MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
トヨタを代表するハイパフォーマンス・スポーツがスープラ。全日本GT選手権参戦をはじめモータースポーツシーンでも走行性能は実証済み。ボディタイプは流麗な曲面で構成された大きなリアハッチを備えるクーペフォルムが採用されている。搭載されるエンジンは280馬力を発生する3L 直6DOHC 2ウェイツインターボと、225馬力を発生する自然吸気の2種類。グレード展開はターボモデルは、レカロシートや大型リアスポイラー装着のRZとRZ-S、NAがSZ-RとSZ。RZとSZ-Rにゲトラグ製の6MTのみ、RZ-Sには同じくゲトラグ製の6MTと4AT(ECT-iE)、SZには5MTと4AT(ECT-S)が組み合わされる。採用されるサスペンションは4輪ダブルウイッシュボーンで、RZとSZ-Rについては相互連携アブソーバシステムのREAS(リアス)が装着される。前後ブレーキはもちろんベンチレーテッドディスクだが、トップモデルのRZには17インチ対応の大径タイプとスポーツABSを標準装備。16インチ対応、標準的なABS採用の他グレードにはオプションで装着が可能だ。その他、安全機構としてデュアルエアバッグを全車に標準で装備する。2002年7月の生産をもって終了予定としている。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの最上級スポーツクーペ、スープラ(SUPRA)。搭載されるエンジンは280馬力を発生する3L 直6DOHC 2ウェイツインターボと、225馬力を発生する自然吸気の3L 直6DOHCの2種類。グレード展開はターボモデルは「RZ」とベーシックとさせた「RZ-S」、NAがよりスポーティな「SZ-R」と「SZ」。RZとSZ-Rにゲトラグ製の6MTのみ、RZ-Sには同じくゲトラグ製の6MTと4AT(ECT-iE)、SZには5MTと4AT(ECT-S)が組み合わされる。採用されるサスペンションは4輪ダブルウイッシュボーンで、RZとSZ-Rについては相互連携アブソーバシステムのREAS(リアス)が装着される。前後ブレーキはもちろんベンチレーテッドディスクだが、トップモデルのRZには17インチ対応の大径タイプとスポーツABSを標準装備。16インチ対応、標準的なABS採用の他グレードにはオプションで装着が可能だ。安全機構としてデュアルエアバッグを全車に標準で装備する。2000年8月からは、スーパーレッドIVをスーパーレッドVへ変更した。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |