MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
トヨタサイノス(CYNOS)は、4人乗りの2ドアスモールスペシャリティクーペ。グレードは、a(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。aは5E-FE型(105馬力)、Bは5E-FHE型(115馬力)の1.5L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載する。4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。今回の改良では、新ボディカラーの設定やバニティミラー、カップホルダーを装備。同時に、リアスポイラーやリアワイパー、専用ステッカーや内装表皮をもった特別仕様車「aリミテッド」を設定する。 |
|
| ||
![]() |
トヨタサイノス(CYNOS)は、ターセル/コルサのセダンをベースにした、2ドアスモールスペシャリティクーペ。グレードは、a(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。aは5E-FE型(105馬力)、Bは5E-FHE型(115馬力)の1.5L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載する。4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。今回、リアスポイラーやリアワイパー、専用色をもった特別仕様車「aリミテッド」を設定した。 |
|
| ||
![]() |
街乗りベストサイズのスモールカー、トヨタターセル/コルサ/カローラII兄弟。カローラIIは2ボックス3ドアハッチバックのみ、それにターセル/コルサは独立トランクをもった4ドアセダンもラインアップする。また、2ドアスモールスペシャリティクーペとしてサイノス(SYNOS)もラインアップする。2種の1.5Lと1.3Lガソリンエンジン、1.5Lターボディーゼルの4タイプを用意。ターセルはビスタ店、コルサはトヨペット店、カローラIIはカローラ店、サイノスはトヨペット店&カローラ店で販売される(一部異なる)。今回、エアコンに新冷媒(R134a)を採用、ターセル/コルサ/カローラIIには装備を充実させ、サイノスは後席ELR3点式シートベルトや高機能ワイパーを装備した。加えて、特別仕様車としてターセルには「ジョイナスエクストラ」、コルサ4ドア「AXスペシャル」/3ドア「モアスペシャル」、カローラIIに「スーパーウインディ(WINDY)」を設定、リモコンカラードドアミラーやマッドガードなどを装備した。 |
|
| ||
![]() |
トヨタサイノス(CYNOS)は、ターセル/コルサのセダンをベースにした、2ドアスモールスペシャリティクーペ。グレードは、a(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。aは5E-FE型(105馬力)、Bは5E-FHE型(115馬力)の1.5L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載する。4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。マイナーチェンジにより、運転席エアバッグやビスカスカップリングLSDを新設定、ツートーンカラーや内装表皮の変更などを行った。 |
|
| ||
![]() |
トヨタサイノス(CYNOS)は、ターセル/コルサのセダンをベースにした、2ドアスモールスペシャリティクーペ。グレードは、a(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。aは5E-FE型(105馬力)、Bは5E-FHE型(115馬力)の1.5L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載する。4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |