MYページ
2010(平成22)年11月~2016(平成28)年9月
2代目となるラクティスは、全長4m未満のコンパクトなボディの中に、クラストップレベルのゆとりある室内空間と使い勝手の良さを求めた、2BOXコンパクトカー。初代ラクティスの魅力を受け継ぐとともにさらなる快適性を追求。多彩な使い方を可能とするラゲージスペースを実現するとともに、6:4分割チルトダウン機構リヤシート(遠隔可倒レバー付)などを採用。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(99馬力)と1.5L(109馬力/103馬力)の2ユニット。グレードはベーシックな「X」、充実装備の「G」、専用ユーロサスペンションやパドルシフトを採用したスポーツタイプの「S」。福祉車両には、「G 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」、「X 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」を設定。また、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定。今回、マイナーチェンジを行い、「G プライムスタイル」を新設定。エクステリアは、プロジェクター式ヘッドランプやLEDクリアランスランプを採用したほか、リヤコンビネーションランプの形状を変更。さらにフロントグリルにメッキ加飾を施すことで、精悍な印象を付与。「S」では新デザインのホイールを採用し、スタイリッシュなイメージを強調している。インテリアは、センタークラスターにブラックメタリック塗装を施し、上質さを表現するとともに、メーターフードやセンタークラスターのシボ加工のデザインを変更し、落ち着きある室内空間を演出。「G プライムスタイル」では、さらに質感を高めるため、専用のシート表皮を設定したほか、ステアリングやシフトノブにシルバーステッチを施すなどの改良を加えた。また、アイドリングストップ機能(Toyota Stop & Start System)付車にはTFTマルチインフォメーションディスプレイを採用。燃費や航続可能距離といった各種情報のほか、燃費ランキングなどを表示することでドライバーのエコドライブを支援。また、全車のフロントドアガラスにスーパーUVカット・IRカット機能付ガラスを採用するなど、快適性も向上。1.3L車はハイブリッド車に採用されていたアトキンソンサイクルのほか、クールドEGRやVVT−iEなどを採用した新開発の高熱効率・低燃費エンジンを搭載し、燃費性能を向上。さらにアイドリングストップ機能付車は、JC08モード走行燃費21.8km/Lの低燃費を実現。ボディカラーには、新色「ブロンズマイカメタリック」を含む全9色を設定。
2代目となるラクティスは、全長4m未満のコンパクトなボディの中に、クラストップレベルのゆとりある室内空間と使い勝手の良さを求めた、2BOXコンパクトカー。初代ラクティスの魅力を受け継ぐとともにさらなる快適性を追求。多彩な使い方を可能とするラゲージスペースを実現するとともに、6:4分割チルトダウン機構リヤシート(遠隔可倒レバー付)などを採用。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(95馬力)と1.5L(109馬力/103馬力)の2ユニット。グレードはベーシックな「X」、Xの装備を厳選した「X Vパッケージ」、充実装備の「G」、専用フロントバンパー&グリルやインテリアカラーなどを設定した上質モデル「レピス(L’epice)」、専用ユーロサスペンションやパドルシフトを採用したスポーツタイプの「S」。福祉車両には、「G 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」、「X 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」を設定。1.5L・2WD車に、燃焼改善やフリクション低減などの改良を施したエンジンと、伝達効率を大幅に向上させたSuper CVT−i(自動無段変速機)を搭載し、19.0km/L(JC08モード走行)の低燃費を実現。さらに、1.3Lと1.5Lの2WD車にアイドリングストップ機能(Toyota Stop & Start System)をオプション設定(X Vパッケージを除く)することで、1.3L・2WDアイドリングストップ機能付車は19.6km/L(JC08モード走行)、1.5L・2WDアイドリングストップ機能付車は20.6km/L(JC08モード走行)を実現。S−VSC&TRCを全車標準装備し、より安全性に配慮。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。
2代目となるラクティスは、全長4m未満のコンパクトなボディの中に、クラストップレベルのゆとりある室内空間と使い勝手の良さを求めた、2BOXコンパクトカー。初代ラクティスの魅力を受け継ぐとともにさらなる快適性を追求。多彩な使い方を可能とするラゲージスペースを実現するとともに、6:4分割チルトダウン機構リヤシート(遠隔可倒レバー付)などを採用。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(95馬力)と1.5L(109馬力/103馬力)の2ユニット。グレードはベーシックな「X」、「X」の装備を厳選した「X Vパッケージ」、充実装備の「G」、専用フロントバンパー&グリルやインテリアカラーなどを設定した上質モデル「レピス(L’epice)」、専用ユーロサスペンションやパドルシフトを採用したスポーツタイプの「S」。福祉車両には、「G 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」、「X 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」を設定。また、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定。1.5L・2WD車に、燃焼改善やフリクション低減などの改良を施したエンジンと、伝達効率を大幅に向上させたSuper CVT−i(自動無段変速機)を搭載し、19.0km/L(JC08モード走行)の低燃費を実現させ、「平成27年度燃費基準(省エネ法に基づき定められている燃費目標基準)」を達成。さらに、1.3Lと1.5Lの2WD車にアイドリングストップ機能(Toyota Stop & Start System)をオプション設定(X Vパッケージを除く)することで、1.3L・2WDアイドリングストップ機能付車は19.6km/L(JC08モード走行)を実現し、「平成27年度燃費基準」を、1.5L・2WDアイドリングストップ機能付車は20.6km/L(JC08モード走行)を実現し、「平成27年度燃費基準+10%」を達成。今回の一部改良では、S−VSC&TRCを全車標準装備し、より安全性に配慮。
2代目となるラクティスは、全長4m未満のコンパクトなボディの中に、クラストップレベルのゆとりある室内空間と使い勝手の良さを求めた、2BOXコンパクトカー。初代ラクティスの魅力を受け継ぐとともにさらなる快適性を追求。多彩な使い方を可能とするラゲージスペースを実現するとともに、6:4分割チルトダウン機構リヤシート(遠隔可倒レバー付)などを採用。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(95馬力)と1.5L(109馬力/103馬力)の2ユニット。グレードはベーシックな「X」、「X」の装備を厳選した「X Vパッケージ」、充実装備の「G」、専用フロントバンパー&グリルやインテリアカラーなどを設定した上質モデル「レピス(L’epice)」、専用ユーロサスペンションやパドルシフトを採用したスポーツタイプの「S」。福祉車両には、「G 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」、「X 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」を設定。また、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定。今回の一部改良では、1.5L・2WD車に、燃焼改善やフリクション低減などの改良を施したエンジンと、伝達効率を大幅に向上させたSuper CVT−i(自動無段変速機)を搭載し、19.0km/L(JC08モード走行)の低燃費を実現させ、「平成27年度燃費基準(省エネ法に基づき定められている燃費目標基準)」を達成。さらに、1.3Lと1.5Lの2WD車にアイドリングストップ機能(Toyota Stop & Start System)を新たにオプション設定(X Vパッケージを除く)することで、1.3L・2WDアイドリングストップ機能付車は19.6km/L(JC08モード走行)を実現し、「平成27年度燃費基準」を、1.5L・2WDアイドリングストップ機能付車は20.6km/L(JC08モード走行)を実現し、「平成27年度燃費基準+10%」を達成。すでに全車で認定を取得している「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(国土交通省の低排出ガス車認定制度)」とあわせ、1.5L・2WD車と、1.3Lと1.5Lの2WDアイドリングストップ機能付車は、「環境対応車 普及促進税制」の減税措置の対象となる。
2代目となるラクティスは、全長4m未満のコンパクトなボディの中に、クラストップレベルのゆとりある室内空間と使い勝手の良さを求めた、2BOXコンパクトカー。初代ラクティスの魅力を受け継ぐとともにさらなる快適性を追求。多彩な使い方を可能とするラゲージスペースを実現するとともに、コンパクトクラス初となる6:4分割チルトダウン機構リヤシート(遠隔可倒レバー付)などを採用。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(95馬力)と1.5L(109馬力/103馬力)の2ユニット。グレードはベーシックな「X」、充実装備の「G」専用フロントバンパー&グリルやインテリアカラーなどを設定した上質モデル「L’epice(レピス)」、専用ユーロサスペンションやパドルシフトを採用したスポーツタイプの「S」。福祉車両には、「G 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」、「X 車いす仕様車(タイプI)助手席側セカンドシート付」を設定。また、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。全車「環境対応車 普及促進税制」の減税要件に適合しており、自動車取得税と自動車重量税が2WD車で75%、1.5L 4WD車で50%の減税。今回、1.3L車の「X」に、装備を厳選した「Vパッケージ」を追加設定した。さらに、「L’epice」「G」「S」は、インストルメントパネルおよびフロントドアアッパー部にソフトパッド表皮を採用し質感を高めるとともに、フロントドアに紫外線を約99%カットするスーパーUVカットガラスを装備することにより、室内の快適性を向上させている。ボディカラーに、ターコイズメタリックを新たに設定(除く「S」)。「L’epice」においては、これまでの6色から全8色に設定を拡大した。同時に1.3L車の「X」「G」をベースにした特別仕様車「G SMART STOP Selection」を用意。アイドリングストップ機能「Toyota Stop & Start System」を搭載し、ベース車に比べ、低燃費10・15モード燃費、21.5km/L(従来型比+1.5km/L)を実現。また、走行安定性を確保するS−VSC&TRCや、LEDリヤコンビネーションランプを採用することにより、環境性能・安全性能を高めた魅力的な仕様にしている。ボディカラーに、ミスタードーナツとコラボレーションした特別色ストロベリーメタリックオパールを含む全5色を設定。
2代目となる新型ラクティスは、全長4m未満のコンパクトなボディの中に、クラストップレベルのゆとりある室内空間と使い勝手の良さを求めた、2BOXコンパクトカー。初代ラクティスの魅力を受け継ぐとともにさらなる快適性を追求。5ナンバーサイズを維持しながら、室内幅を40mm拡大。多彩な使い方を可能とするラゲージスペースを実現するとともに、コンパクトクラス初となる6:4分割チルトダウン機構リヤシート(遠隔可倒レバー付)などを採用。エンジンは1.3L(95馬力 12.3kgf・m)と1.5L(109馬力 14.1kgf・m 2WD)の2種、1.5Lには4WDも選択可。グレードはベーシックな「X」、充実装備の「G」専用フロントバンパー&グリルやインテリアカラーなどを設定した上質モデル「L’epice(レピス)」、専用ユーロサスペンションやパドルシフトを採用したスポーツタイプの「S」。福祉車両には、「X」、「G」に車いす仕様車(タイプI)助手席側リヤシート付を車いす仕様車として日本初となる型式指定自動車に設定。また、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。全車「環境対応車 普及促進税制」の減税要件に適合しており、自動車取得税と自動車重量税が2WD車で75%、1.5L 4WD車および車いす仕様車(タイプI)助手席側リヤシート付で50%の減税。
2005(平成17)年10月~2010(平成22)年10月
高いユーティリティをもつ、全高1,640mm(4WDは1,660mm)のハイトコンパクト「ラクティス(Ractis)」。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(87馬力)と1.5L(110馬力/105馬力)の2ユニット。低燃費と滑らかな走りを実現するSuper CVT-iと、運転する楽しさを高めるパドルシフト付の7速スポーツシーケンシャルシフトマチックと高い応答性を実現するCVT SPORTモードを搭載した、アクティブCVTシステムを上級モデルに、それに4WDモデルは4速ATを組みあわせる。グレードは、上級「G」と標準「X」。豪華装備の「Lパッケージ」、Gには、フルスポイラーや専用シートなどスポーティな「Sパッケージ」を用意する。また、「パノラマパッケージ」として、クラストップレベルのルーフガラス面積を有し、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。1.5Lエンジン搭載の2WD車においては、エンジン・トランスミッション・オルタネーターなどの制御を改良することで、10・15モード燃費を18.6km/L(従来型比+0.6km/L)に向上し、環境対応車普及促進税制に適合している。今回、「G」をベースとした特別仕様車「G LパッケージHIDセレクション」を設定。Lパッケージの装備に加え、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ(スモークオートレベリング機能付)やメッキインサイドドアハンドルを特別装備した。ボディカラーには、特別色のディープアメジストマイカメタリックを含む全5色を設定。
高いユーティリティをもつ、全高1,640mm(4WDは1,660mm)のハイトコンパクト「ラクティス(Ractis)」。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(87馬力)と1.5L(110馬力/105馬力)の2ユニット。低燃費と滑らかな走りを実現するSuper CVT-iと、運転する楽しさを高めるパドルシフト付の7速スポーツシーケンシャルシフトマチックと高い応答性を実現するCVT SPORTモードを搭載した、アクティブCVTシステム付、4速ATを採用する。グレードは、上級「G」と標準「X」。豪華装備の「Lパッケージ」、Gには、フルスポイラーや専用シートなどスポーティな「Sパッケージ」を用意する。また、「パノラマパッケージ」として、クラストップレベルのルーフガラス面積を有し、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。今回の一部改良では、1.5Lエンジン搭載の2WD車において、エンジン・トランスミッション・オルタネーターなどの制御を改良することで、10・15モード燃費を18.6km/L(従来型比+0.6km/L)に向上し、環境対応車普及促進税制に適合した。
高いユーティリティをもつ、全高1,640mm(4WDは1,660mm)のハイトコンパクト「ラクティス(Ractis)」。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(87馬力)と1.5L(110馬力/105馬力)の2ユニット。低燃費と滑らかな走りを実現するSuper CVT-iと、運転する楽しさを高めるパドルシフト付の7速スポーツシーケンシャルシフトマチックと高い応答性を実現するCVT SPORTモードを搭載した、新開発のアクティブCVTシステム付、4速ATを採用する。グレードは、上級「G」と標準「X」。豪華装備の「Lパッケージ」、Gには、フルスポイラーや専用シートなどスポーティな「Sパッケージ」を用意する。また、「パノラマパッケージ」として、クラストップレベルのルーフガラス面積を有し、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。今回の特別仕様車は「HID セレクション」は、「X」および「G」をベースに、ディスチャージヘッドランプ、運転席アームレスト(「G」はベース車に標準装備)を特別装備するとともに、ウォームシルバー塗装のドアスイッチベースやメッキインサイドドアハンドルを採用している。さらに、フロントに2つのツィーターを追加し6スピーカーにすることにより、迫力あるサウンドを実現する。ボディカラーには、特別色のディープアメジストマイカメタリックを含む全9色を設定している。
高いユーティリティをもつ、トヨタのハイクオリティコンパクトカー「ラクティス(Ractis)」。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(87馬力)と1.5L(110馬力/105馬力)の2ユニット。低燃費と滑らかな走りを実現するSuper CVT-iと、運転する楽しさを高めるパドルシフト付の7速スポーツシーケンシャルシフトマチックと高い応答性を実現するCVT SPORTモードを搭載した、新開発のアクティブCVTシステム付、4速ATを採用する。グレードは、上級「G」と標準「X」。スマートエントリー(運転席・助手席・バックドア)&スタートシステム、CD・AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ&6スピーカー、盗難防止システムなどをセットにする「Lパッケージ」、Gには、フロントスポイラー&サイドマッドガード&リヤバンパースポイラー、フロントフォグランプ、専用シートなどスポーティな「Sパッケージ」を用意する。また、「パノラマパッケージ」として、クラストップレベルのルーフガラス面積を有し、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。今回のマイナーチェンジでは、フロントヘッドランプ・リヤコンビネーションランプ・ホイールキャップのデザインを変更するとともに、フロントグリル・リヤライセンスガーニッシュの色変更、新色コバルトブルーメタリックなどを含む全8色のボディカラーを設定している。インテリアは、シート・ドアトリム色に従来のダークグレーに加えて明るく上品な印象のグレージュを採用するとともに、運転席アームレストを標準装備(Gグレード)するなど、上質で快適な空間を実現した。
高いユーティリティをもつ、トヨタのハイクオリティコンパクトカー「ラクティス(Ractis)」。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(87馬力)と1.5L(110馬力/105馬力)の2ユニット。低燃費と滑らかな走りを実現するSuper CVT-iと、運転する楽しさを高めるパドルシフト付の7速スポーツシーケンシャルシフトマチックと高い応答性を実現するCVT SPORTモードを搭載した、新開発のアクティブCVTシステム付、4速ATを採用する。グレードは、上級「G」と標準「X」。スマートエントリー(運転席・助手席・バックドア)&スタートシステム、CD・AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ&6スピーカー、盗難防止システムなどをセットにする「Lパッケージ」、Gには、フロントスポイラー&サイドマッドガード&リヤバンパースポイラー、フロントフォグランプ、専用シートなどスポーティな「Sパッケージ」を用意する。また、「パノラマパッケージ」として、クラストップレベルのルーフガラス面積を有し、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。今回の特別仕様車「HIDセレクションII」は、HIDセレクション第2弾。「X」/「G」をベースに、ディスチャージヘッドランプ(オートレべリング機能付)を設定し、優れた安全性能を追求するとともに、シフトポジションの「R」に連動して左右のドアミラーが下方に動くリバース連動ミラー(除くX HIDセレクションII)を、トヨタのコンパクトカーで初めて搭載し、後退時の視界を確保することで利便性を高めている。また、6スピーカーを採用し、迫力あるサウンドを実現するなど、より魅力的な仕様としている。
高速大容量スタイリングをテーマに、走行性能、パッケージ、スタイリングの各々にこだわり、軽快な走り、ゆとりと使いやすさを追求した室内空間を持つ、トヨタの新型ハイクオリティコンパクトカー「ラクティス(Ractis)」。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(87馬力)と1.5L(110馬力/105馬力)の2ユニット。低燃費と滑らかな走りを実現するSuper CVT-iと、運転する楽しさを高めるパドルシフト付の7速スポーツシーケンシャルシフトマチックと高い応答性を実現するCVT SPORTモードを搭載した、新開発のアクティブCVTシステム付、4速ATを採用する。グレードは、上級「G」と標準「X」。スマートエントリー(運転席・助手席・バックドア)&スタートシステム、CD・AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ&6スピーカー、盗難防止システムなどをセットにする「Lパッケージ」、Gには、フロントスポイラー&サイドマッドガード&リヤバンパースポイラー、フロントフォグランプ、専用シートなどスポーティな「Sパッケージ」を用意する。また、「パノラマパッケージ」として、クラストップレベルのルーフガラス面積を有し、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。今回の特別仕様車「G HIDセレクション」、「G Lパッケージ・HIDセレクション」は、ディスチャージヘッドランプ(オートレべリング機能付)を採用するとともに、特別外板色としてライトブルーマイカメタリックを設定している。さらに、フロントに2つのツィーターを追加し6スピーカーにすることにより、迫力あるサウンドを実現する。
高速大容量スタイリングをテーマとした、トヨタの新型ハイクオリティコンパクトカー「ラクティス(Ractis)」。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(87馬力)と1.5L(110馬力/105馬力)の2ユニット。Super CVT-i(2WD)、もしくはスーパーインテリジェント4速AT(4WD)を採用する。グレードは、上級「G」と標準「X」。スマートエントリー(運転席・助手席・バックドア)&スタートシステム、CD・AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ&6スピーカー、盗難防止システムなどをセットにする「Lパッケージ」、Gには、フロントスポイラー&サイドマッドガード&リヤバンパースポイラー、フロントフォグランプ、専用シートなどスポーティな「Sパッケージ」を用意する。また、「パノラマパッケージ」として、クラストップレベルのルーフガラス面積を有し、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。インテリアは、大型液晶にシフトポジションやオドメーターを表示するオプティトロンメーター、リアセンタークッションを180度回転させるとリアセンターマルチトレイとなる機能を装備。簡単な操作で後席足元に格納することができる6:4分割ダイブインシートをはじめ、多彩なシートアレンジと様々な収納スペースにより、使いやすさと快適性を確保。今回、特別仕様車「Xアクアセレクション」、「X Lパッケージ・アクアセレクション」、「G アクアセレクション」、「G Lパッケージ・アクアセレクション」、「G パノラマパッケージ・アクアセレクション」、「G Lパノラマパッケージ・アクアセレクション」を設定(2006年1月から4月までの期間限定生産)した。外板色に専用のアクアマイカメタリックを採用した。
高速大容量スタイリングをテーマに、走行性能、パッケージ、スタイリングの各々にこだわり、軽快な走り、ゆとりと使いやすさを追求した室内空間を持つ、トヨタの新型ハイクオリティコンパクトカー「ラクティス(Ractis)」。エンジンは直列4気筒DOHCの1.3L(87馬力)と1.5L(110馬力/105馬力)の2ユニット。低燃費と滑らかな走りを実現するSuper CVT-iと、運転する楽しさを高めるパドルシフト付の7速スポーツシーケンシャルシフトマチックと高い応答性を実現するCVT SPORTモードを搭載した、新開発のアクティブCVTシステム付、4速ATを採用する。グレードは、上級「G」と標準「X」。スマートエントリー(運転席・助手席・バックドア)&スタートシステム、CD・AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ&6スピーカー、盗難防止システムなどをセットにする「Lパッケージ」、Gには、フロントスポイラー&サイドマッドガード&リヤバンパースポイラー、フロントフォグランプ、専用シートなどスポーティな「Sパッケージ」を用意する。また、「パノラマパッケージ」として、クラストップレベルのルーフガラス面積を有し、開放感を高めるパノラマルーフ装着車を設定する。インテリアは、大型液晶にシフトポジションやオドメーターを表示するオプティトロンメーター、リアセンタークッションを180度回転させるとリアセンターマルチトレイとなる機能を装備。簡単な操作で後席足元に格納することができる6:4分割ダイブインシートをはじめ、多彩なシートアレンジと様々な収納スペースにより、使いやすさと快適性を確保。2WD全車で「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」の認定を国土交通省より取得するとともに「平成22年度燃費基準+5%」を達成(グリーン税制による減税措置対象車)する。
ラクティス(トヨタ )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ラクティス (トヨタ )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
トヨタ/ラクティス
【このクルマの良い点】
15キロ離れた仕事場に45分かけての通勤でリッター15、100キロ位の下道ドライブでリッター18くらい走る。スタートはややトロいけど走り出したらキビキビ気持ちよく走れる。ハン
投稿日: 2024年11月14日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
トヨタ/ラクティス
【このクルマの良い点】
日常使いに丁度良い車。後部座席倒すと荷物はかなり置ける。色々なスポーツ用品等の積込でもほとんど楽に乗せられた。
小型ながらもそこそこパワーがありつつ、燃費は良い。天井が高め
投稿日: 2023年01月25日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
トヨタ/ラクティス
【このクルマの良い点】
5Dで人の乗降や荷物の載せ降ろしがスムーズです。ABS装置により、急ブレーキ時にもタイヤのロックを防ぎ安心安全の設計です。エアコンを装備しているため、年中快適に乗車できるでし
投稿日: 2022年06月09日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
トヨタ/ラクティス
対応してくれた、
スタッフの皆さんに、
車の事故から購入まで親切にしてもらいすごくよかった。
ありがとうございました。
投稿日: 2021年07月25日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
トヨタ/ラクティス
【所有期間や運転回数】
トヨペットUカー店にて2016年に2.7万キロ5年落ちで購入、今年で5年乗って現在8.2万キロ クルコン付きで長距離が楽
【このクルマの良い点】
1.燃費がいい、都内
投稿日: 2021年06月12日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
トヨタ/ラクティス
【所有期間または運転回数】
【総合評価】ミニバンを中古でも初めて運転するが小回りが利きスニーカー的役割で気軽に運転、面白いです。
【良い点】パノラマルーフが意外に広くて楽しい!
投稿日: 2020年12月24日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
トヨタ/ラクティス
【所有期間または運転回数】
1ヶ月
【総合評価】
運転もしやすいし広くて良いクルマだと思います。
【良い点】
運転しやすい 広い
【悪い点】
特にありません
投稿日: 2020年10月28日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
トヨタ/ラクティス
【所有期間または運転回数】
2年と半年
【総合評価】
コンパクトカーとして必要十分、1〜2人で乗る分には何ら不足はない。
17インチにアップしたら、高速の運転が楽しくなった(燃費は悪
投稿日: 2019年11月03日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
トヨタ/ラクティス
【所有期間または運転回数】中古4.6万KM、5年落ちで購入して5年所有・ほぼ毎日使用、5年で約15万キロ走行、まだまだ元気です。
【総合評価】逸品。仕事で営業(小回りが利くコンパクトカーが必
投稿日: 2019年08月11日
トヨタ ラクティスの車種カタログ情報ならグーネット中古車