MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
「アウディRS6 plus(プラス)」はクワトロ社とアウディ社のコラボレートにより生まれた。アウディRS6アバントに、エボニーブラックパールエフェクトのボディカラーを施し、専用のアルミペダルやチタンカラーのアルミホイール等のスポーツアイテム、さらにアウディのテーラーメードプログラム「アウディエクスクルーシブ」のレザーをあしらった内装、センターコンソールにシリアルナンバー入りのリミッテッドプレートを装着した日本専用の特別仕様車。搭載されるパワーユニットは、2基のターボチャージャーを装備したアルミ製ブロック採用の4.2L V型8気筒バイターボエンジンで、最大出力450ps/5700-6400rpm、57.1kgmに達する最大トルクは1950-5600rpmという広い回転域で発揮さる。1気筒あたり5バルブのマルチバルブシリンダーヘッドには吸気側3個、排気側2個のバルブがレイアウト。ステアリングの背後に装着されたパドルシフトで操作可能なスポーツモード付5速ティプトロニックトランスミッションによって、アウディ独自のフルタイム4WD「クワトロ」システムに伝えられ、さらに革新的なダイナミックライドコントロール(DRC)を採用するサスペンションで駆動する。 |
|
| ||
![]() |
完成度の高いアッパーミドルサルーンとなるアウディA6/A6アバントをベースに、クワトロ社とアウディ社のコラボレートにより生まれた、ハイパフォーマンスモデルのRS6。エクステリアは大型のエアインテークやエアロパーツ、インテリアにはRECARO社製スポーツシートやカーボンパネルなど、トップレンジらしい多くの特別装備を加える。6ライトウインドウのセダンボディと、Bピラー以後を機能的なデザインのワゴンスタイルとなるアバントの2タイプを用意。2基のターボチャージャーを装備したアルミ製ブロック採用の4.2L V型8気筒バイターボエンジンで、最高出力450ps/5700〜6400rpm、57.1kgmに達する最大トルクは、1950〜5600rpmという広い回転域で発揮。1気筒あたり5バルブのマルチバルブシリンダーヘッドを採用する。そのパワーを伝えるクワトロ(フルタイム4WD)には、さらに革新的なダイナミックライドコントロール(DRS)を採用するサスペンション+19インチホイール。パドルシフトによるシフトチェンジも可能な、Sモード機能付きティプトロニック5ATと組み合わされる。DVDナビ付きMMS(マルチメディアステーション)+BOSEサウンドシステムを標準装備する。安全装備として、デュアル&サイド&ヘッドレベルエアバッグ、EBD付きABSやEDS(エレクトロニック・ディファレンシャル・ロックシステム)、ASR(トラクションコントロール)を含めたESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置は左のみ。 |
|
| ||
![]() |
完成度の高いアッパーミドルサルーンとなるアウディA6/A6アバントをベースに、クワトロ社とアウディ社のコラボレートにより生まれた、ハイパフォーマンスモデルのRS6。エクステリアは大型のエアインテークやエアロパーツ、インテリアにはRECARO社製スポーツシートやカーボンパネルなど、トップレンジらしい多くの特別装備を加える。6ライトウインドウのセダンボディと、Bピラー以後を機能的なデザインのワゴンスタイルに変更したアバントの2タイプを用意。2基のターボチャージャーを装備したアルミ製ブロック採用の4.2L V8バイターボエンジンで、最高出力450ps/5700〜6400rpm、57.1kgmに達する最大トルクは、1950〜5600rpmという広い回転域で発揮。1気筒あたり5バルブのマルチバルブシリンダーヘッドを採用する。そのパワーを伝えるクワトロ(フルタイム4WD)には、さらに革新的なダイナミックライドコントロール(DRS)を採用するサスペンション+19インチホイール。パドルシフトによるシフトチェンジも可能な、Sモード機能付きティプトロニック5ATと組み合わされる。DVDナビ付きMMS(マルチメディアステーション)+BOSEサウンドシステムを標準装備する。安全装備として、デュアル&サイド&ヘッドレベルエアバッグ、EBD付きABSやEDS(エレクトロニック・ディファレンシャル・ロックシステム)、ASR(トラクションコントロール)を含めたESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置は左のみ。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |