全体的にバランスの良いステーションワ...

star star star star star 3.4

【このクルマの良い点】 カローラフィールダーは非常にバランスの良いステーションワゴンです。中でも今回のレビュー車であるエアロツアラーは、エアロや再度マットガード、専用シートが装備されたワンランク上のグレード。見た目にもスポーティーさがあふれていて、カッコいいステーションワゴンに仕上げられています。 トヨタの名車であるカローラの良さを引き継いだステーションワゴン。運転していてもそのバランスの良さが感じられます。エンジンはとてもマイルドで扱いやすく、ぎくしゃくしたレスポンスは皆無です。運転していても疲れを感じずにリラックスして座っていられるでしょう。 ハンドリングもとても素直な味つけで、ハンドルを切った方向にスムーズに向きを変えてくれます。レビュー車はフルタイム4WDなので、その恩恵もあるでしょう。コーナリング中も車体が非常に安定しています。 燃費も高得点なカローラフィールダー。10モード/10・15モード燃費で15.0km/Lです。日常で仕様の多いユーザーには嬉しい燃費性能ですね。 【総合評価】 非常にバランスのとれたステーションワゴンで、街中でもよく見かける人気車種でしょう。その中でもエアロなどの贅沢装備を備えたエアロツアラー。外観のカッコよさもパワーアップされたグレードですね。 1500ccのエンジンですが、するするっと静かに加速していくフィーリングの良さは高得点。ブレーキングやコーナリングも非常に素直にまとめられている印象です。運転していてもストレスを感じさせない車です。 オプションのサンルーフ装着車を選べば、とても大きなルーフが装備されます。青空を感じながらのドライブも叶うでしょう。 車内空間の広さはファミリーユースにもぴったり。さまざまなシーンで活躍してくれるオールマイティーな一台になるはずです。 穴のないバランスのとれたステーションワゴンは、誰が乗っても使い勝手の良さを感じるでしょう。

投稿日:2023年03月30日

コペン

ダイハツ/コペン

メーカーチューンの最高傑作

star star star star star 4.6

【このクルマの良い点】 足周りとエンジンとのバランス、またボディー剛性が良いためハンドリングがバツグンにいい 【総合評価】 軽くて速い、低中速加速が特にいい

投稿日:2023年03月29日

アクセラスポーツ

マツダ/アクセラスポーツ

乗ったらわかる、こだわりが詰まった楽...

star star star star star 4.3

【このクルマの良い点】 あまり大きくなく、かつ、マニュアルミッション車という条件にドンピシャだったのがアクセラスポーツです 国産車では希少のディーゼルエンジンですが、ターボも付いていることもあり、最大トルク42.8kg・m/2000rpmと低回転からのトルクも太く、とても運転しやすいです。マニュアルミッションとの相性も非常に良く、少々ズボラなシフトワークでも問題ありません。エンジンの回転数をほとんど上げなくてもスピードが上がるので、アクセルの踏み込み量は少なくてすみ、ゆったりとした気分でドライブできます。 ひとたび郊外のワインディングロードに差し掛かると、アクセラスポーツが本領を発揮。FF特有のフロントヘビーも特に感じられず、安定したコーナーリングを見せてくれます。爆発的なトルクで車体を引っ張っていきますが、18インチの扁平タイヤがしっかりと踏ん張ってくれるので横滑り感もありません。 アクセラスポーツはインテリアの質感が高いのもポイント。黒レザーのステアリングやシートに施されたレッドステッチがスポーツマインドを刺激してくれます。 【総合評価】 アクセラスポーツは低速トルクが回転数を維持してくれるので、シフトアップ時のガク感が少なめ。小気味よくシフトチェンジできます。 また面白いと思ったのがサイドブレーキ。最近ほとんどの車のサイドブレーキ(パーキングブレーキ)が足踏み式となっていますが、このアクセラスポーツは昔ながらの「手で引っ張るタイプ」です。しかもこのブレーキレバーは真上に引き上げるのではなく、少しドライバー方向に斜め上に引き上げるものでした。腕を無理な角度に捻らなくてもよく楽々上げ下げができます。ほんの些細なこととは思いますが、信号待ちなどでこまめにサイドブレーキを引くので自分にとってはうれしい設計でした。「人間に合わせてクルマをつくる」というまさにマツダらしい点だと思います。 中古車価格も落ち着いてきたので、見かけた時が買い時かもしれません。

投稿日:2023年03月28日

パッソ

トヨタ/パッソ

女性のための気配りが効いたリッターカー

star star star star star 4.0

【このクルマの良い点】 軽自動車では、少し物足りないと思い、コンパクトクラスでいい車がないか探していたところ、パッソ プラスハナに出会いました。ほとんどのコンパクトカーの車幅が5ナンバー枠いっぱいの1695mmとなっている中、パッソの車幅は1665mm。たった30mmの差ですが、家の近所に狭い路地があるのでこの差は非常に大きいです。さらに全長も3650mmと4mを大きく下回っていますので、狭めのスーパーの駐車場にも楽々車庫入れができます。エンジンは直列3気筒DOHC・996ccと控えめな性能ですが、重量910kgと軽めなため、街中を大人しく走るには問題ありません。 トヨタの女性スタッフがメインとなって開発された車とあって、女性好みかつ女性が使いやすい車となっています。オプションで選べる「ナノイードライブシャワー」などは着眼点に感服。シートやインパネの色使いもとても可愛らしく、明るい感じなので、ドアを開け車に乗り込むたびに気分が上がります。 【総合評価】 トヨタでは軽自動車をつくっていないので、パッソが一番スモールモデルの位置付けだと思います。しかし気配りが行き届いた車ですので、サイズによるストレスをあまり感じることなく運転に集中できます。むしろ最小回転半径4.7mと取り回しやすく、細い道や駐車場でも問題ありません。ベンチシート仕様のためスペース効率が高く、運転席からの視界も良好です。 走りに関しても十分に満足しています。基本的に高速道路は乗らず一般道がメインですが、CVTのおかげであまりアクセルを踏み込まなくても周りの流れに乗って走れます。燃費性もJC08モード燃費で20.8km/L、10モード/10・15モード燃費なら22.5km/Lと、ハイブリッド車に迫るレベル。実際には12〜13km/Lで落ち着きますが、これだけ走ってくれれば十分です。 ただ、インテリアのプラスチック部の造りがどうしても安っぽく感じてしまい、、、。機能的には非常に満足していますが、質感に関しては、もう少し改善の余地があると思います。

投稿日:2023年03月28日

RC F

レクサス/RC F

サーキットからそのまま飛び出してきた...

star star star star star 4.7

【このクルマの良い点】 ハイブリッド車、100%EV車などがもてはやされるこの時代に、V8・5リッターのエンジンを搭載するRC Fを市販化していただいたトヨタに感謝です。ターボ等の過給器に頼らないNAエンジンですので、アクセルペダルを踏めばリニアに加速。V6・3.5リッターエンジンの音などとは比較にならない暴力的とも言える独特な吸排気音とともに、あっという間に法定速度まで達してしまいます。アメリカ車のV8サウンド、ヨーロッパ車のV8サウンドとも違う、緻密さを伴うサウンドは妙に安心感さえ覚るほど。それでいて乗り心地は非常に滑らかというギャップがたまりません。 扁平率が35の19インチホイールにも関わらず、ゴツゴツ感や変な突き上げもなく、とてもしなやかな足回りです。ドライブモードをスポーツSプラスに切り替えると、まさにレースモードです。 サスペンションが一気に硬くなり、エンジンサウンドも格段に大きくなって一気に気分が高まります。 【総合評価】 レクサス RC Fの実力全てを引き出すことは到底無理な話です。モータースポーツ参戦を前提としたモデルFですので、公道では力を持て余すのは仕方がないでしょう。そもそも「THE レーシングカー」と言ってもいいくらいの姿で市販化されている車は、RC F以外にそうそう見かけません。資金力だけでなく、チャレンジし続けるトヨタならではです。 見かけだけでなく、空力重視のカーボン製フルエアロ、軽量鍛造アルミホイール、カーボンセラミックブレーキ、チタンマフラーなど、性能はもちろん、軽量化まで考え抜かれたパーツの数々が惜しげもなく搭載されています。その一つひとつのパーツを見ているだけでも、トヨタのこだわりの高さが伺えます。 踏めばいけるという誘惑を抑えつつ、高速道路を悠々と流して走るのも、ある意味非常に贅沢な時間。そう遠くない将来、電動モーターを積んだレーシングカーが主流になるかもしれませんが、レクサス RC Fは伝説の市販車として語り継がれていく1台だと思います。

投稿日:2023年03月28日

他 シボレー

シボレー/他 シボレー

自己満足も周りの評価も非常に高い新世...

star star star star star 4.1

【このクルマの良い点】 とにかくかっこいい!アメリカン・マッスルカーの王道をいくエクステリアデザインは、誰もがイメージするような「これぞアメ車!」と言えるデザイン。                      しかもこのモデルは、先代と比較してもボディサイズがコンパクト化・軽量化されたため、広くない日本の道路事情にはうってつけの進化と言えるでしょう。 さらに目を見張るのが「2000ccエンジン」の搭載。日本の交通、法規制、税制面などあらゆる面で恩恵を受けられる排気量です。もちろん、カマロを走らせるのに十分なパワーも持ち合わせています。ターボ+8速オートマチックのおかげで、一般道はもとより高速道路においても軽快に加速。変速レスポンスをスムーズに伝達するため、シフトチェンジも小気味良い感じです。 「高回転まで引っ張って乗る」という味付けではなく、「低回転域のトルクで乗る」というアメ車特有の乗り味は変わっていません。こういった乗り方をする限り、アクセルの踏み込み量は非常に少なくて済み、長距離・長時間ドライブ時の疲労度がかなり軽減されます。 【総合評価】 アメ車やカマロについて、よほど詳しい人でない限り、まさかこのカマロのエンジンが2000ccだとは思わないでしょう。どちらかというと、V6エンジン、V8エンジン、6000cc前後の排気量だと思っている方も多いかもしれません。多くの方が抱く一般的なイメージと現実とのギャップも密やかな楽しみの一つです。 実際にカマロを運転していても、いわゆるアメ車らしいと感じることはあります。例えば、かなり重低音の排気音が響くところなど。「ドロドロドロ」とまではいきませんが、それなりに良い音を出して走ります。走行時の割と大きめに伝わってくる振動もアメ車らしさを感じる点と言えるでしょう。 税金面など、維持費が格段に安くなった現代版のアメ車は、ハイブリッド車、SUV一辺倒の日本市場において、新たな選択肢の一つになりえるのではないでしょうか。

投稿日:2023年03月28日

すべてのクルマレビューをみる

中古車購入の流れ

クルマ情報(中古車両)に関する徹底解説をご紹介します。

中古車購入パーフェクトガイド

中古車購入パーフェクトガイド

中古車を購入するために必要な情報はすべてここに! 中古車選びのポイントから必要な手続き、万が一の備えまで完全網羅! 中古車の掲載台数、業界最大級!のグーネット中古車だからこそのパーフェクトガイドです。

中古車の値段の相場はどれくらい?

中古車の値段の相場はどれくらい?

初めて中古車を買う時は、値段の相場もよくわからないことが多いでしょう。問題のある車をつかまされることのないよう、中古車選びの注意点についてご紹介します。

中古車買取の見積もりでの注意点とは?

中古車買取の見積もりでの注意点とは?

中古車購入までをスムーズに!在庫確認・見積り依頼を有効活用することのメリットや、実際の見積り依頼からの流れなど、よくある「見積り依頼をすると買わなきゃいけないの?」などの質問について答えます。

中古車を購入したときの車検の取り扱いとは?

中古車を購入したときの車検の取り扱いとは?

中古車の車検にはいくつもの注意点が! 購入前の車検から購入後初めての車検や2回目以降の車検、新車を購入した場合とはどう違うのかなど、シーンにあわせた車検の情報をしっかり網羅。これで中古車の車検には迷いません。

中古車の購入に必要な書類とは?

中古車の購入に必要な書類とは?

普通車と軽自動車とでは、必要となる書類の内容が異なるので注意しましょう。軽自動車を購入する場合、5つの書類を用意しなければなりません。普通車に必要となる書類は、6つあります。

中古車が価格高騰しているのはなぜ?

中古車が価格高騰しているのはなぜ?

原因は新車供給の停滞、鉄スクラップ相場の高騰などで、この状況はしばらく続くと思われます。これに新型コロナウイルスの感染拡大や国際情勢などが影響し、ますます今後の予測が立てにくい状態です。

グーネット中古車について

中古車検索のことならグーネット中古車!グーネット中古車は業界最大級の中古車登録台数約50万台を誇るクルマのポータルサイトです。あなたのお探しの中古車情報が満載。日産、トヨタ、マツダ、ホンダなどの人気メーカーや輸入車の中古車車両価格が簡単に検索可能です。その他、ワゴンやセダンといったボディタイプ別の検索や最新自動車カタログなど最新のクルマ情報もいっぱい♪そして、ランキング、口コミ、保険、車検や買取・査定など購入以外にもあなたのカーライフ全般をサポートする為のお役立ち情報が満載です!車の品質にこだわりたい方はプロの鑑定師により鑑定されたグー鑑定車がおすすめです♪

CM動画はこちら
 
PROTO採用情報