MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
アウディ、プレミアムスポーツカーのハイパフォーマンスモデル「TTSクーペ」。2L 直列4気筒DOHCインタークーラー付直噴ターボ(TFSI)エンジンを搭載し、トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を組み合わせる。最高出力200kw/272馬力、最大トルク350Nm/35.7kgmを発揮。今回、サッカー日本代表を応援するモデルとして限定車「サムライブルー11リミテッドエディション」を設定(限定1台)。限定車はアウディラインアップの中でもスポーティで高性能モデルであるSモデルから11モデルを選抜。各モデル1台のみの限定生産モデルとなっている。全11モデル共通で、サムライブルーの日本代表ユニフォームをイメージしたエストリルブルーのエクステリアカラーとインテリアには赤いラインとステッチを施した専用のシート(ナイトブルーのシートにクリムゾンレッドのステッチ)を設定。さらに、レザーパッケージ1ファインナッパを装備。左右ハンドルの設定。 |
|
| ||
![]() |
アウディ、プレミアムスポーツカーのハイパフォーマンスモデル「TTSクーペ」。2L 直列4気筒DOHCインタークーラー付直噴ターボ(TFSI)エンジンを搭載し、トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を組み合わせる。最高出力200kw/272馬力、最大トルク350Nm/35.7kgmを発揮。LEDポジショニングランプ、ロゴ付メーターパネルや本革巻きセレクターノブなどを採用。また、個々の車両から位置や速度情報などを収集するプローブ情報を利用しより細やかな渋滞情報が取得できる他、Googleマップ「ローカル検索」が利用可能なSDナビゲーションシステムを標準装備する。限定車には、TT本来の魅力に更なるスポーティさを強調したデザインに仕上げた「コンペティション」を設定。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。ハンドル位置は左/右となる。 |
|
| ||
![]() |
アウディ、プレミアムスポーツカーのハイパフォーマンスモデル「TTSクーペ」。2L 直列4気筒DOHCインタークーラー付直噴ターボ(TFSI)エンジンを搭載し、トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を組み合わせる。最高出力200kw/272馬力、最大トルク350Nm/35.7kgmを発揮。LEDポジショニングランプ、ロゴ付メーターパネルや本革巻きセレクターノブなどを採用。また、個々の車両から位置や速度情報などを収集するプローブ情報を利用しより細やかな渋滞情報が取得できる他、Googleマップ「ローカル検索」が利用可能なSDナビゲーションシステムを標準装備する。今回、TT本来の魅力に更なるスポーティさを強調したデザインに仕上げた限定車「コンペティション」を設定(限定30台)。リアスポイラー、19インチホイール、イエローステッチの施されたグレーインパルスレザーシート&ステアリング、シリアルナンバー入りのインテリアバッジなどを装備。ボディカラーは専用色「ニンバスグレー」を用意。ハンドル位置は左/右となる。 |
|
| ||
![]() |
アウディ、プレミアムスポーツカーのハイパフォーマンスモデル「TTSクーペ」。2L 直列4気筒DOHCインタークーラー付直噴ターボ(TFSI)エンジンを搭載し、トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を組み合わせる。最高出力200kw/272馬力、最大トルク350Nm/35.7kgmを発揮。LEDポジショニングランプ、ロゴ付メーターパネルや本革巻きセレクターノブなどを採用。また、個々の車両から位置や速度情報などを収集するプローブ情報を利用しより細やかな渋滞情報が取得できる他、Googleマップ「ローカル検索」が利用可能なSDナビゲーションシステムを標準装備する。今回、ボディカラーの変更を行った。ハンドル位置は左/右となる。 |
|
| ||
![]() |
アウディ、プレミアムスポーツカーのハイパフォーマンスモデル「TTSクーペ」。2L 直列4気筒DOHCインタークーラー付直噴ターボ(TFSI)エンジンを搭載し、トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を組み合わせる。最高出力200kw/272馬力、最大トルク350Nm/35.7kgmを発揮。LEDポジショニングランプ、ロゴ付メーターパネルや本革巻きセレクターノブなどを採用。また、個々の車両から位置や速度情報などを収集するプローブ情報を利用しより細やかな渋滞情報が取得できる他、Googleマップ「ローカル検索」が利用可能なSDナビゲーションシステムを標準装備する。今回、カラー変更を行い、「ソーラーオレンジ」から「サモアオレンジメタリック」となり、新たに「グレイシアホワイトメタリック」を追加。ハンドル位置は左/右となる。 |
|
| ||
![]() |
アウディのプレミアムスポーツカー「TT」シリーズ。エンジンは、2L 直列4気筒DOHCインタークーラー付直噴ターボ(TFSI)を搭載。「TTクーペ」はFF駆動の「2.0TFSI」とフルタイム4WD「2.0TFSIクワトロ」の2タイプ、「TTロードスター」はフルタイム4WD仕様の「2.0TFSIクワトロ」、それに最高出力272馬力を発揮するハイパフォーマンスモデル「TTSクーペ」をラインアップする。「TTSクーペ」は、LEDポジショニングランプ、ロゴ付メーターパネルや本革巻きセレクターノブなどを採用。また、個々の車両から位置や速度情報などを収集するプローブ情報を利用しより細やかな渋滞情報が取得できる他、Googleマップ「ローカル検索」が利用可能なSDナビゲーションシステムを標準装備。トランスミッションは6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)を搭載。今回、夜間に室内を明るく照らす一方、間接照明としての機能も果たす「LEDインテリアライトパッケージ(リーディング/フロア/ドアアハンドル/メークアップミラー)」と「LEDライセンスプレートライト」を標準装備で追加採用。ハンドル位置は左/右となる。 |
|
| ||
![]() |
アウディのプレミアムスポーツカー「TT」シリーズ。エンジンは、2L 直列4気筒DOHCインタークーラー付直噴ターボ(TFSI)を搭載。「TTクーペ」はFF駆動の「2.0TFSI」とフルタイム4WD「2.0TFSIクワトロ」の2タイプ、「TTロードスター」は新たにフルタイム4WD仕様となった「2.0TFSIクワトロ」、それに最高出力272馬力を発揮するハイパフォーマンスモデル「TTSクーペ」をラインアップする。今回の改良により、2.0TFSIエンジンはAVS(アウディバルブリフトシステム)を新採用し、大幅な出力・トルク向上を果たしながら、燃費を改善。従来比+11馬力、最大トルクは+70Nmとなった。エクステリアでは、LEDポジショニングランプが新たに標準装備。さらに新デザインのフロント/リアバンパー、左右2本出しのエキゾーストパイプなどを採用。ハイグロスブラック仕様のシングルフレームグリルや、TTSクーペではそれを水平ラインを強調した新デザインへ変更。インテリアでは、アルミ調リングやハイグロスブラックカラーを施したスイッチ類を採用、インテリアカラーに、チタニウムグレー、ヌガーブラウンを新設定した。また、標準装備のカーナビゲーションシステムは、個々の車両から位置や速度情報などを収集するプローブ情報を利用し、より細やかな渋滞情報が取得できる他、Googleマップ「ローカル検索」が利用可能な最新のSDナビゲーションシステム(ETC標準装備)へ進化した。トランスミッションは全グレードともに6速Sトロニック(デュアルクラッチギアボックス)、ハンドル位置は右ハンドルのみ、TTSクーペは左右が選べる。 |
|
| ||
![]() |
アウディTTのトップモデル、アウディTTSクーペ。フルタイム4WDシステム「クアトロ」を採用するアウディのハイパフォーマンスモデル「S」をネーミング。TTの特長である低燃費、低エミッション性能を維持しながら、エンジン出力を大幅に向上。ベースとなった2.0TFSI(直噴)直列4気筒DOHCターボエンジンとの比較で、出力72PS(+36%)、トルク70Nm(+25%)のパワーアップを達成。スタイリングとサスペンションもよりスポーティに強化されている。一目でTTSと分かるLEDポジショニングランプを内蔵したバイキセノンヘッドライトユニット、左右対称4本出しのエギゾーストテールパイプ、一体型LEDターンシグナルを装備した電動格納&調整式ヒーター付アルミ調ハウジングドアミラー、TTS専用チューニングが施されたアウディマグネティックライドサスペンション(ミリ秒単位で最適な減衰力特性を電子制御)、TTSのために改良されたクワトロ4WDシステム、ESP(スポーツモード付エレクトロニックスタビリゼーションプログラム:横滑り防止装置)やステアリングシステムを装備した。今回の一部改良では、新たに右ハンドルを設定し、左右どちらのハンドルからでも選択可能とした。 |
|
| ||
![]() |
アウディTTの上位モデル、アウディTTSクーペ。フルタイム4WDシステム「クワトロ」を採用するアウディのハイパフォーマンスモデル「S」をネーミング。TTの特長である低燃費、低エミッション性能を維持しながら、エンジン出力を大幅に向上。ベースとなった2.0TFSI(直噴)直列4気筒DOHCターボエンジンとの比較で、出力72PS(+36%)、トルク70Nm(+25%)のパワーアップを達成。スタイリングとサスペンションもよりスポーティに強化されている。一目でTTSと分かるLEDポジショニングランプを内蔵したバイキセノンヘッドライトユニット、左右対称4本出しのエギゾーストテールパイプ、一体型LEDターンシグナルを装備した電動格納&調整式ヒーター付アルミ調ハウジングドアミラー、TTS専用チューニングが施されたアウディマグネティックライドサスペンション(ミリ秒単位で最適な減衰力特性を電子制御)、TTSのために改良されたクワトロ4WDシステム、ESP(スポーツモード付エレクトロニックスタビリゼーションプログラム:横滑り防止装置)やステアリングシステムを装備した。ハンドル位置は左のみ。今回、一部モデルの希望小売価格を改定し、2009年1月1日より新価格を適用した。 |
|
| ||
![]() |
アウディTTの上位モデル、アウディTTSクーペ。フルタイム4WDシステム「クワトロ(QUATTRO)」を採用するアウディのハイパフォーマンスモデル「S」をネーミング。TTの特長である低燃費、低エミッション性能を維持しながら、エンジン出力を大幅に向上。ベースとなった2.0TFSI(直噴)直列4気筒DOHCターボエンジンとの比較で、出力72PS(+36%)、トルク70Nm(+25%)のパワーアップを達成。スタイリングとサスペンションもよりスポーティに強化されている。一目でTTSと分かるLEDポジショニングランプを内蔵したバイキセノンヘッドライトユニット、左右対称4本出しのエギゾーストテールパイプ、一体型LEDターンシグナルを装備した電動格納&調整式ヒーター付アルミ調ハウジングドアミラー、TTS専用チューニングが施されたアウディマグネティックライドサスペンション(ミリ秒単位で最適な減衰力特性を電子制御)、TTSのために改良されたクワトロ4WDシステム、ESP(スポーツモード付エレクトロニックスタビリゼーションプログラム:横滑り防止装置)やステアリングシステムを装備した。ハンドル位置は左のみ。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |