MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
パッケージング至上主義のビスタのワゴンがビスタアルデオ(VISTA ARDEO)。駆動方式はFFとVフレックスフルタイム4WDで、FFには136馬力の1.8Lと、152馬力の新搭載となる筒内直接噴射(D-4)2Lを用意。4WDは135馬力の2Lハイメカツインカムが搭載される。組み合わされるミッションはすべてロックアップ機構付きのコラム式4速AT。グレードはモノグレードをベースに、装備をシンプルにした「E」、スポーツタイプの「S」、豪華装備の「G」をラインアップする。基本は前2/後3の5人乗りだが、一部グレードにマルチパーパスベンチシートがオプションで設定され、前3/後3の6人乗りも選択できる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。なお、「Sパッケージ」、はアルデオ180Sと200Sをベースにする特別仕様車。ボディカラーは、シルバーメタリック、スーパーホワイトII加え、スーパーホワイトパールマイカ(オプション)を採用し、専用シート表皮、専用カーボン調オーディオパネル&スイッチベースが特別装備されている。 |
|
| ||
![]() |
パッケージング至上主義のビスタのワゴンがビスタアルデオ。セダンがもともと全高のあるデザインだけに、ミニバンとワゴンの中間的なスタイルに仕上がっている。リヤシートはシートスライド&リクライニング機能付で、フロントシートより座面が35mm高く良好な前方視界を可能とし、クリーンフィルターを標準装備するなど快適な客室空間としている。また、荷室はデッキボード下に大容量サブトランクを設置しているほか、ガラスハッチの単独開閉による使い勝手の向上もはかられている。駆動方式はFFとVフレックスフルタイム4WDで、FFには136馬力の1.8L、152馬力の新搭載筒内直接噴射(D-4)2Lを用意。4WDは135馬力の2Lハイメカツインカムが搭載される。FFモデルのエンジン2機種は「良−低排出ガス」認定を受ける。組み合わされるミッションはすべてロックアップ機構付きのコラム式4AT。グレードはモノグレードをベースに装備をシンプルにしたE、スポーツタイプのS、豪華装備のGをラインアップする。基本は前2/後3の5人乗りだが、一部グレードにマルチパーパスベンチシートがオプションで設定され、前3/後3の6人乗りも選択できる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
パッケージング至上主義のビスタのワゴンバージョンがビスタアルデオ。セダンがもともと全高のあるデザインだけに、ミニバンとワゴンの中間的なスタイルに仕上がっている。高さを生かしたパッケージングのため、リヤシートはシングルホールディングのままで十分なラゲッジスペースを確保。サブトランク容量も充実しているほか、ガラスハッチの単独開閉による使い勝手の向上もはかられている。駆動方式はFFとVフレックスフルタイム4WDで、FFには145馬力の筒内直接噴射2L、136馬力の1.8Lを用意。4WDは135馬力の2Lハイメカツインカムが搭載される。組み合わされるミッションはすべてロックアップ機構付きのコラム式4AT。基本は前2/後3の5人乗りだが、一部グレードにフロントベンチシートがオプションで設定され、前3/後3の6人定員も選択できる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
パッケージング至上主義のビスタのワゴンバージョンがビスタアルデオ。セダンがもともと全高のあるデザインだけに、ミニバンとワゴンの中間的なスタイルに仕上がっている。高さを生かしたパッケージングのため、リヤシートはシングルホールディングのままで十分なラゲッジスペースを確保。サブトランク容量も充実しているほか、ガラスハッチの単独開閉による使い勝手の向上も図られている。駆動方式はFFとVフレックスフルタイム4WDで、FFには145馬力の筒内直接噴射2L、136馬力の1.8Lを用意。4WDは135馬力の2Lハイメカツインカムが搭載される。組み合わされるミッションは、すべてロックアップ機構付きのコラム式4速AT。基本は前2/後3の5人乗りだが、一部グレードにフロントベンチシートがオプションで設定され、前3/後3の6人定員も選択できる。なお、「エクセレントエディション」はアルデオ180Sと200Sをベースにする特別仕様車。専用フロントグリル、木目調オーディオパネル&スイッチベース、マルチパーパスベンチシート、専用シート表皮(スウェード調)、本革&木目調4本スポークステアリングホイールが特別装備されている。 |
|
| ||
![]() |
パッケージング至上主義のビスタのワゴンバージョンがビスタアルデオ。セダンがもともと全高のあるデザインだけに、ミニバンとワゴンの中間的なスタイルに仕上がっている。高さを生かしたパッケージングのため、リヤシートはシングルホールディングのままで十分なラゲッジスペースを確保。サブトランク容量も充実しているほか、ガラスハッチの単独開閉による使い勝手の向上もはかられている。駆動方式はFFとVフレックスフルタイム4WDで、FFには145馬力の筒内直接噴射2L、136馬力の1.8Lを用意。4WDは135馬力の2Lハイメカツインカムが搭載される。組み合わされるミッションはすべてロックアップ機構付きのコラム式4AT。基本は前2/後3の5人乗りだが、一部グレードにフロントベンチシートがオプションで設定され、前3/後3の6人定員も選択できる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
ハイトデザインのセダンとなるビスタの、ワゴンバージョンがこのアルデオ(ARDEO)。駆動方式はFFと4WDで、FFには145馬力の筒内直接噴射2L、130馬力の1.8Lを用意。4WDは2Lハイメカツインカムが搭載される。基本はモノグレードで、数種のパッケージオプションを用意。組み合わされるミッションはすべてコラム式4AT。Sパッケージ装着車にはステアマチックも装備となる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。なお、「エクセレントエディションV」、はアルデオ180と200をベースにする特別仕様車。ボディカラーは、スーパーホワイトパールマイカ、内装色は、アイボリーを採用し、フロントアームレスト、マルチパーパスベンチシートが特別装備されている。 |
|
| ||
![]() |
ハイトデザインのセダンとして話題のビスタのワゴンバージョンがこのアルデオ。もともと全高のあるデザインだけに、ミニバンとワゴンの中間的な印象を受ける。その高さを生かしたパッケージングのため、リヤシートはシングルホールディングのままで十分なラゲッジスペースを確保。サブトランク容量も充実しているほか、ガラスハッチの単独開閉による使い勝手の向上もはかられている。駆動方式はFFと4WDで、FFには145馬力の筒内直接噴射2L、130馬力の1.8Lを用意。4WDは2Lハイメカツインカムが搭載される。基本はモノグレードで、数種のパッケージオプションを用意。組み合わされるミッションはすべてコラム式4AT。Sパッケージ装着車にはステアマチックも装備となる。 |
|
| ||
![]() |
ハイトデザインのセダンとして話題のビスタのワゴンバージョンがこのアルデオ。もともと全高のあるデザインだけに、ミニバンとワゴンの中間的な印象を受ける。その高さを生かしたパッケージングのため、リヤシートはシングルホールディングのままで十分なラゲッジスペースを確保。サブトランク容量も充実しているほか、ガラスハッチの単独開閉による使い勝手の向上もはかられている。駆動方式はFFと4WDで、FFには145馬力の筒内直接噴射2L、130馬力の1.8Lを用意。4WDは2Lハイメカツインカムが搭載される。基本はモノグレードで、数種のパッケージオプションを用意。組み合わされるミッションはすべてコラム式4AT。Sパッケージ装着車にはステアマチックも装備となる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |