MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
トヨタの最上級1BOXグランビアの兄弟車種として販売されるのがグランドハイエース。横基調の格子デザインを採用するグランビアに対し、ざっくりとした目の粗いメッシュタイプのデザインを採用、また、伝統のハイエースと異なり、フロントタイヤを運転席より前に配置しフロントボンネット下にエンジンを搭載する。140馬力の3Lディーゼルターボと、180馬力の3.4L V6DOHCガソリンの2ユニット。組み合わされるミッションはコラムシフト4ATのみで、ガソリン用はフレックスロックアップ付きとなる。駆動方式は後輪駆動2WDとフルタイム4WDの2種。基本となるグレードは上級のリミテッドとG。リミテッドにはプレステージ/エクセレントエディション、GにはX/エアロストーム/Jエディションとよばれるパッケージオプションが用意される。新たに設定されたエアロストームエディションは大型バンパーを採用したスポーティ仕様。リヤドアはリミテッドが左右スライドドアの5ドアボディであるのに対し、Gは左右及び左スライドドア(4ドア)の2タイプの設定。シートレイアウトは前から2-3-3の8名定員と、リミテッドのみの2-2-3の7名定員の2種。どちらも1列目座面から3列目シートバックまでのフラットシート化が可能。7名定員、8名定員共に2-3列目で対面対座もできる。安全機構として、デュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、ABSを全車に標準で装備する。今回特別仕様車として、Gをベースとした「プライムセレクション」を設定した。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの最上級1BOXグランビアの兄弟車種として販売されるのがグランドハイエース。横基調の格子デザインを採用するグランビアに対し、ざっくりとした目の粗いメッシュタイプのデザインを採用、また、伝統のハイエースと異なり、フロントタイヤを運転席より前に配置しフロントボンネット下にエンジンを搭載する。140馬力の3Lディーゼルターボと、180馬力の3.4L V6DOHCガソリンの2ユニット。組み合わされるミッションはコラムシフト4ATのみで、ガソリン用はフレックスロックアップ付きとなる。駆動方式は後輪駆動2WDとフルタイム4WDの2種。基本となるグレードは上級のリミテッドとG。リミテッドにはプレステージ/エクセレントエディション、GにはX/エアロストーム/Jエディションとよばれるパッケージオプションが用意される。新たに設定されたエアロストームエディションは大型バンパーを採用したスポーティ仕様。リヤドアはリミテッドが左右スライドドアの5ドアボディであるのに対し、Gは左右及び左スライドドア(4ドア)の2タイプの設定。シートレイアウトは前から2-3-3の8名定員と、リミテッドのみの2-2-3の7名定員の2種。どちらも1列目座面から3列目シートバックまでのフラットシート化が可能。7名定員、8名定員共に2-3列目で対面対座もできる。安全機構として、デュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、ABSを全車に標準で装備する。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの最上級1BOXグランビアの兄弟車種として販売されるのがグランドハイエース。横基調の格子デザインを採用するグランビアに対し、ざっくりとした目の粗いメッシュタイプのデザインを採用、また、伝統のハイエースと異なり、フロントタイヤを運転席より前に配置しフロントボンネット下にエンジンを搭載する。140馬力の3Lディーゼルターボと、180馬力の3.4L V6DOHCガソリンの2ユニット。組み合わされるミッションはコラムシフト4ATのみで、ガソリン用はフレックスロックアップ付きとなる。駆動方式は後輪駆動2WDとフルタイム4WDの2種。基本となるグレードは上級のリミテッドとG。リミテッドにはプレステージ/エクセレントエディション、GにはX/エアロストーム/Jエディションとよばれるパッケージオプションが用意される。新たに設定されたエアロストームエディションは大型バンパーを採用したスポーティ仕様。リヤドアはリミテッドが左右スライドドアの5ドアボディであるのに対し、Gは左右及び左スライドドア(4ドア)の2タイプの設定。シートレイアウトは前から2-3-3の8名定員と、リミテッドのみの2-2-3の7名定員の2種。どちらも1列目座面から3列目シートバックまでのフラットシート化が可能。7名定員、8名定員共に2-3列目で対面対座もできる。安全機構として、デュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、ABSを全車に標準で装備する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |