MYページ
|
| ||
ミニバンの魅力をコンパクトカーに凝縮したトール2BOXでダイナミックさとアグレッシブさを表現した「タンク」。広々とした空間「Living」と余裕の走り「Driving」を掛け合わせた「1LD‐CAR(ワン・エル・ディー・カー)」をコンセプトとし、子育てファミリーをはじめ、幅広いお客様の日常にジャストフィットする、新しいタイプのトール2BOX。ラインアップは、「X」、「X S」、「G」、「G‐T」、「カスタムG」、「カスタムG‐T」を設定。「G‐T」、「カスタムG‐T」には1.5Lクラス相当のトルク(140N・m)を発揮する新開発直列3気筒1Lターボエンジンを搭載し、その他グレードは直列3気筒1L DOHCエンジンを搭載。歩行者も検知対象とする衝突回避支援ブレーキ機能や、夜間での歩行者の早期発見に貢献するオートハイビームなど、先進の衝突回避支援システム スマートアシストIIIを標準装備(「X」を除く)。さらに、前後方のセンサーで障害物を検知して警告音でお知らせするコーナーセンサー(フロント4個/リヤ4個、接近お知らせ表示付)も標準装備(「X」を除く)した。特別仕様車は、「G」をベースに「G コージーエディション」を設定。汚れにくい撥水機能付の専用シート表皮(ファブリック)をはじめ、快適性や機能性を向上させるコンフォートパッケージやナビレディパッケージを特別装備し、魅力ある仕様とした。さらに、内外装にはメッキバックドアガーニッシュやメッキフロントインサイドドアハンドル、メッキレジスターノブを採用したほか、センタークラスターパネルなど、室内の随所にピアノブラック塗装やシルバー加飾を施すことにより、スタイリッシュで上質なデザインとした。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
ミニバンの魅力をコンパクトカーに凝縮したトール2BOXでダイナミックさとアグレッシブさを表現した「タンク」。広々とした空間「Living」と余裕の走り「Driving」を掛け合わせた「1LD‐CAR(ワン・エル・ディー・カー)」をコンセプトとし、子育てファミリーをはじめ、幅広いお客様の日常にジャストフィットする、新しいタイプのトール2BOX。ラインアップは、「X」、「X S」、「G」、「G‐T」、「カスタムG」、「カスタムG‐T」を設定。「G‐T」、「カスタムG‐T」には1.5Lクラス相当のトルク(140N・m)を発揮する新開発直列3気筒1Lターボエンジンを搭載し、その他グレードは直列3気筒1L DOHCエンジンを搭載。今回、一部改良を行った。歩行者も検知対象とする衝突回避支援ブレーキ機能や、夜間での歩行者の早期発見に貢献するオートハイビームなど、先進の衝突回避支援システム スマートアシストIIIを標準装備(「X」を除く)。さらに、前後方のセンサーで障害物を検知して警告音でお知らせするコーナーセンサー(フロント4個/リヤ4個、接近お知らせ表示付)も標準装備(「X」を除く)した。ボディカラーには、新しくモノトーンに「ファイアークォーツレッドメタリック」を、カスタム専用のツートーンに「ブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック」と「ブラックマイカメタリック×パールホワイトIII」を設定した。同時に、「G」をベースに特別仕様車「G コージーエディション」を設定。汚れにくい撥水機能付の専用シート表皮(ファブリック)をはじめ、快適性や機能性を向上させるコンフォートパッケージやナビレディパッケージを特別装備し、魅力ある仕様とした。さらに、内外装にはメッキバックドアガーニッシュやメッキフロントインサイドドアハンドル、メッキレジスターノブを採用したほか、センタークラスターパネルなど、室内の随所にピアノブラック塗装やシルバー加飾を施すことにより、スタイリッシュで上質なデザインとした。ボディカラーには、「ファイアークォーツレッドメタリック」、「プラムブラウンクリスタルマイカ」を含む全6色を用意。 |
|
| ||
ミニバンの魅力をコンパクトカーに凝縮したトール2BOXでダイナミックさとアグレッシブさを表現した「タンク」。広々とした空間「Living」と余裕の走り「Driving」を掛け合わせた「1LD‐CAR(ワン・エル・ディー・カー)」をコンセプトとし、子育てファミリーをはじめ、幅広いお客様の日常にジャストフィットする、新しいタイプのトール2BOX。ラインアップは、「X」、「X S」、「G」、「G S」、「G‐T」、「カスタムG」、「カスタムG S」、「カスタムG‐T」を設定。「G‐T」、「カスタムG‐T」には1.5Lクラス相当のトルク(140N・m)を発揮する新開発直列3気筒1Lターボエンジンを搭載し、その他グレードは直列3気筒1L DOHCエンジンを搭載。エクステリアは、切れ長のヘッドランプと大開口アンダーグリルの組み合わせにより躍動感を強調し、カスタムにはメッキ加飾や専用バンパーを施した。インテリアは、水平に広がるインストルメントパネルで、機能性の高さとワイドな印象を表現するとともに、見晴らしの良さを実現、運転席前に配置したメーターは、フードを低く抑えることで視認性を確保。最小回転半径4.6mと取り回しの良いコンパクトなサイズを維持しつつ、前後乗員間距離は最大1,105mm確保することで、広々とした後席周りを実現。また、乗り降りしやすく、電動で開閉可能な両側パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約ロック機能付)を採用。安全装備では街乗りでの事故被害の軽減を主眼とした、5つの機能を備えた衝突回避支援システム「スマートアシストII」を搭載。ボディカラーは9色のボディカラーにカスタム専用のツートーン仕様5色の全14色を用意。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |