MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
アウディのフラグシップスポーツカー、アウディ「R8」。「4.2FSIクワトロ」に、最高出力430馬力を発生する、ドライサンプ方式採用の高回転型FSIガソリン直噴V型8気筒4.2Lエンジンを搭載。クルーズコントロール、APS(アウディパーキングシステム)を標準装備。上級「5.2FSIクワトロ」には、最高出力525馬力を発生する、5.2L V10FSIエンジンを搭載。LEDヘッドライトを標準装備とし、さらに、両モデル共通として、Googleマップローカル検索対応のSDナビゲーションシステム、リヤビューカメラ、ETCシステムを標準装備するなど、装備充実を図った。ミッションは、シフトチェンジをジョイスティックもしくはハンドルに備えたパドルによって操作する「シフト・バイ・ワイヤー」によるシーケンシャル6速Rトロニックの組み合わせ、4.2FSIクワトロは、6速マニュアルも選択可能とする。今回、5ツインスポーク デザイン チタンルックアルミホイールを新たにオプション追加した。また限定車として「5.2FSIクワトロ」をベースに軽量化した「GT」(世界333台限定、内5台が国内限定)を設定。フロントウインドウやボンネットのみならずバルクヘッド、バンパー、バケットシートなど、インテリア、エクステリア、テクノロジーの全方位で徹底的に重量を削減。ボディパーツにはカーボンを多用。5.2L V10FSIエンジンは、標準モデルに比べて、最高出力は35PS上積みされ、560PSのパワーを発揮する。また、最大トルクは10Nm強化され、6,500rpmで540Nmを発揮。0-100m加速はアウディ市販モデルとして最速の3.6秒。パワーウエイトレシオはわずか、2.72kg/PSとなっている。インテリアでは、シート地、ヘッドライニング、ステアリング、ハンドブレーキレバーにアルカンターラ素材を使用。ホディカラーはGT専用色となるサモアオレンジをはじめ、アイスシルバー、ファントムブラックの3種類を設定。無償でオプションのAudi exclusiveを選択可能。「GT」左ハンドルのみ仕様、その他は左右ハンドル設定。(カタログ諸元データは、欧州仕様参考値含みます) |
|
| ||
![]() |
アウディのフラグシップスポーツカー、アウディ「R8」。今回の装備/仕様変更では、「4.2FSIクワトロ」に搭載の、ドライサンプ方式採用の高回転型FSIガソリン直噴V型8気筒4.2Lエンジンの最高出力を420psから430psに向上。クルーズコントロール、APS(アウディパーキングシステム)を標準装備とした。上級「5.2FSIクワトロ」には、LEDヘッドライトを標準装備とし、さらに、両モデル共通として、Googleマップローカル検索対応のSDナビゲーションシステム、リヤビューカメラ、ETCシステムを標準装備するなど、装備充実を図った。ミッションは、シフトチェンジをジョイスティックもしくはハンドルに備えたパドルによって操作「シフト・バイ・ワイヤー」によるシーケンシャル6速Rトロニックの組み合わせ、4.2FSIクワトロは、6速マニュアルも選択可能とする。全車左右ハンドル設定。 |
|
| ||
![]() |
アウディ初のミッドシップスポーツカー、アウディR8。アルミニウムとマグネシウムを融合させたフレームを採用し、高い剛性と大幅な軽量化を実現。最高出力420psを発生する、4.2L V8FSI(筒内直接噴射)エンジンを、2シーターとした後席部分へミッドシップレイアウト搭載。今回、ダイレクトな操作感を楽しめる、6速のマニュアルトランスミッションを搭載。既存の6速Rトロニックトランスミッション(シーケンシャルギヤボックス)と選択肢を増やしている。R tronicは、「シフト・バイ・ワイヤー」を採用し、シフトチェンジはジョイスティック、もしくはハンドルに備えたパドルによって操作。またオートマチック・モードを選択することも可能とする。特徴的装備として、バイキセノンヘッドライト、ヘッドライトを縁取るLEDポジショニングランプ&LEDリヤコンビランプ、リヤビューカメラを備えたアウディパーキングシステム(APS)。インテリアは、アルカンタラ/レザーコンビネーションスポーツシートやHDDナビゲーションを標準装備する。左ハンドル設定。 |
|
| ||
![]() |
アウディ初のミッドシップスポーツカー、アウディR8。アルミニウムとマグネシウムを融合させたフレームを採用し、高い剛性と大幅な軽量化を実現。最高出力420psを発生する、4.2L V8FSI(筒内直接噴射)エンジンを、2シーターとした後席部分へミッドシップレイアウト搭載。6速トロニックトランスミッション(シーケンシャルギヤボックス)によって、全輪を駆動する。「シフト・バイ・ワイヤー」を採用し、シフトチェンジはジョイスティック、もしくはハンドルに備えたパドルによって操作。またオートマチック・モードを選択することも可能とする。特徴的装備として、バイキセノンヘッドライト、LEDポジショニングランプ&LEDリヤコンビランプ、リヤビューカメラを備えたアウディパーキングシステム(APS)。インテリアは、アルカンタラ/レザーコンビネーションスポーツシートやHDDナビゲーションを標準装備する。左ハンドル設定。今回、アウディの一部モデルで希望小売価格を改定し、2009年1月1日より新価格を適用した。 |
|
| ||
![]() |
アウディ初のミッドシップスポーツカー、アウディR8。最高出力420psを発生する、4.2L V8FSI(筒内直接噴射)エンジンを、2シーターとした後席部分へミッドシップ搭載。6速トロニックトランスミッション(シーケンシャルギヤボックス)によって、全輪を駆動する。シフトチェンジはジョイスティック、もしくはハンドルに備えたパドルによって操作。またオートマチック・モードを選択することも可能とする。今回、HDDナビゲーションシステムの仕様向上(HDD容量増大、Bluetooth対応携帯電話ハンズフリー機能追加、フルセグ放送対応地上デジタルTVチューナ採用、マルチファンクションステアリングによるオーディオコントロール機能追加)を実施、また、ルームランプのLED化など、インテリアの一部仕様を充実させて新価格とした。そのほか特徴的装備として、バイキセノンヘッドライト、LEDポジショニングランプ&LEDリヤコンビランプ、リヤビューカメラを備えたアウディパーキングシステム(APS)、インテリアは、アルカンタラ/レザーコンビネーションスポーツシートやHDDナビゲーションを標準装備する。左ハンドル設定。 |
|
| ||
![]() |
アウディ初のミッドシップスポーツカー、アウディR8。最高出力420psを発生する、4.2L V8FSI(筒内直接噴射)エンジンをミッドシップに搭載、6速Rトロニックトランスミッション(シーケンシャルギヤボックス)によって、全輪を駆動する。シフトチェンジはジョイスティック、もしくはハンドルに備えたパドルによって操作。またオートマチック・モードを選択することも可能。さらに「シフト・バイ・ワイヤー」テクノロジーがシフトチェンジに要する時間を短縮し、タイムロスのない加速を実現する。この新型アウディR8は、ルマン24時間耐久レースで5勝を挙げ、かつ世界各国で行われた耐久レースで、62戦を勝利で飾った、アウディR8レーシングカーの遺伝子を持つ量産スポーツカー。最新世代のクワトロ・フルタイム4WDシステム(ビスカストラクション付)が採用される。軸荷重配分はフロント:リヤ=44:56で、さらなる高剛性構造を実現するためにアルミニウムとマグネシウムを独自の技術で融合させたアウディスペースフレーム(ASF)採用のアルミボディとなる。特徴的装備として、バイキセノンヘッドライト、LEDポジショニングランプ&LEDリヤコンビランプ、リヤビューカメラを備えたアウディパーキングシステム(APS)、インテリアは、アルカンタラ/レザーコンビネーションスポーツシートやHDDナビゲーションを標準装備する。ショックアブソーバー内に磁性体を含んだフルードを封入、磁力を作用で減衰力を数千分の一秒単位で制御するアウディマグネティックライドをオプションで設定する。販売ならびにメンテナンスは、専門のトレーニングを受けた販売・サービス要員ならびに専用ツールが配置された全国8ヶ所の「アウディR8ディーラー」でのみされる。左ハンドル設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |