在庫確認・見積り依頼
MYページ
6台見つかりました
ページトップ
1〜6台
日産
フェアレディZ
ロードスターバージョンT カブリオレ 純正ナビ ETC シートクーラー&ヒーター スマートキー 車高調 WORKホイール ロックフォードスピーカー パワーシート
車両本体価格 (税込)
234万円
支払総額 (税込)
248万円
ミッションAT7速
カラーワイン
ボディタイプオープン・カブリオレ
法定整備整備込
280Z−L 社外ナビTV 内装ワインカラー 社外マフラー 当時物ロンシャンXR−4アルミ L28エンジン
268万円
ミッションAT3速
カラーワインM
ボディタイプクーペ・スポーツ
ベースグレード 純正ナビ 地デジフルセグTV DVDビデオ再生 Bluetooth バックカメラ ビルトインETC キセノンライト パドルシフト 純正18インチアルミ エンジンスターター
299.9万円
320.8万円
カラープレミアムディープマルーンP
法定整備整備無
ベースグレード
72万円
84万円
ミッションAT5速
S30 RB25ソレックスエンジン公認車 エアコン
1078万円
--万円
ミッションMT5速
カラーミッドナイトパープル
280Z−L ツーシーター L28 N42
ASK
ミッションMT
日産 フェアレディZ | ワイン系
条件をお気に入りしました
新着お知らせメールを受け取る
グーネットに掲載されている「日産 フェアレディZ」の掲載状況は?
グーネット中古車では日産 フェアレディZの中古車情報を1,043台掲載しています。車両価格は29.8万円~1848万円、最も掲載の多いボディーカラーはシルバーで125台となっています。(2022.05.22)
車種の特徴
日産の「フェアレディZ」は、世界トップレベルといっても過言ではない走行性能を持ったスポーツカーであり、1969年の発売以来、長きにわたって自動車ファンから支持されています。3代目となる1983年9月発売モデルは、Zの伝統的なコンセプトである「ロングノーズ・ショートデッキ」を継承しつつフルモデルチェンジがなされ、エクステリアは、空力性能が加味されたフォルムになりました。なお、2000年に一旦生産が終了しましたが、2002年7月に再登場し、5代目となりました。6代目の2018年5月発売モデルのグレードには、「ヘリテージエディション」が用意されています。インテリアには、ステアリング・センターコンソール・シフトノブなど随所にイエローがあしらわれています。車両のボディカラーには、標準色の「ダイヤモンドブラック」や、メーカーオプション色の「プレミアムアルティメイトイエロー」などが用意されており、車両重量については、1500kg~1510kgとなっています。そのほか、このクルマの特別仕様車については、2006年1月発売モデルにラインナップされている「バージョンSTタイプG」や、2007年6月発売モデルにラインナップされている「バージョンニスモ タイプ380RS」などがあります。※記載の文章は、2018年9月時点の情報です。
車名の由来は?
「美しいお嬢さん」の意味のフェアレディ。当時の社長が映画「マイ・フェアレディ」の優雅で快活なヒロインのイメージを美しいスポーツモデルのイメージに重ね合わせたと言われ、1952年登場のダットサン・フェアレディから受け継いだものとなる。「Z」は未知への可能性や究極を意味するサブネーム。フェアレディは国内のみのネーミングだ。
モデル概要、その魅力は?
1969年に登場したフェアレディZは、ヨーロッパのGTモデルに真っ向勝負を挑める走行性能とグラマラスなスタイルを持ち、また価格が圧倒的に低かったことから「DATSUN Z(ズィー)」の名で北米市場を中心に大ヒットした。独自の進化を続け、ブランドだけでなく日本車に対する評価も引き上げたモデルとして称賛に値する。
クルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
販売店情報を簡単に検索できます