MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズボディのミニバンがタウンエースノア。ノーズにエンジンを搭載するFRレイアウトを採用する。グレード展開は上からロイヤルラウンジ、ロードツアラー、フィールドツアラー、スーパーエクストラ、LDの5グレード。ルーフタイプはロイヤルラウンジがハイルーフのスペーシャスルーフ、残りはスタンダードルーフだが、スーパーエクストラにのみスペーシャスルーフとスタンダードルーフの2つのルーフタイプが用意される。全グレードに、130馬力の2Lハイメカツインカムと94馬力の2.2Lディーゼルターボを用意。それぞれにFRとフルタイム4WDが設定される。ミッションは電子制御式コラムシフトの4ATが基本で、2WD・ガソリンのLDにのみ5MTが用意される。ロイヤルラウンジだけがセカンドキャプテンシートの7名定員とベンチの8名定員を選択でき、残りはセカンドベンチタイプの8名定員となる。安全機構として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装備する。なお、「スーパーエクストラ スペシャルエディション」はスーパーエクストラをベースにする特別仕様車。電動格納式リモコンカラードドアミラー、キーレスエントリー、運転&助手席アームレストなどを特別装備している。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズボディのミニバンがタウンエースノア。ノーズにエンジンを搭載するFRレイアウトを採用する。グレード展開は上からロイヤルラウンジ、ロードツアラー、フィールドツアラー、スーパーエクストラ、LDの5グレード。ルーフタイプはロイヤルラウンジがハイルーフのスペーシャスルーフ、残りはスタンダードルーフだが、スーパーエクストラにのみスペーシャスルーフとスタンダードルーフの2つのルーフタイプが用意される。全グレードに130馬力の2Lハイメカツインカムと94馬力の2.2Lディーゼルターボを用意。それぞれにFRとフルタイム4WDが設定される。ミッションは電子制御式コラムシフトの4速ATが基本で、2WD・ガソリンのLDにのみ5速MTが用意される。ロイヤルラウンジだけがセカンドキャプテンシートの7名定員とベンチの8名定員を選択でき、残りはセカンドベンチタイプの8名定員となる。なお、「スーパーエクストラリミテッド」と「ロードツアラーリミテッド」は、今回誕生の特別仕様車。特別装備としてスーパーエクストラリミテッドはヘッドランプ&フロントターンランプのシルバー塗装、金属調塗装フルホイールキャップ、専用シート&ドアトリム表皮、茶木目調インストルメントパ&パワーウインドウスイッチベース、スライドドアイージークローザーを、ロードツアラーリミテッドはアルミホイール、専用ストライプテープ、専用シート&ドアトリム表皮、専用スポーティメーター、ハンマートーン調インストルメントパネル&パワーウインドウスイッチベース、金属調塗装フロントドアインサイドハンドルなどが装着されている。 |
|
| ||
![]() |
|
| ||
![]() |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズボディのミニバンがタウンエースノア。フロントノーズにエンジンを搭載するFRレイアウトを採用する。グレード展開は上から豪華装備のロイヤルラウンジ、スポーティなエアロパーツ標準のロードツアラー、アウトドアルックのフィールドツアラー、充実装備のスーパーエクストラ、LDの5グレード。ルーフタイプはロイヤルラウンジがスペーシャスルーフと呼ばれるハイルーフ仕様、残りはスタンダードルーフだが、スーパーエクストラにのみスペーシャスルーフとスタンダードルーフの2つが用意される。全グレードに130馬力の2Lハイメカツインカムと94馬力の2.2Lディーゼルターボを用意。それぞれにFRとフルタイム4WDが設定される。ミッションは順手で前後に操作するイージーコラムシフトII電子制御式4ATが基本で、2WD・ガソリンのLDにのみフロアシフト5MTが用意される。最上級ロイヤルラウンジはセカンドキャプテンシートの7名定員とベンチシートの8名定員を選択でき、残りはセカンドベンチタイプの8名定員となる。また、LDを除く4グレードにツインムーンルーフ装着車を設定。安全機構として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装備する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |