MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
国産高級車のトップブランド、トヨタクラウンをベースに、ワゴンボディを架装しているのがクラウンエステート。最高級ワゴンにふさわしいスポーティさを表現、走りのアスリートシリーズのみを展開する。搭載されるエンジンとグレードの組み合わせは、220馬力・3L直噴D-4の「アスリートG」、200馬力・2.5L直噴D-4の「アスリート」、196馬力・2.5L EFIの「アスリートFour」の3タイプ。エンジンは全て直列6気筒、プレミアムガソリン仕様となる。駆動方式はアスリートFourのみ4WDで4速AT、他はFRで5速ATの設定。フロント、リアともにコイルスプリング式のダブルウイッシュボーンサスペンションを採用する。リヤシートは4対6の分割可倒式で、ステーションワゴンとしては世界初の電動リクライニング機構も採用される。安全装備として全グレードにデュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準装着。盗難防止システムとしてエンジンイモビライザー、オートアラームを標準もしくはオプションで装着される。今回の改良では、フロントフェンダーにサイドターンシグナルランプを新たに装備したほか、ハイマウントストップランプにLEDを採用。さらに、リヤコンビネーションランプ内のテールランプの配置を変更するとともに、メーター内にフロントフォグランプのインジケーターを追加している。また、アスリート、アスリートGには、ワイヤレスドアロック対応キー(3本)を標準装備した。 |
|
| ||
![]() |
国産高級車のトップブランド、トヨタクラウンをベースに、ワゴンボディを架装しているのがクラウンエステート。最高級ワゴンにふさわしいスポーティさを表現、走りのアスリートシリーズのみを展開する。搭載されるエンジンとグレードの組み合わせは、220馬力・3L直噴D-4の「アスリートG」、200馬力・2.5L直噴D-4の「アスリート」、196馬力・2.5L EFIの「アスリートFour」の3タイプ。エンジンは全て直列6気筒、プレミアムガソリン仕様となる。駆動方式はアスリートFourのみ4WDで4速AT、他はFRで5速ATの設定。フロント、リアともにコイルスプリング式のダブルウイッシュボーンサスペンションを採用する。リヤシートは4対6の分割可倒式で、ステーションワゴンとしては世界初の電動リクライニング機構も採用される。安全装備として全グレードにデュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準装着。盗難防止システムとしてエンジンイモビライザー、オートアラームを標準もしくはオプションで装着される。 |
|
| ||
![]() |
国産高級車のトップブランド、トヨタクラウンをベースに、ワゴンボディを架装しているのがクラウンエステート。最高級ワゴンにふさわしいスポーティさを表現、走りのアスリートシリーズのみを展開する。搭載されるエンジンとグレードの組み合わせは、220馬力・3L直噴D-4の「アスリートG」、200馬力・2.5L直噴D-4の「アスリート」、196馬力・2.5L EFIの「アスリートFour」の3タイプ。エンジンは全て直列6気筒、プレミアムガソリン仕様となる。駆動方式はアスリートFourのみ4WDで4速AT、他はFRで5速ATの設定。フロント、リアともにコイルスプリング式のダブルウイッシュボーンサスペンションを採用する。リヤシートは4対6の分割可倒式で、ステーションワゴンとしては世界初の電動リクライニング機構も採用される。安全装備として全グレードにデュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準装着。盗難防止システムとしてエンジンイモビライザー、オートアラームを標準もしくはオプションで装着される。 |
|
| ||
![]() |
国産高級車のトップモデルクラウンをベースに、ワゴンボディを架装しているのがクラウンエステート。最高級ワゴンにふさわしいスポーティさを表現、走りのアスリートシリーズのみを展開する。搭載されるエンジンとグレードの組み合わせは、220馬力・3L直噴(D-4)のアスリートG、280馬力・2.5LターボのアスリートV、200馬力・2.5L直噴(D-4)のアスリート、160馬力・2LのアスリートE、196馬力・2.5LのアスリートFourの5種。エンジンはすべて可変バルブタイミング機構(VVT-i)付きの直列6気筒ツインカムとなる。駆動方式はアスリートFourのみ4WDで、他はすべてFR後輪駆動。また、ミッションはアスリートGとアスリートは5速AT、その他は4速ATの設定。アスリートVはステアマチックを備え、ハンドルから手を離さずシフトチェンジができる。フロント、リアともにコイルスプリング式のダブルウイッシュボーンサスペンションを採用。リヤシートは4対6の分割可倒式で、アスリートG/Vにはステーションワゴンとして世界初の、電動リクライニング機構が標準で装着される。DVDボイスナビゲーション付EMV(エレクトロマルチビジョン)を全グレードにオプション設定。7インチワイドディスプレイにオーディオ&ビジュアル、空調、メンテナンス情報の操作・表示機能を集約したほか、FM多重文字放送、VICS、緊急通報システムなどの拡張機能にも対応する。安全装備として全グレードにデュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準装着。さらにアスリートG/VはVSC(ビークルスタビリティコントロール)、TRC、盗難防止システムとしてエンジンイモビライザー、オートアラームを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
高級車のトップブランドクラウンをベースに、ワゴンボディを架装しているのがクラウンエステート。搭載されるエンジンとグレードの組み合わせは、220馬力・3L直噴の「アスリートG」、280馬力・2.5Lターボの「アスリートV」、200馬力・2.5L直噴の「アスリート」、160馬力・2Lの「アスリートE」、196馬力・2.5L通常燃焼の「アスリートFour」の5種。エンジンはすべて可変バルブタイミング機構(VVT-i)付きの直列6気筒ツインカムとなる。駆動方式はアスリートFourのみ4WDで、他はすべてFR。また、ミッションはアスリートFourとアスリートV、アスリートEは4速AT、他は5速ATの設定。特別仕様車として、アスリート「プレミアム」、アスリートFour「プレミアム」、アスリートV「プレミアム」を設定。クラウン「アスリート」シリーズと同様の装備、17インチタイヤ&アルミホイール(アスリートFourプレミアムは除く)、フロントヘッドランプエクステンション、フロントグリル、ホイールオーナメント(アスリートFourプレミアムは除く)等にチタン調塗装を施し、スポーティ感を高めた。また、DVDナビゲーションや、エンジンイモビライザーシステムに加え、正規のキー以外でのドアロック解除を、セキュリティホーンで警告するオートアラーム機能を備えた盗難防止システムを搭載した。ブラック、シルバーメタリック、ホワイトパールクリスタルシャイン(オプション)の3色を設定。 |
|
| ||
![]() |
高級車のトップブランドクラウンをベースに、ワゴンボディを架装しているのがクラウンエステート(CROWN ESTATE)。11代目クラウンロイヤルシリーズと合わせてマイナーチェンジを実施し、最高級ワゴンでありながらスポーティさを表現、ラグジュアリーなロイヤルサルーンを廃し、走りの「アスリート」シリーズのみを展開する。搭載されるエンジンとグレードの組み合わせは、220馬力・3L直噴の「アスリートG」、280馬力・2.5Lターボの「アスリートV」、200馬力・新搭載2.5L直噴の「アスリート」と、同じく160馬力・2Lの「アスリートE」、196馬力・2.5L通常燃焼の「アスリートFour」の5種。エンジンはすべて可変バルブタイミング機構(VVT-i)付きの直列6気筒ツインカムとなる。駆動方式はアスリートFourのみ4WDで、他はすべてFR。また、ミッションはアスリートFourとアスリートV、アスリートEは4速AT、他は5速ATの設定。フロント、リアともにコイルスプリング式のダブルウイッシュボーンサスペンションを採用する。リヤシートは4対6の分割可倒式で、アスリートG/Vには電動リクライニング機構が標準で装着される。DVDボイスナビゲーション付EMV(エレクトロマルチビジョン)を全グレードにオプション設定。7インチワイドディスプレイにオーディオ&ビジュアル、空調、メンテナンス情報の操作・表示機能を集約したほか、FM多重文字放送、VICS、緊急通報システムなどの拡張機能にも対応する。安全装備として全グレードにデュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準装着。さらにアスリートG/VはVSC(ビークルスタビリティコントロール)、TRC、盗難防止システムとしてエンジンイモビライザー、オートアラームを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
11代目クラウンをベースに、ステーションワゴンボディを架装しているのがクラウンエステート。セダン同様、ラグジュアリ路線のロイヤルとスポーティ路線のアスリートの2シリーズを展開する。搭載されるエンジンとグレードの組み合わせは、ロイヤルシリーズが220馬力・3L直噴の「ロイヤルサルーン」、200馬力・2.5L通常燃焼の「ロイヤルサルーン」の2種。アスリートシリーズが220馬力・3L直噴の「アスリートG」、280馬力・2.5Lターボの「アスリートV」、200馬力・2.5L通常燃焼の「アスリート」、「アスリートE」、「アスリートFour」の5種。エンジンはすべて可変バルブタイミング機構(VVT-i)付きの直列6気筒ツインカムとなる。駆動方式はアスリートFourのみ4WDで、他はすべてFR。リヤシートは4対6の分割可倒式で、アスリート/E/Fourを除く全車にステーションワゴンとしては世界初の電動リクライニング機構が標準で装着される。安全装備として全グレードにデュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準装着。サイド&カーテンシールドエアバッグはオプションで設定される。なお、「プレミアムスポーツセレクション」は2.5Lのアスリート/Four/Vをベースにチルト&スライド電動ムーンルーフ、トップシェード付フロントウインドシールドガラス(アスリートVは標準)が装備される特別仕様車となる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |