MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
エキゾティックな存在感をデザイン開発のキーワードにした「エモーショナルセダン」がVerossa(ヴェロッサ)。兄弟車となる、落ち着きのある高級車マークIIに対して、躍動感あるスポーティな性格を持つ4ドアセダンである。搭載されるエンジンはすべてVVT-i機構付きの直6DOHCで、2.5Lターボ(1JZ-GTE型)、2.5L直噴(1JZ-FSE型)、2L(1G-FE型)の3ユニットを設定。2.5Lターボは280馬力/6200rpm・38.5kgm/2400rpm、2.5L直噴は200馬力/6000rpm・25.5kgm/3800rpm、2Lは160馬力/6200rpm・20.4kgm/4400rpmのパワーとトルクを発生。駆動方式はFRと4WDを採用し、2Lには4速AT、2.5L直噴には5速AT、2.5Lターボには4速ATと5速MTのトランスミッションが組み合わされる。ATはゲート式シフトレバーを採用。グレードはFRの2Lに20、2.5L直噴に25と17インチホイールやパワーシート等が装着されるV25、2.5LターボにVR25、4WDの2Lに20Fourをラインアップ。20には17インチアルミやリヤスタビライザー、マルチアジャスタブルパワーシートなどスポーティ装備の新設定Vパッケージ、20Fourには15インチアルミやCDオーディオなど充実装備のGパッケージも用意する。今回の特別仕様車「エクシード」は、メッキを施した縦バー基調のフロントグリル、ゴールド色のシンボルマーク、 グリーンティント色のヘッドランプエクステンション、サイドプロテクションモール、新意匠のリヤライセンスガーニッシュを採用する。内装では、スピードメーター、ヒーターコントロールパネルなどの照明色にホワイト系を採用するとともに、8ウェイマルチアジャスタブルパワーシート、専用シート&ドアトリム表皮の採用、インストルメントパネル、ドアスイッチベースなどを木目調とするなど充実させた。また、上記の装備に加え、DVDボイスナビゲーション・TV付EMV(エレクトロマルチビジョン)、CD・カセット一体AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ&6スピーカーを装備した「ナビパッケージ」も設定した。一部ボディカラーの見直しも行なわれている。 |
|
| ||
![]() |
塊から削り出した彫刻のような造形により躍動感と美しさを表現したエクステリア、センタークラスターから始まる曲線と楕円の金属調リングが特徴的なインテリアなど、情感のあるデザインを創出する「エモーショナルセダン」がVerossa(ヴェロッサ)。高性能エンジン、高剛性ボディ、高性能シャシーを、「Firm(引き締まった)というキーワードでチューニングすることにより、操る心地よさを追究した高級セダンである。搭載されるエンジンはすべてVVT-i機構付きの直6DOHCで、2.5Lターボ(1JZ-GTE型)、2.5L直噴(1JZ-FSE型)、2L(1G-FE型)の3ユニットを設定。2.5Lターボは280馬力/6200rpm・38.5kgm/2400rpm、2.5L直噴は200馬力/6000rpm・25.5kgm/3800rpm、2Lは160馬力/6200rpm・20.4kgm/4400rpmのパワーとトルクを発生。ターボ以外は「良-低排出ガス」認定を受ける。サスペンションはフロント・リヤともにダブルウイッシュボーン式。駆動方式はFRと4WDを採用し、2Lには4AT、2.5L直噴には5AT、2.5Lターボには4ATと5MTのトランスミッションが組み合わされる。ATはゲート式シフトレバーを採用。グレードはFRの2Lに20、2.5L直噴に25と17インチホイールやパワーシート等が装着されるV25、2.5LターボにVR25、4WDの2Lに20Fourをラインアップ。20Fourには15インチアルミやCDオーディオなど装備充実なGパッケージも用意する。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |