新機能!かんたんスピード検索

  • STEP.1

    メーカー・
    ボディタイプから選ぶ

  • STEP.2

    地域を選ぶ

  • STEP.3

    条件を設定

メーカーから探す

地域から中古車を探す

クルマ情報(中古車両)を地域から簡単に車両検索できます。

地域から中古車販売店を探す

中古車販売店の情報を地域から簡単に検索できます。

価格から探す

クルマ情報(中古車両)を価格から簡単に車両検索できます。

検索する

カーリースを探す

グーネット定額乗り

新着中古車両 (2023年05月31日 09時46分更新)

人気中古車ランキング

クルマ情報(中古車両)の人気中古車ランキングをご紹介します。

タイプ別人気中古車ランキング

クルマ情報(中古車両)のタイプ別人気中古車ランキングをご紹介します。

メーカー別人気中古車ランキング

クルマ情報(中古車両)のメーカー別ランキングをご紹介します。

中古車販売店への口コミ

クルマ情報(中古車両)に関する中古車販売店レビューをご紹介します。

アップル刈谷店
お店の方の対応も車も良かったです。代車の対応ありがとうございました。

総合評価5

セダン/スポーツ専門店 アップル高蔵寺店
その場の変更も気持ち良く対応して頂き即決させて頂きました。ありがとうございました。

総合評価5

MINI GARAGE PARADOX(パラドック
昨年に続き2台目の購入です。納車までもスムーズでしたし、アフターサービスもしっかりしてくれるので安心して乗れます。担当の方も話しやすいし、社員の皆さんもお店の雰囲気もとても良いです...

総合評価5

ビッグモーター 浜松東店
色が気に入りました。

総合評価4.5

すべての販売店レビューをみる 中古車販売店レビューを投稿する

車への評価(評判)・口コミ

クルマ情報(中古車両)に関するクルマレビューをご紹介します。

スカイライン

日産/スカイライン

パフォーマンスと燃費効率が融合したス...

star star star star star 4.0

【このクルマの良い点】 スカイラインハイブリッドは、日産の最新テクノロジーが詰まった魅力的なハイブリッドセダン。 最大の魅力はパワーユニットです。ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせているため、効率的なエネルギー利用が可能で、特に都市部での走行では電気モーターのみで静かに走行できます。娘の送迎にも使っているのですが、普段は乗り物酔いしやすい娘も「この車は酔わない」と言っていました。これならもう少し遠出できそうということで、次の休みに家族で日帰りドライブを計画中。燃費性も優秀で季節にもよりますが、JC08モードで10〜15km/Lとかなり走ってくれます。妻も「家計にやさしい」と喜んでいました。 スカイラインハイブリッドは見た目も抜群。ダイナミックなスタイリングとシャープなデザインは、一目でそのスポーティさと洗練されたエレガンスさを感じます。また、フロントデザインはGT−Rのデザイナーが手掛けただけあり、LEDヘッドライトやアクセントライトなどまで細部までカッコいい。内装は高品質な本革素材やシートヒーターなどを備えており、居心地も最高です。 【総合評価】 スカイラインハイブリッドは、見た目、走行性、快適性のバランスが整っている車です。ハイブリッド車にも関わらず、走行性能も魅力的で、電気モーターとエンジンの組み合わせにより、スムーズな加速と迅速なパワーデリバリーが得られます。搭載された3.5LV型6気筒DOHCエンジンは、時速100kmまで数秒で達するほどの加速を見せ、上り坂でも難なくスルスルと登っていくほど。最大トルク35.7kg・m(350N・m)/5000rpmで、低速域であってもスポーツカーのようなトルク感があるため、街中だとパワーを持て余すかもしれません。高速でガンガン走りたい人におすすめです。 ステアリング系がバイワイヤとなり、ハンドリングのレスポンスが各段にアップ。曲がり角やカーブでの安定感が増しました。 環境への貢献を意識しつつも、スポーティな走りを楽しみたいドライバーにとって、スカイラインハイブリッドは非常に満足度の高い選択肢となるでしょう。

投稿日:2023年05月29日

ダッジ・チャージャー

ダッジ/ダッジ・チャージャー

ワイルドスピードのスターが魅せるアメ...

star star star star star 3.4

【このクルマの良い点】 人気映画「ワイルドスピード」でおなじみのダッジチャージャーは、アメリカンマッスルカーの代表的な存在です。 ダッジチャージャーは力強いスタンスとダイナミックなデザインが特徴的。その大胆なフロントグリルやマッスルカーらしいボディラインは、まさにスポーティな走りに見合ったデザイン。 内装に入ると、スポーティさと快適さが融合した空間が広がります。運転席はドライビングポジションが低く設定されているため、操舵感と一体感を味わえます。また、質感の高い素材や適切な配置のコントロールパネルは、使い勝手も良く大満足。4ドアセダンなので後部座席も寛げるスペースを確保できています。 ダッジチャージャーはパフォーマンスも素晴らしいです。パワフルな6.2リッターV8スーパーチャージャーエンジンと、スポーツチューニングされたサスペンションが組み合わさっており、アクセルを踏めばかなりのGを感じながら一気に加速。スピードを上げるたびに車体が安定し、迫力ある走りを楽しめます。日本ではスピードをそこまで出せませんが、200kmまであっという間に加速できるポテンシャルを秘めている車です。 【総合評価】 総合的に見て、ダッジチャージャーはアメリカンマッスルカーの魅力を存分に味わえます。 その迫力ある外観、スポーティな内装、パワフルなパフォーマンスは、スリルを求めるドライバーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。映画の世界でも大きな存在感を放っていた車なので、街乗りしているだけで、自身もアクションスターのような気分に浸れます。実は、自分もこの車を思いっきり走らせてみたくて、ドラッグレースに出場しちゃいました。おかげで今はカスタムにハマってます。 ただし、取り回しや燃費には少々難あり。全長5100mm×全幅1895mm×全高1520mmという巨体なので、小回りが聞きにくく、慣れないうちは車庫入れに苦労しました。街乗り時の燃費が5〜8km/Lほどだったので、信号にひっかかりまくったときはガス欠しないかヒヤヒヤ。 とはいえ、アメリカンマッスルカーの魅力を追求したいのであれば、ダッジチャージャーは間違いありません。

投稿日:2023年05月29日

他 アウディ

アウディ/他 アウディ

上質な快適性と優れたパフォーマンスを...

star star star star star 3.9

【このクルマの良い点】 まず、エクステリアのデザインがいいですね。Q5のデザインは、力強さとエレガンスが絶妙に調和しているのがポイント。スリムなヘッドライトとアウディらしいシングルフレームグリルが特徴的で、その先進的なルックスは目を引きます。また、流れるようなボディラインとスポーティなアクセントもカッコいい! 内装で気に入ったのが、レザーのスポーツシート。適度に硬くて沈み込みすぎず、体をしっかり支えてくれます。おかげで長時間のドライブでも疲れを感じませんでした。また、ドライバーには使いやすい配置のコントロールパネルが備わっており、ストレスなく操作できました。 Q5は乗り心地も非常に快適。1968cc直列4気筒DOHCディーゼルターボエンジンがとにかくパワフルで、あっという間にグイグイと加速してくれます。アダプティブ・エアサスペンションが路面の凹凸や振動を効果的に吸収してくれるため、オフロードでもショックをかなり抑えてくれます。静粛性も高く、運転や会話に集中できます。 【総合評価】 パフォーマンスと快適さを備えたQ5は、用途を選ばないSUVです。荷室が広いので遠出との相性抜群。うちは4人家族ですが、スキー旅行では4人分のスキー板・ブーツ・ストックも楽々収納できました。また、全長46855mm×全幅19005mm×全高1665mmと、街乗でも使いやすいサイズ感。コンビニや立体駐車場など狭めな駐車場にも止めやすいので都心部での運転が多い方にも向いているでしょう。さらに外車の弱点である燃費の悪さも、ディーゼルエンジンということで比較的安く抑えられるというのも魅力の一つです。 一つ残念な点を挙げるとしたら、他の競合車種に比べて価格がやや高いこと。と、言いつつもその価格に見合う高品質な車両と豪華な装備を提供しており、長期的な投資としての価値はとても高いといえます。もし上質な快適性と優れたパフォーマンスを兼ね備えたSUVを求めているのであれば、Audi Q5 ディーゼルターボは一考の価値がありますよ。

投稿日:2023年05月29日

A5

アウディ/A5

数少ない4人乗りを楽しめる高級スポー...

star star star star star 3.6

【このクルマの良い点】 Audi A5 カブリオレは、その高級感あふれる外観と内装、スポーティな走行性能、そしてオープンカーならではの開放感が魅力的な車です。 外観は、スタイリッシュでありながらもエレガントなデザインが特徴的。フロントグリルからリアまでの流線型のボディラインが美しく、上品なルックスに周囲から注目されるので鼻高々。 スポーティな走行性能も気に入っています。A5カブリオレには、2.0L TFSIエンジンが搭載されており、最高出力252ps(185kW)/5000〜6000rpm、最大トルク37.7kg・m(370N・m)/1600〜4500rpmを発揮。後ろに倒れそうなくらいの豪快な加速っぷりです。さらに、7速Sトロニック自動トランスミッションを搭載しているため、シフトチェンジもスムーズ。高速道路や市街地のでもガク感はありません。 さらに、A5カブリオレの醍醐味は、オープンカーならではの開放感。天気が良い土日には、妻と2人で行き先を決めずに風を感じながらドライブデートを楽しんでいます。急に雨が降るような悪天候でも、簡単な操作で屋根を開閉できるので、びしょ濡れにならずに済みますよ! 【総合評価】 A5カブリオレに乗ってみて、メタリックでスタイリッシュな外観とクーペのような高級感あふれる内装に驚くでしょう。走行性能もかなり高く、日本車ではなかなか見ない加速力が売りです。かといってスピードに車体がもっていかれるわけでもありません。カーブでもアンダーステアにならずに安定して走行できました。 総合評価として、Audi A5 カブリオレは、高級感あふれる外観や内装、スポーティな走行性能、そしてオープンカーならではの開放感が魅力的な車です。さらに、先進テクノロジーや安全装備も充実しており、ドライバーにとっても乗客にとっても、快適で安全なドライブを楽しめます。 欠点は、価格が高額であることや、車内スペースが狭いこと。 40L のスーツケースがギリギリ入るくらいなので、4人乗ってしまうとほとんど荷物は積めません。さらに、後部座席が狭くなっていているので、体格のいい自分と息子が2人座るとキツキツでした。

投稿日:2023年05月29日

他 シボレー

シボレー/他 シボレー

レトロなスタイルが魅力のアメリカンマ...

star star star star star 3.4

【このクルマの良い点】 シボレーカマロは、アメリカンマッスルカーの代表的な存在であり、特徴的なエクステリアとパワフルな走りで多くのドライバーを魅了してきました。 カマロの外観は、ビビッドオレンジメタリックのボディカラーにシルバーのセンターストライプというスポーティなデザインで、それだけでも見る者をとりこにします。さらに、低いスタンスや幅広のフェンダーなどを備えており、まさにマッスルカーらしいボディライン。フロントグリルやテールライトのデザインも独特で、他の車とは一線を画しています。 内装は、クーペSSをベースにしたスポーティさと快適さが調和した空間です。ドライバー席には、体をしっかりホールドするパフォーマンスバケットシートを採用し、運転に適した姿勢を維持しやすくなっています。コックピットデザインはドライバー中心に配置されていて操作性も良好。 パフォーマンスも非常に印象的で、6.2L V型8気筒エンジンと高性能なサスペンションが組み合わさり、加速時のスリルやハンドリングの鋭さに感動しました。スポーツモードに切り替えれば、よりダイナミックな走りを楽しめます。 【総合評価】 カマロは本物のアメリカンマッスルカーの魅力を堪能できる一台です。見た目と迫力あるパフォーマンスは、車愛好家にとっては夢のような存在。パワフルなエンジンとスポーツチューニングされたサスペンションで、オフロードもスイスイと乗り越えていけます。おかげで山道ドライブにハマってしまい、最近はカマロでソロキャンプもデビューしました。カマロは意外と荷が広くて、1人用のテントと折り畳みテーブル&チェアはラクに積むことができました。さらにもう1人分くらい積めそうだったので、今度は妻と2人で富士山のキャンプに行こうかと計画しています。 ただし、燃費は効率的とは言えません。パワフルなエンジンの恩恵を受ける代わりに、燃料消費量はそれなりです。さらに、ガソリンがハイオクなので、満タンにしたら1万円以上かかったときがありました。自分は惚れた弱みだと割り切ったので、乗り換えは今のところ考えていません。

投稿日:2023年05月29日

ジューク

日産/ジューク

ユニークなデザインと快適な走行性能を...

star star star star star 3.3

【このクルマの良い点】 JUKEは、個性的な外観と快適な走行性能で知られるクロスオーバーSUVです。 JUKEの最も特徴的な要素はそのデザイン。ユニークなフロントグリルと丸いヘッドライトが独自の個性を与えており、フルボディのアーチや流れるようなボディラインは、スポーティさとエレガンスを兼ね備えています。そして、内装もJUKEの魅力の一つ。シルバーの装飾がかっこいいし、スエード調のトリコットシートは座り心地満点で、長時間のドライブでも疲れにくいのがうれしい。また、コントロールパネルに独自の「インテリジェントコントロールディスプレイ」を採用していて、このパネルだけでドライブモードとエアコン設定を簡単に変更できます。なんといっても、目線をそらさずに操作できるのがいいですね。 走行性能についてもJUKEはとても優れていて、HR15DE型・総排気量1498ccの直列4気筒DOHCエンジンは、アクセルを軽く踏むだけで一気に加速!「これ、スポーツカーだっけ?」と思うほど。トルクベクタリングが搭載されたので、回頭性能や旋回性能が高まっており、コーナリングも安定。膨らむことなくキビキビと曲がってます。 【総合評価】 JUKEはユニークなデザインと快適な走行性能を兼ね備えたクロスオーバーSUV。丸っこい外見からは想像できないほどのパワフルな走行性能が魅力です。ハンドリングも優れているので小回りが利き、曲がり角やカーブが多い街中でも快適に走行できます。また、燃費効率もそこそこ良く、16km/Lほど走ってくれたこともあります。 都市部でのアクティブなライフスタイルを持つ人々にとって、JUKEは魅力的な選択肢ですね。実際にうちでは、妻のセカンドカーとして購入しました。最初は買い物メインで使っていたのですが、JUKEでの高速走行にハマったようで、たびたび娘を乗せて日帰りドライブに出かけています。 コンパクトなサイズなので室内空間がやや狭いのが難点。特にリアシートと荷物スペースにあまり余裕がなく、大容量の荷物を積む際には工夫が必要です。

投稿日:2023年05月29日

CX−5

マツダ/CX−5

見た目通りの鋭い加速を見せるディーゼ...

star star star star star 3.7

【このクルマの良い点】 CX−5ディーゼルターボは、力強い走行性能と洗練されたデザインで注目を浴びるSUVです。ディーゼルエンジンは強いとは聞いていましたが、実際に乗ったときはCX−5のエンジンパフォーマンスには感動しました。マツダが誇るスカイアクティブ 2.2L 4気筒DOHC16バルブターボエンジンが、高速道路だろうが山道だろうがグイグイと引っ張っていきます。昔のディーゼルエンジンと比べて、エンジン音はだいぶ静かだと思います。車内にいたらほとんど気になりません。乗り心地も優れていて、サスペンションがしっかりと振動を吸収し、オフロードを走っていても、上下や前後の揺れは相当少ないと感じました。 外見はマツダのこだわりが詰まった「魂動(−SOUL of MOTION」を取り入れ、特別塗装のメタリックカラーで仕上げています。そのカッコよさに自分と息子はもちろん、妻も一目惚れしてしまい即決でした! 【総合評価】 CX−5ディーゼルターボは、走りよし、見た目よし、コスパよしと三拍子揃ったSUV。力強い見た目の通り、山道や雪道をものともせず4WDとディーゼルエンジンでパワフルに走り切ってくれます。軽油なので、満タンに給油しても1万円を切りますし、調子がいいと燃費は17km/Lまでいきます。コスパ最高! 運転席周りは、シートヒーターやパワーシートスイッチなども装備されていて、座り心地や操作性も抜群です。安全性も高く、衝突回避や車線維持、クリアランスソナーなどが搭載。うちは妻が友達や子どもを乗せて出かけることも多いので、このような機能は大歓迎です。 ラゲッジスペースも広いのでアウトドアに最適。趣味の釣りに行くときも釣り道具をあれこれ積み込めますし、車内にはロッドホルダーを設置して6ftの釣り竿を数本乗せています。前日に着いてそのまま車中泊をすることもありますが、リアシートを倒せば横になれる程のスペースを確保。1台で何役もこなす車を探している人におすすめです。

投稿日:2023年05月29日

MINI

MINI/MINI

かわいい見た目でスポーティーな走りを...

star star star star star 3.3

【このクルマの良い点】 ミニクーパーSDは、アイコニックなデザインと楽しい走りで人々を魅了してきたコンパクトカーです。最大の魅力はユニークなデザイン。コンパクトなボディに丸いフォルムとユニークなディテールが組み合わさり、キュートなデザインになっています。 そんなかわいい外観とは裏腹な走行性能は、ミニクーパーの魅力の一つ。小さなボディに見合わないパワーユニットを積んでいます。総排気量1995cc 2L 直列4気筒DOHCターボエンジンは最高出力170ps(125kW)/4000rpm、ディーゼルならではの最大トルク36.7kg・m(360N・m)/1500〜2750rpm。パワフルなエンジンと低速からガンガン効くトルクで素早く加速していきます。高速道路でスイスイと他の車を追い抜いていくのがとにかく気持ちいい! 乗り心地もコンパクトカーとしては快適で、スポーツサスペンションがしっかりと振動を吸収してくれるのでオフロードを走るときも十分楽しめます。足回りが硬めのセッティングなので、カーブもロールすることなくキビキビと曲がってくれます。 【総合評価】 ミニクーパーSDは、スポーティなガソリンモデルの「クーパーS」に並ぶディーゼルモデル。ディーゼルモデルのなかでもトップクラスの実力を誇り、クーパーS以上のパワフルさを発揮します。小さなボディとパワフルなエンジンが組み合わさった加速性は言うことなし。街乗りはもちろん、高速道路でも山道でもアクセルのレスが遅れることはありません。 ドライブが好きな妻と一緒に近場の温泉地巡りをしていたのですが、ミニクーパーSDに乗り換えてからは遠出がしやすくなったので、今は山奥の秘湯に行くのが2人のブームになっています。5ドアなので旅行用キャリーバッグの積み下ろしもラクでした。 ただし燃費面ではミニクーパーは他のコンパクトカーに比べるとやや劣る傾向があります。また、後部座席のスペースは狭く、長身の私には多少窮屈に感じました。5人乗りですが、実質4人乗りだと思っています。

投稿日:2023年05月29日

TTSクーペ

アウディ/TTSクーペ

かわいい見た目で本格的な走りが楽しめ...

star star star star star 3.4

【このクルマの良い点】 Audi TTは、そのシンプルな美しさと卓越したパフォーマンスで知られるスポーツクーペです。 Audi TTの外観は鮮烈な印象で、低く流れるようなボディラインとスポーティなシルエットは道路上で目を引くほどキュートでした。小柄なこともあり、女性から人気が高いのもうなずけます。その一方で、3Dハニカムメッシュのフロントグリルを採用し、R8のようなフラッグシップスポーツ感を醸し出しているのも特徴的。 Audi TTはパフォーマンスも魅力です。直列4気筒DOHC16バルブICターボという力強いエンジンが一瞬で加速し、クイックシフトのトランスミッションや、ハンドルに着けられたパドルシフトなどで素早いギアチェンジが可能。さらに、FWDによる優れたハンドリング性能で曲がり角やカーブをスムーズに駆け抜けていきます。道の細い日本でもかなり走りやすいスポーツカーだと思いました。 インテリアでは、ドライバーの体を包み込むヘッドレスト一体型のシートや、ドライバーの目線内にデジタルメーターが表示されるバーチャルコックピットなどを装備。走ることに特化させた感じがしていいですね。 【総合評価】 Audi TTに乗ってみて、スタイリッシュでキュートなデザインと外観からは想像できないほどのパワーのあるパフォーマンスに感動しました。スポーツカーとしての魅力にあふれ、爽快感溢れるドライブを思いっきり楽しめます。女性ドライバーだけでなく、スポーツカー愛好家もハマれる車だと思います。 内装も高品質で洗練されており、細部へのこだわりが感じられます。快適なシートと使いやすいコントロールパネルは、長時間のドライブでも疲れにくく、ドライビングの満足感を高めてくれました。スポーティな走りを追求するために足回りはやや硬めにセッティングされていますが、その分しっかりと路面をキャッチしてくれるので、コーナリングも安定します。 ただ、Audi TTの後部座席は狭く、荷物の収納スペースも限られていますが、後部座席に誰も乗らないなら後部座席をフラットすればOK。後部座席がまるっと荷物置きになり、うちのように夫婦2人なら十分事足ります。ゴルフバッグ2つ程度なら余裕で、2人分のキャンプグッズならギチギチにはなりますが何とか積むことができます。少人数で遊び回るのに向いている車ですね。

投稿日:2023年05月29日

3シリーズ

BMW/3シリーズ

3シリーズデビューにおすすめ!

star star star star star 3.7

【このクルマの良い点】 BMW 320i Mスポーツは、高級感とスポーティな走りが魅力の3シリーズセダンです。 外観は、BMWらしい洗練されたスタイリング。鮮やかなブルーのボディカラー、力強いフロントグリルやシャープなライン、アグレッシブなエアインテークなどからは、マッシブでスポーティな印象を受けました。Mスポーツパッケージの専用装備も加わったので、よりダイナミックな外観になっています。 走行性能も非常に優秀。2.0L 4気筒DOHCターボエンジンは十分なパワーを発揮し、6気筒かと思うほどスムーズに加速します。さらに8速ATを組み合わせているので、変速フィールも自然で滑らか。エンジンノイズもほとんどしません。 操舵感も良く、ハンドリングのレスも早め。やや硬めの足回りも相まって、コーナリングでもロールすることなく狙ったラインで曲がれます。さらに、Mスポーツの専用サスペンションが路面の凹凸を吸収してくれるので、オフロードの乗り心地も快適でした。 【総合評価】 BMW 320i Mスポーツは、BMWのテーマである「駆け抜ける喜び」を体現した、スポーツセダンの完成形。洗練された外観、優れた走行性能、快適な乗り心地は、3シリーズの良さをきっちり引き継いでいます。 パワフルなターボエンジンを乗せてるので燃費を心配しましたが、高速なら13〜14km/L、街乗りなら10km/Lと、思った以上に優秀。安全面も強化されており、衝突回避支援システムやレーンキープアシスト、盲点モニターなどの先進的な安全機能を搭載。ファミリーカーとして日常的な使用から長距離ドライブまで大活躍してくれます。 ボディがミドルサイズなので室内も広く、荷物もそこそこ積めるのも家族で使いやすいポイント。子どもを連れた外出や旅行も問題無し。家族3人分の荷物+ベビーカー+チャイルドシートを乗せてもまだ余裕ありです。大人4人で乗る時もありますが、後部座席から「狭い」などの文句を言われたことはありません。 使い勝手と走りの良さを追求したBMW 320i Mスポーツは、BMWセダンのデビューにぴったりの車です。

投稿日:2023年05月29日

すべてのクルマレビューをみる

中古車購入の流れ

クルマ情報(中古車両)に関する徹底解説をご紹介します。

中古車購入パーフェクトガイド

中古車購入パーフェクトガイド

中古車を購入するために必要な情報はすべてここに! 中古車選びのポイントから必要な手続き、万が一の備えまで完全網羅! 中古車の掲載台数、業界最大級!のグーネット中古車だからこそのパーフェクトガイドです。

中古車の値段の相場はどれくらい?

中古車の値段の相場はどれくらい?

初めて中古車を買う時は、値段の相場もよくわからないことが多いでしょう。問題のある車をつかまされることのないよう、中古車選びの注意点についてご紹介します。

中古車買取の見積もりでの注意点とは?

中古車買取の見積もりでの注意点とは?

中古車購入までをスムーズに!在庫確認・見積り依頼を有効活用することのメリットや、実際の見積り依頼からの流れなど、よくある「見積り依頼をすると買わなきゃいけないの?」などの質問について答えます。

中古車を購入したときの車検の取り扱いとは?

中古車を購入したときの車検の取り扱いとは?

中古車の車検にはいくつもの注意点が! 購入前の車検から購入後初めての車検や2回目以降の車検、新車を購入した場合とはどう違うのかなど、シーンにあわせた車検の情報をしっかり網羅。これで中古車の車検には迷いません。

中古車の購入に必要な書類とは?

中古車の購入に必要な書類とは?

普通車と軽自動車とでは、必要となる書類の内容が異なるので注意しましょう。軽自動車を購入する場合、5つの書類を用意しなければなりません。普通車に必要となる書類は、6つあります。

中古車が価格高騰しているのはなぜ?

中古車が価格高騰しているのはなぜ?

原因は新車供給の停滞、鉄スクラップ相場の高騰などで、この状況はしばらく続くと思われます。これに新型コロナウイルスの感染拡大や国際情勢などが影響し、ますます今後の予測が立てにくい状態です。

グーネット中古車について

中古車検索のことならグーネット中古車!グーネット中古車は業界最大級の中古車登録台数約50万台を誇るクルマのポータルサイトです。あなたのお探しの中古車情報が満載。日産、トヨタ、マツダ、ホンダなどの人気メーカーや輸入車の中古車車両価格が簡単に検索可能です。その他、ワゴンやセダンといったボディタイプ別の検索や最新自動車カタログなど最新のクルマ情報もいっぱい♪そして、ランキング、口コミ、保険、車検や買取・査定など購入以外にもあなたのカーライフ全般をサポートする為のお役立ち情報が満載です!車の品質にこだわりたい方はプロの鑑定師により鑑定されたグー鑑定車がおすすめです♪

CM動画はこちら
 
PROTO採用情報