MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
クラウンの上級モデルとして位置するのがマジェスタ。ロイヤルシリーズとセルシオの間に位置し、セルシオよりもパーソナル性を強調したモデルとなっている。従来同様にロイヤル/アスリート系とはエンジンラインアップが異なっており、縦格子基調のグリルや、きらびやかな印象のリヤコンビネーションランプを採用し、クラウンシリーズのトップモデルとしての格調の高さが表現されている。搭載されるエンジンは280馬力のV8DOHC 4Lと、220馬力の直6DOHC 3L直噴の2タイプとなる。駆動方式はFRを基本に、V8エンジン搭載車にのみi-Fourシステムを採用するフルタイム4WDが用意される。組み合わされるミッションはFRが5AT、4WDが4ATの設定となる。グレード展開はV8 4.0系がCタイプ、Cタイプi-Four、Aタイプの3種。直6 3.0系がCタイプ、Aタイプの2種。サスペンションは前後ともにダブルウイッシュボーン式コイルを採用するが、4.0Cタイプ/i-FourはH∽(インフィニティ)TEMS機能付きエアスプリングサスペンションが採用される。安全機構として、デュアル&サイドエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、VSC(ビークルスタビリティコントロール)、ブレーキアシスト、EBD付きABS、盗難防止システムとしてエンジンイモビライザー、オートアラームを全車に標準で装備する。 |
|
| ||
![]() |
クラウンの上級モデルとして位置するのがマジェスタ。搭載されるエンジンは280馬力のV8DOHC 4Lと、220馬力の直6DOHC 3L直噴の2タイプとなる。駆動方式はFRを基本に、V8エンジン搭載車にのみi-Fourシステムを採用するフルタイム4WDが用意される。組み合わされるミッションはFRが5速AT、4WDが4速ATの設定となる。グレード展開はV8 4.0系が「Cタイプ」、「Cタイプi-Four」、「Aタイプ」の3種。直6 3.0系が「Cタイプ」、「Aタイプ」の2種。クラウンマジェスタの特別仕様車は、10周年を記念して設定するもので、3L「Cタイプ」、4L「Cタイプ」/「Cタイプ i-Four」をベースに、外板色にホワイトパールクリスタルシャイントーニングGを含む計4種類を設定するとともに、専用色ブラックの本革シート・内装(アイボリーも設定)や専用オープニング画面のDVDボイスナビゲーション付EMV(エレクトロマルチビジョン)、専用16インチアルミホイール(クローム調)、プライバシーガラス(リヤサイド、バックガラス)を採用するなど、一層高級な仕様とした。また、10th Anniversaryのロゴが入った木目調インストルメントパネル、専用ワイヤレスキー2本(本革キーケースならびにキー収納ボックス、サブキー1本セット)、専用本革張り車検証入れなどを採用し、10周年記念ならではの特別仕様車としている。 |
|
| ||
![]() |
クラウンの上級モデルとして位置するのがマジェスタ(MAJESTA)。ロイヤルシリーズとセルシオの間に位置し、セルシオよりもパーソナル性を強調したモデルとなっている。従来同様にロイヤル/アスリート系とはエンジンラインアップが異なっており、マイナーチェンジにより縦格子基調のグリルや、きらびやかな印象のリヤコンビネーションランプを採用し、クラウンシリーズのトップモデルとしての格調の高さが表現されている。搭載されるエンジンは280馬力のV8DOHC 4Lと、220馬力の直6DOHC 3L直噴の2タイプとなる。駆動方式はFRを基本に、V8エンジン搭載車にのみi-Fourシステムを採用するフルタイム4WDが用意される。組み合わされるミッションはFRが5速AT、4WDが4速ATの設定となる。グレード展開はV8 4.0系が「Cタイプ」、「Cタイプi-Four」、「Aタイプ」の3種。直6 3.0系が「Cタイプ」、「Aタイプ」の2種。サスペンションは前後ともにダブルウイッシュボーン式コイルを採用するが、4.0Cタイプ/i-FourはH∽(インフィニティ)TEMS機能付きエアスプリングサスペンションが採用される。安全機構として、デュアル&サイドエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、VSC(ビークルスタビリティコントロール)、ブレーキアシスト、EBD付きABS、盗難防止システムとしてエンジンイモビライザー、オートアラームを全車に標準で装備する。 |
|
| ||
![]() |
クラウンの上級モデルとして位置するのがマジェスタ。ロイヤルシリーズとセルシオの間に位置し、セルシオよりもパーソナル性を強調したモデルとなっている。3代目となるこのモデルは、従来同様にロイヤル/アスリート系とはエンジンラインアップが異なっている。縦格子基調のグリルや、左右に分割されたリヤコンビネーションランプなど、マジェスタのデザインアイデンティティはしっかりと守られている。搭載されるエンジンは280馬力のV8と、220馬力の直列6気筒3Lの直噴の2タイプとなる。駆動方式はFRを基本に、V8エンジン搭載車にのみI-Fourシステムを採用するフルタイム4WDが用意される。組み合わされるミッションはFRが5AT、4WDが4ATの設定となる。グレード展開はV8系がCタイプ、CタイプI-Four、Aタイプの3種。直6系がCタイプ、Aタイプの2種。サスペンションは前後ともにダブルウイッシュボーンを採用するが、Cタイプは4WDも含めてエアサスペンションが採用される。安全機構として、デュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、VSC、ブレーキアシスト、EBD付きABSを全車に標準で装備する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |