アウディ TTロードスター (A5) 2007年6月(平成19年6月)〜2015年8月(平成27年8月) グレード一覧

アウディ TTロードスター
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2009年8月
平成21年8月
2009年1月
平成21年1月
2008年9月
平成20年9月
2007年8月
平成19年8月
2007年6月
平成19年6月

アウディ TTロードスター (A5) 2009年8月(平成21年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ TTロードスター A5 2代目となるアウディTTロードスター(TT ROADSTER)は、伝統的なソフトトップを採用したオープントップ2シータースポーツ。初代より一回り大型化し、ダイナミックでスポーティな性格がさらに強調されるプロポーションとなった。エンジンは、直噴直列4気筒2L DOHCインタークーラー付ターボ(TFSI)を搭載、FF駆動の「2.0TFSI」を設定する。トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を採用し、変速動作に要する時間がわずか0.2秒と切れ目のない加速をする。リヤエンドでは、エキゾーストシステムの大径テールパイプと幅広いディフューザー、そしてTTクーペと同様に、時速120kmを超えると自動的に立ち上がり、ダウンフォースを増加させる電動式スポイラーを採用。あえてファブリック製ソフトトップが与えられ、フルオートマチック電動油圧作動で、ボタンを軽く押すだけで、約12秒でオープンし、約14秒でクローズ可能。また、市街地走行時約50km/hまでの開閉操作も可能とする。さらに、電動式ウインドディフレクター(メッシュ製)が標準装備され、ドライバーと助手席に当たる風を軽減する。右ハンドルのみ。今回、ソフトトップカラーに新たにベージュを追加した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
2.0TFSI ABA-8JBWA 1984cc 2 6AT FF 2名 12.0km/l
4,960,000円

アウディ TTロードスター (A5) 2009年1月(平成21年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ TTロードスター A5 2代目となるアウディTTロードスター(TT ROADSTER)は、伝統的なソフトトップを採用したオープントップ2シータースポーツ。初代より一回り大型化し、ダイナミックでスポーティな性格がさらに強調されるプロポーションとなった。エンジンは、直噴直列4気筒2L DOHCインタークーラー付ターボ(TFSI)を搭載、FF駆動の「2.0TFSI」を設定する。トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を採用し、変速動作に要する時間がわずか0.2秒と切れ目のない加速をする。リヤエンドでは、エキゾーストシステムの大径テールパイプと幅広いディフューザー、そしてTTクーペと同様に、時速120kmを超えると自動的に立ち上がり、ダウンフォースを増加させる電動式スポイラーを採用。あえてファブリック製ソフトトップが与えられ、フルオートマチック電動油圧作動で、ボタンを軽く押すだけで、約12秒でオープンし、約14秒でクローズ可能。また、市街地走行時約50km/hまでの開閉操作も可能とする。さらに、電動式ウインドディフレクター(メッシュ製)が標準装備され、ドライバーと助手席に当たる風を軽減する。右ハンドルのみ。今回、アウディの一部モデルで希望小売価格を改定し、2009年1月1日より新価格を適用した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
2.0TFSI ABA-8JBWA 1984cc 2 6AT FF 2名 12.0km/l
4,960,000円

アウディ TTロードスター (A5) 2008年9月(平成20年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ TTロードスター A5 2代目となるアウディTTロードスター(TT ROADSTER)は、伝統的なソフトトップを採用したオープントップ2シータースポーツ。初代より一回り大型化し、ダイナミックでスポーティな性格がさらに強調されるプロポーションとなった。エンジンは、直噴直列4気筒2L DOHCインタークーラー付ターボ(TFSI)を搭載、FF駆動の「2.0TFSI」を設定する。トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を採用し、変速動作に要する時間がわずか0.2秒と切れ目のない加速をする。リヤエンドでは、エキゾーストシステムの大径テールパイプと幅広いディフューザー、そしてTTクーペと同様に、時速120kmを超えると自動的に立ち上がり、ダウンフォースを増加させる電動式スポイラーを採用。あえてファブリック製ソフトトップが与えられ、フルオートマチック電動油圧作動で、ボタンを軽く押すだけで、約12秒でオープンし、約14秒でクローズ可能。また、市街地走行時約50km/hまでの開閉操作も可能とする。さらに、電動式ウインドディフレクター(メッシュ製)が標準装備され、ドライバーと助手席に当たる風を軽減する。右ハンドルのみ。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
2.0TFSI ABA-8JBWA 1984cc 2 6AT FF 2名 12.0km/l
4,890,000円

アウディ TTロードスター (A5) 2007年8月(平成19年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ TTロードスター A5 新型アウディTTロードスターは、伝統的なソフトトップを採用した、オープントップ2シータースポーツ。初代の長所をすべて引き継ぎ、全長、全幅、そしてホイールベースが拡大され、ダイナミックでスポーティな性格がさらに強調されるプロポーションとなった。ソフトトップを閉めた場合、空気抵抗係数はわずか0.32を実現する。FF駆動の2Lターボ搭載「2.0TFSI」を設定、トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を採用し、変速動作に要する時間がわずか0.2秒と切れ目のない加速をする。リヤエンドでは、エキゾーストシステムの大径テールパイプと幅広いディフューザー、そしてTTクーペと同様に、時速120kmを超えると自動的に立ち上がり、ダウンフォースを増加させる電動式スポイラーを採用。あえてファブリック製ソフトトップが与えられ、フルオートマチック電動油圧作動で、ボタンを軽く押すだけで、約12秒でオープンし、約14秒でクローズ可能。また、市街地走行時約50km/hまでの開閉操作も可能とする。さらに、電動式ウインドディフレクター(メッシュ製)が標準装備され、ドライバーと助手席に当たる風を軽減する。軽量化を実現するためにアウディ独自のアルミとスチールを併用した新開発のASF(アウディスペースフレーム)を採用。これにより、ボディ剛性の向上のみならず、軽量化とともに、前後重量配分が最適化された。さらに、このクラスで初めて、磁性流体を使用したショックアブソーバー「アウディマグネティックライド」をオプション設定。走行状況とドライバーのドライビングスタイルに応じてロールの安定化を行い、乗り心地の良さとダイナミックな走りを同時に実現する。今回、従来オプション設定であった7Yスポークアルミホイール(8.5JX17)と245/45R17タイヤを標準設定。アウディTTクーペ3.2クワトロに標準装備されている7Yアームデザインアルミホイール(89JX18)と245/40R18タイヤをオプション設定した。また、スポーティなエクステリア・インテリア装備を含む「S-line」パッケージを設定。右ハンドルのみ。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
2.0TFSI ABA-8JBWA 1984cc 2 6AT FF 2名 12.0km/l
4,840,000円

アウディ TTロードスター (A5) 2007年6月(平成19年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

アウディ TTロードスター A5 新型アウディTTロードスターは、伝統的なソフトトップを採用した、オープントップ2シータースポーツ。初代TTロードスターの長所をすべて引き継ぎ、全長、全幅、そしてホイールベースが拡大され、ダイナミックでスポーティな性格がさらに強調されるプロポーションとなった。ソフトトップを閉めた場合、空気抵抗係数はわずか0.32。TTシリーズには、2L直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ(200ps)と、3.2L V型6気筒DOHC(250ps)を用意し、TTロードスターは、FF駆動の2Lターボ「2.0TFSI」、トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を採用し、変速動作に要する時間がわずか0.2秒と切れ目のない加速をする。リヤエンドでは、エキゾーストシステムの大径テールパイプと幅広いディフューザー、そしてTTクーペと同様に、時速120kmを超えると自動的に立ち上がり、ダウンフォースを増加させる電動式スポイラーを採用。あえてファブリック製ソフトトップが与えられ、フルオートマチック電動油圧作動で、ボタンを軽く押すだけで、約12秒でオープンし、約14秒でクローズ可能。また、市街地走行時約50km/hまでの開閉操作も可能とする。さらに、電動式ウインドディフレクター(メッシュ製)が標準装備され、ドライバーと助手席に当たる風を軽減する。ボディにはTTクーペ同様、軽量化を実現するためにアウディ独自のアルミとスチールを併用した新開発のASF(アウディスペースフレーム)を採用。これにより、ボディ剛性の向上のみならず、軽量化とともに、前後重量配分が最適化された。さらに、このクラスで初めて、磁性流体を使用したショックアブソーバー「アウディマグネティックライド」をオプション設定。走行状況とドライバーのドライビングスタイルに応じてロールの安定化を行い、乗り心地の良さとダイナミックな走りを同時に実現する。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
2.0TFSI ABA-8JBWA 1984cc 2 6AT FF 2名 12.0km/l
4,790,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
アウディ カタログ一覧
英数 100   100アバント   200   80   80アバント   90   A1   A1スポーツバック   A3   A3スポーツバックe−トロン   A3セダン   A4   A4アバント   A4オールロードクワトロ   A4カブリオレ   A5   A5アバント   A5カブリオレ   A5スポーツバック   A6   A6アバント   A6オールロードクワトロ   A6ハイブリッド   A7スポーツバック   A8   A8ハイブリッド   Q2   Q3   Q3スポーツバック   Q4 e−トロン   Q4スポーツバック e−トロン   Q5   Q5スポーツバック   Q5ハイブリッド   Q6 e−トロン   Q7   Q8   Q8 e−トロン   Q8スポーツバック e−トロン   R8   R8スパイダー   RS Q3   RS Q3 スポーツバック   RS Q3 パフォーマンス   RS Q8   RS Q8パフォーマンス   RS e−トロンGT   RS3   RS3スポーツバック   RS4   RS4アバント   RS5   RS5カブリオレ   RS5スポーツバック   RS6   RS6アバント   RS6アバント パフォーマンス   RS7スポーツバック   RS7スポーツバック パフォーマンス   S1   S1スポーツバック   S3   S3セダン   S4   S4アバント   S5   S5アバント   S5カブリオレ   S5スポーツバック   S6   S6アバント   S7スポーツバック   S8   S8プラス   SQ2   SQ5   SQ5スポーツバック   SQ6 e−トロン   SQ7   SQ8   SQ8スポーツバック e−トロン   TT RSクーペ   TT RSプラスクーペ   TT RSロードスター   TTSクーペ   TTクーペ   TTロードスター   V8   e−トロン   e−トロンGTクワトロ   e−トロンS   e−トロンSスポーツバック   e−トロンスポーツバック  
ア行 オールロードクワトロ  
カ行 カブリオレ   クーペ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜