MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ミニバンの国産フラッグシップ、アルファード。アルファードG(トヨペット店)とアルファードV(ネッツ店)が販売店により付けられる。両側スライドドアを備えた大型ボディに、220馬力の3L V6DOHCと、159馬力の2.4L 直4DOHCのガソリンユニット2種を搭載する。全モデルでビスカスカップリング式フルタイム4WDも選べる。組み合わされるミッションは、インストルメントパネルにゲート式4速AT(2.4L車)/5速AT(3L車)。グレードは2.4Lに「AX」、「AS」の2種、3Lに「MX」、「MS」、上級「MZ」の3種。ASとMSはワイドタイヤ+17インチホイール装着のエアロスポーティモデルとなる。他に横滑りをセンサーが感知しブレーキおよびエンジン出力を自動的にコントロールするVSC(ビークルスタビリティコントロール)&TRC(トラクションコントロール)、ツインムーンルーフ、本革シート等がパッケージされる豪華装備MZ「Gエディション」、上級装備のMX/AX「Lエディション」が用意される。シートレイアウトは7人乗り(2+2+3)と8人乗り(2+3+3)の2タイプ。また、7人乗り仕様には電動「サイドリフトアップシート装着車」をラインアップ設定し、身障者や高齢者の乗降性を向上させる。今回の改良では、3Lエンジン搭載車の排出ガスをよりクリーン化することで、国土交通省の低排出ガス車認定制度における「平成17年基準排出ガス50%低減レベル」を取得し、環境性能を高めている。また同時に、スポーティグレード「AS」/「MS」グレードをベースに、アルファードG 特別仕様車「ASプライムセレクションII」/「MSプライムセレクションII」、アルファードV 特別仕様車AS「プラチナセレクションII」/「MSプラチナセレクションII」をそれぞれ設定している。挟み込み防止機能付のデュアルパワースライドドア、バックドアイージークローザーなどを特別装備し、シート表皮にアルカンターラを採用している。 |
|
| ||
![]() |
国産最上級の室内空間を創造したアルファード。搭載されるのは220馬力の3L V6DOHCと、159馬力の2.4L 直4DOHCのガソリンユニット2種。FFレイアウトの採用により、低いフロアと高い室内高を実現し、両側スライドドアの5ドアととし乗降性の向上が図られる。全モデルでビスカスカップリング式フルタイム4WDも選べる。組み合わされるミッションは、インストルメントパネルにゲート式4速AT/5速AT。グレードは2.4Lに「AX」、「AS」の2種、3Lに「MX」、「MS」、上級「MZ」の3種。ASとMSはワイドタイヤ+17インチホイール装着のエアロスポーティモデルとなる。その他、豪華装備「Gエディション」、上級装備の「Lエディション」が用意される。シートレイアウトは7人乗り(2+2+3)と8人乗り(2+3+3)の2タイプ。また、7人乗り仕様には電動サイドリフトアップシート装着車をラインアップ設定し、身障者や高齢者の乗降性を向上させる。今回の特別仕様車AS「プライムセレクション」(ベース車:AS)・MS「プライムセレクション」(ベース車:MS)は、アルカンターラと本革を組み合わせた専用シート表皮(アイボリー)を採用し、より高級感を高めるとともに、挟み込み防止機能付のデュアルパワースライドドア・パワーバックドア、バックドアイージークローザーなどを特別装備した。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンのフラッグシップをめざし、国産最上級の室内空間を創造したアルファード。G(トヨペット店)とV(ネッツトヨタ店)が販売店により付けられる。搭載されるのは220馬力の3L V6DOHCと、159馬力の2.4L 直4DOHCのガソリンユニット2種。FFレイアウトの採用により、低いフロアと高い室内高を実現し、両側スライドドアの5ドアととし乗降性の向上が図られる。全モデルでビスカスカップリング式フルタイム4WDも選べる。組み合わされるミッションは、インストルメントパネルにゲート式4速AT/新5速AT。グレードは2.4Lに「AX」、「AS」の2種、3Lに「MX」、「MS」、上級「MZ」の3種。ASとMSはワイドタイヤ+17インチホイール装着のエアロスポーティモデルとなる。豪華装備「Gエディション」、上級装備の「Lエディション」が用意される。シートレイアウトは7人乗り(2+2+3)と8人乗り(2+3+3)の2タイプ。また、7人乗り仕様には電動サイドリフトアップシート装着車をラインアップ設定し、身障者や高齢者の乗降性を向上させる。今回の特別仕様車「リミテッド」は、エアロ仕様の「MS」/「AS」をベースに、いずれもシート表皮にアルカンターラを採用し、質感を高めるとともに、デュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能・リモコンスイッチ付)、バックドアイージークローザーなどを特別装備し、高級感ある仕様としている。また、その他に富士通テン株式会社と共同開発した、デュアルAVN(HDDナビゲーションシステム)を特別装備したモデルを設定。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンのフラッグシップをめざし、全長4.8m・全幅1.8mを超えるボディから国産最上級の室内空間を創造したアルファード。G(トヨペット店)とV(ネッツトヨタ店)が販売店により付けられる。今回のマイナーチェンジにより、Gはヘッドランプとの連続性のある立体的な斜格子が、Vはボディカラーを基調とした横バーとメッキのダブルウィングが、特徴的なフロントグリルを配する。搭載されるのは220馬力の3L V6DOHCと、159馬力の2.4L 直4DOHCのガソリンユニット2種。FFレイアウトの採用により、低いフロアと高い室内高を実現し、両側スライドドアの5ドアととし乗降性の向上が図られる。全モデルでビスカスカップリング式フルタイム4WDも選べる。組み合わされるミッションは、インストルメントパネルにゲート式4速AT/新5速AT。グレードは2.4Lに「AX」、「AS」の2種、3Lに「MX」、「MS」、上級「MZ」の3種。ASとMSはワイドタイヤ+17インチホイール装着のエアロスポーティモデルとなる。他に横滑りをセンサーが感知しブレーキおよびエンジン出力を自動的にコントロールするVSC(ビークルスタビリティコントロール)&TRC(トラクションコントロール)、ツインムーンルーフ、本革シート等がパッケージされる豪華装備「Gエディション」、上級装備の「Lエディション」が用意される。シートレイアウトは7人乗り(2+2+3)と8人乗り(2+3+3)の2タイプ。また、7人乗り仕様には電動サイドリフトアップシート装着車をラインアップ設定し、身障者や高齢者の乗降性を向上させる。今回、室内はインストルメントパネルやシート表皮の意匠変更、新タイプのオプティトロンメーターの採用などにより、上質感・高級感を一段と高めている。また、安全対策のため左フェンダー上に補助確認装置、第三世代テレマティクス「G-BOOK ALPHA」対応のHDDナビゲーションシステム、スマートドアロックシステム、車速感応パワードアロックを設定するなど、より高い快適性を追求している。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |