MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
トヨタのスペシャルティモデルの元祖であるセリカ。ボディタイプは丸みを帯びた流麗なクーペと、電動ソフトトップを持つコンバーチブルの2種。クーペはFFと4WDに分けられる。クーペFFのグレード展開は200馬力のVVT-i付きのスポーティツインカムを搭載するSS-III&SS-II、140馬力のハイメカツインカムを搭載するSS-Iの計3グレード。4WDのGT-FOURには255馬力の2Lターボを搭載。コンバーチブルは200馬力のVVT-i付きのスポーティツインカムを搭載。サスペンションは4輪ストラットタイプが基本だが、SS-IIIとGT-FOURのフロントにはスーパーストラットを装着。さらにGT-FOURにはフロント/オールアルミ製対向4ポットキャリパー、リヤ/オールアルミ製対向2ポットキャリパーが装着されスポーツABSで制御される。 |
|
| ||
![]() |
トヨタのスペシャルティモデルの元祖であるセリカ。ボディタイプは丸みを帯びた流麗なクーペと、電動ソフトトップを持つコンバーチブルの2種。クーペはFFと4WDに分けられる。クーペFFのグレード展開は200馬力のVVT-i付きのスポーティツインカムを搭載するSS-III&SS-II、140馬力のハイメカツインカムを搭載するSS-Iの計3グレード。4WDのGT-FOURには255馬力の2Lターボを搭載。コンバーチブルは200馬力のVVT-i付きのスポーティツインカムを搭載。サスペンションは4輪ストラットタイプが基本だが、SS-IIIとGT-FOURのフロントにはスーパーストラットを装着。さらにGT-FOURにはフロント/オールアルミ製対向4ポットキャリパー、リヤ/オールアルミ製対向2ポットキャリパーが装着されスポーツABSで制御される。 |
|
| ||
![]() |
トヨタのスペシャリティカー、セリカ。4人乗りフルオープンカー「コンバーチブル」は、米国ASC社で架装した電動開閉式ソフトトップを採用する。外観はクリアレンズ採用などフロントデザインを変更、アルミホイールは切削光沢タイプとなった。直列4気筒DOHC(3S-GE)を搭載、FF駆動。上級「コンバーチブル」は4速ATのみと、ベーシックグレード「コンバーチブルタイプX」は、5速マニュアルも選べる。ABS、デュアルエアバッグ(タイプXは運転席のみ)を標準装備する。 |
|
| ||
![]() |
トヨタのスペシャリティカー、セリカ(CELICA)。追加設定された4人乗りフルオープンカー「コンバーチブル(Convertible)」は、米国ASC社で架装した電動開閉式ソフトトップを採用する。リアウインドウはガラス製とし、デフォッガー機能をもつ。直列4気筒DOHC(3S-GE)を搭載し、新設計とした4輪独立ストラット式サスペンションと15インチホイールと組み合わされる。上級「コンバーチブル」は4速ATのみと、ベーシックグレード「コンバーチブルタイプX」は、5速マニュアルも選べる。同時に、クーペ特別仕様車「SS-I スペシャルエディション」を設定。リヤスポイラー、専用シート表皮、CD付きカセット+ダイバシティアンテナ+6スピーカー、特別色としてダークグリーンマイカを用意する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |