アウディ Q2 2017年4月(平成29年4月)〜発売中 グレード一覧

アウディ Q2
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2024年12月
令和6年12月
2024年5月
令和6年5月
2023年12月
令和5年12月
2023年7月
令和5年7月
2023年4月
令和5年4月
2022年8月
令和4年8月
2022年5月
令和4年5月
2022年4月
令和4年4月
2021年10月
令和3年10月
2021年5月
令和3年5月

アウディ Q2 2024年12月(令和6年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。今回、タッチスクリーンを備えた新しいインフォテインメントシステムMIB3を標準装備するなど大幅にアップデートを行った。ヘッドライトにはLEDを採用し、ポジショニングランプやターンシグナルに加えて、ハイビーム/ロービームでも明るい視界を提供。また、10km/h以上で走行中にシステムが先行車両に衝突する恐れがあると判断すると、警告や衝突被害軽減ブレーキを作動して衝突の回避、または衝撃を軽減するアウディプレセンスフロントと、バックの際の後方視界を確保するリヤビューカメラを標準装備している。併せて、「35TDIクワトロ アドバンスド」、「35TDIクワトロ Sライン」を設定。クリーンディーゼル2.0TDIエンジンは、最高出力110kW(150馬力)、最大トルク360Nmを発揮し、力強い加速と優れた燃費性能を両立する。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
35TFSIアドバンスド 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.7km/l
4,300,000円
35TFSI Sライン 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.7km/l
4,680,000円

アウディ Q2 2024年5月(令和6年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。さらにクリーンディーゼル2.0 TDIエンジンを搭載する「35TDI アドバンスド」、「35TDI Sライン」を用意。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク340Nmと余裕たっぷりの性能を実現。高効率な7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、前輪を駆動する。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。今回、「35TFSI アドバンスド」をベースに「アーバンシックエディション」(250台限定)を設定。グラファイトグレーの18インチ5アームダイナミックデザインアルミホイール、そして「ブラックAudi rings&ブラックスタイリングパッケージ」の標準採用により、ブラックとグレーのコントラストが際立つ、シックで都会的なカラートーンに仕上げた。ボディーカラーには、ファッショナブルな限定色「デューシルバー メタリック」、「アローグレーパール エフェクト」の2色を採用し、どちらの色もサイドブレードを「マンハッタングレーメタリック」で統一した。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
アーバンシックエディション 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
5,060,000円

アウディ Q2 2023年12月(令和5年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。さらにクリーンディーゼル2.0 TDIエンジンを搭載する「35TDI アドバンスド」、「35TDI Sライン」を用意。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク340Nmと余裕たっぷりの性能を実現。高効率な7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、前輪を駆動する。限定車には、「35TFSI アドバンスド」、「35TDI アドバンスド」をベースに「ブラックスタイルプラス」(400台限定)を設定。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。今回、一部改良を行った。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
35TFSIアドバンスド 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,170,000円
35TFSI Sライン 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,540,000円

アウディ Q2 2023年7月(令和5年7月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。さらにクリーンディーゼル2.0 TDIエンジンを搭載する「35TDI アドバンスド」、「35TDI Sライン」を用意。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク340Nmと余裕たっぷりの性能を実現。高効率な7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、前輪を駆動する。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。今回、「35TFSI アドバンスド」、「35TDI アドバンスド」をベースに限定車「ブラックスタイルプラス」(400台限定)を設定。コンビニエンス&アシスタンスパッケージ、ナビゲーションパッケージ、テクノロジーパッケージ、ブラックAudi ringsブラックスタイリングパッケージの4つのパッケージオプションを標準装備。ブラックをアクセントにダイナミックかつラグジュアリーなイメージを高めている。ボディカラーは、特別色「アローグレーパールエフェクト」、「グレイシアホワイトメタリック」の2色を用意。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
TFSIブラックスタイルプラス 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
5,200,000円

アウディ Q2 2023年4月(令和5年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。さらにクリーンディーゼル2.0 TDIエンジンを搭載する「35TDI アドバンスド」、「35TDI Sライン」を用意。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク340Nmと余裕たっぷりの性能を実現。高効率な7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、前輪を駆動する。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
35TFSIアドバンスド 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,170,000円
35TFSI Sライン 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,540,000円

アウディ Q2 2022年8月(令和4年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。さらにクリーンディーゼル2.0 TDIエンジンを搭載する「35TDI アドバンスド」、「35TDI Sライン」を用意。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク340Nmと余裕たっぷりの性能を実現。高効率な7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、前輪を駆動する。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。今回、一部改良を行った。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
35TFSIアドバンスド 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,120,000円
35TFSI Sライン 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,490,000円

アウディ Q2 2022年5月(令和4年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。高効率な7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、前輪を駆動する。エンジンが低負荷の際には2気筒となる気筒休止システムのシリンダーオンデマンド(cod)の採用により低燃費を実現している。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。今回、「35TDI アドバンスド」、「35TDI Sライン」を追加すると共に、装備、仕様を一部変更した。クリーンディーゼル2.0 TDIエンジンは、最高出力110kW(150馬力)、最大トルク340Nmと余裕たっぷりの性能を実現。コモンレール式燃料噴射システムをはじめ、排ガス中のPM(粒子状物質)を吸着するためにDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)や、尿素を用いるSCR(選択触媒還元)システムを採用し、厳しい日本の排ガス規制をクリアしながら、17.8km/L(WLTCモード)の低燃費を達成している。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
35TFSIアドバンスド 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,080,000円
35TFSI Sライン 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,450,000円

アウディ Q2 2022年4月(令和4年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。限定車には、導入記念モデルとして「35TFSI Sライン」をベースとした、「ファースト エディション」(限定125台)を用意。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。高効率な7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、前輪を駆動する。エンジンが低負荷の際には2気筒となる気筒休止システムのシリンダーオンデマンド(cod)の採用により低燃費を実現している。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
35TFSIアドバンスド 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,080,000円
35TFSI Sライン 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,450,000円

アウディ Q2 2021年10月(令和3年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。限定車には、導入記念モデルとして「35TFSI Sライン」をベースとした、「ファースト エディション」(限定125台)を用意。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。高効率な7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、前輪を駆動する。エンジンが低負荷の際には2気筒となる気筒休止システムのシリンダーオンデマンド(cod)の採用により低燃費を実現している。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
35TFSIアドバンスド 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,000,000円
35TFSI Sライン 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,370,000円

アウディ Q2 2021年5月(令和3年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ Q2 コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮した新型SUV「Q2」。ラインアップは、限定車として「30TFSIスポーツ」をベースに「ハッシュタグ コントラストスタイリング」(限定375台)を設定。今回、新開発の1.5L 直列4気筒エンジン搭載の「35TFSI アドバンスド」、「35TFSI Sライン」を設定。最高出力110kW(150馬力)、最大トルク250Nmを発揮。高効率な7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、前輪を駆動する。エンジンが低負荷の際には2気筒となる気筒休止システムのシリンダーオンデマンド(cod)の採用により低燃費を実現している。エクステリアは、多角形のモチーフがインサートされた8角形のシングルフレームの位置は従来よりもわずかに下げられ、フロントセクションの幅の広さが強調され、LEDヘッドライトとともにシャープ印象を与えている。ボンネット先端には3分割スリットを設けた。さらに開口部が拡大したフロントバンパー、5角形のモチーフを取り入れた力強い印象のリヤバンパー、新デザインのリヤディフューザーなどにより、これまで以上にスポーティで存在感のあるデザインとなった。MMIナビゲーションシステムやAudi connect、アウディスマートフォンインターフェイス等、利便性の高いインフォテインメントシステムを搭載。ドライバーアシスタンスシステムとしては、従来のアダプティブクルーズコントロール、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合したアダプティブクルーズアシスト、サイドアシスト、プレセンスベーシック、ハイビームアシストをセーフティパッケージとして設定。併せて、導入記念モデルとして「35TFSI Sライン」をベースとした、「ファースト エディション」(限定125台)を用意。コンビニエンス&アシスタンスパッケージ、ナビゲーションパッケージ、テクノロジーパッケージ、Sラインプラスパッケージ、ブラックスタイリングパッケージのほか、AudiSport19インチアルミホイール、マトリクスLEDヘッドライトダイナミックインジケーター付(フロント・リヤ)を標準装備。導入限定モデルとして、Q2の魅力をさらに高めている。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
35TFSIアドバンスド 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
3,940,000円
35TFSI Sライン 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
4,300,000円
1stエディション 3BA-GADPC 1497cc 5 7AT FF 5名 15.8km/l
5,440,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
アウディ カタログ一覧
英数 100   100アバント   200   80   80アバント   90   A1   A1スポーツバック   A3   A3スポーツバックe−トロン   A3セダン   A4   A4アバント   A4オールロードクワトロ   A4カブリオレ   A5   A5アバント   A5カブリオレ   A5スポーツバック   A6   A6アバント   A6アバント e−トロン   A6オールロードクワトロ   A6スポーツバック e−トロン   A6ハイブリッド   A7スポーツバック   A8   A8ハイブリッド   Q2   Q3   Q3スポーツバック   Q4 e−トロン   Q4スポーツバック e−トロン   Q5   Q5スポーツバック   Q5ハイブリッド   Q6 e−トロン   Q7   Q8   Q8 e−トロン   Q8スポーツバック e−トロン   R8   R8スパイダー   RS Q3   RS Q3 スポーツバック   RS Q3 パフォーマンス   RS Q8   RS Q8パフォーマンス   RS e−トロンGT   RS3   RS3スポーツバック   RS4   RS4アバント   RS5   RS5カブリオレ   RS5スポーツバック   RS6   RS6アバント   RS6アバント パフォーマンス   RS7スポーツバック   RS7スポーツバック パフォーマンス   S1   S1スポーツバック   S3   S3セダン   S4   S4アバント   S5   S5アバント   S5カブリオレ   S5スポーツバック   S6   S6アバント   S6アバント e−トロン   S6スポーツバック e−トロン   S7スポーツバック   S8   S8プラス   SQ2   SQ5   SQ5スポーツバック   SQ6 e−トロン   SQ7   SQ8   SQ8スポーツバック e−トロン   TT RSクーペ   TT RSプラスクーペ   TT RSロードスター   TTSクーペ   TTクーペ   TTロードスター   V8   e−トロン   e−トロンGTクワトロ   e−トロンS   e−トロンSスポーツバック   e−トロンスポーツバック  
ア行 オールロードクワトロ  
カ行 カブリオレ   クーペ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜