MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
2ドアフル4シータークーペ「A5」をベースにした、スタイリッシュ4ドアクーペと銘打った5ドアセダンモデルの2世代目となった「A5 スポーツバック(SPORTBACK)」。「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という初代の持ち味にさらに磨きをかけ、新たなテクノロジーを惜しみなく投入することで、安全性や効率、また現代のクルマに求められる運転支援システム、コネクティビティ、そしてインフォテイメントの機能などを大幅に向上。ラインアップは2L 直列4気筒直噴ターボエンジンに、12Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)、AWDクラッチ付quattro四輪駆動システムを搭載の「45TFSIクワトロ Sライン」、2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせて搭載した前輪駆動モデル「35TDIアドバンスド」、「35TDI Sライン」、高出力化した2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせ、quattro四輪駆動システムを搭載した「40TDIクワトロアドバンスド」、「40TDIクワトロ Sライン」を設定。限定車には、「45TFSIクワトロ Sライン」と「40TDIクワトロ Sライン」をベースに、RSモデルを彷彿とさせる、歴代で最もアグレッシブなスタイリングの限定車「Sラインコンペティションプラス」(ガソリン、ディーゼル各限定125台)を設定。トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせた。今回、「35TDI Sライン」、「40TDIクワトロ Sライン」、「45TFSIクワトロ Sライン」をアップデートした特別仕様車「Sライン マイスターシュトュック」を設定。共通の装備として、ブラックAudi rings&ブラックスタイリングパッケージ、インテリアにはファインナッパレザー、プライバシーガラス、加えてアコースティックガラスを採用。また、特別装備のグラファイトグレー ポリッシュトの5スポークSデザインアルミホイール 8.5J x19を採用し、スポーティなイメージを高めるとともに、エレガントな仕上がりになっている。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
2ドアフル4シータークーペ「A5」をベースにした、スタイリッシュ4ドアクーペと銘打った5ドアセダンモデルの2世代目となった「A5 スポーツバック(SPORTBACK)」。「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という初代の持ち味にさらに磨きをかけ、新たなテクノロジーを惜しみなく投入することで、安全性や効率、また現代のクルマに求められる運転支援システム、コネクティビティ、そしてインフォテイメントの機能などを大幅に向上。ラインアップは2L 直列4気筒直噴ターボエンジンに、12Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)、AWDクラッチ付quattro四輪駆動システムを搭載の「45TFSIクワトロ Sライン」、2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせて搭載した前輪駆動モデル「35TDIアドバンスド」、「35TDI Sライン」、高出力化した2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせ、quattro四輪駆動システムを搭載した「40TDIクワトロアドバンスド」、「40TDIクワトロ Sライン」を設定。限定車には、「35TDI Sライン」をベースにスポーティかつエレガントなイメージと快適性を高めた「ブラックスタイルプラス」を設定(限定150台)。トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせた。今回、一部改良を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
2ドアフル4シータークーペ「A5」をベースにした、スタイリッシュ4ドアクーペと銘打った5ドアセダンモデルの2世代目となった「A5 スポーツバック(SPORTBACK)」。「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という初代の持ち味にさらに磨きをかけ、新たなテクノロジーを惜しみなく投入することで、安全性や効率、また現代のクルマに求められる運転支援システム、コネクティビティ、そしてインフォテイメントの機能などを大幅に向上。ラインアップは2L 直列4気筒直噴ターボエンジンに、12Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)、AWDクラッチ付quattro四輪駆動システムを搭載の「45TFSIクワトロ Sライン」、2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせて搭載した前輪駆動モデル「35TDIアドバンスド」、「35TDI Sライン」、高出力化した2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせ、quattro四輪駆動システムを搭載した「40TDIクワトロアドバンスド」、「40TDIクワトロ Sライン」を設定。限定車には、「35TDI Sライン」をベースにスポーティかつエレガントなイメージと快適性を高めた「ブラックスタイルプラス」を設定(限定150台)。トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせた。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
2ドアフル4シータークーペ「A5」をベースにした、スタイリッシュ4ドアクーペと銘打った5ドアセダンモデルの2世代目となった「A5 スポーツバック(SPORTBACK)」。「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という初代の持ち味にさらに磨きをかけ、新たなテクノロジーを惜しみなく投入することで、安全性や効率、また現代のクルマに求められる運転支援システム、コネクティビティ、そしてインフォテイメントの機能などを大幅に向上。ラインアップは2L 直列4気筒直噴ターボエンジンに、12Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)、AWDクラッチ付quattro四輪駆動システムを搭載の「45TFSIクワトロ Sライン」、2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせて搭載した前輪駆動モデル「35TDIアドバンスド」、「35TDI Sライン」、高出力化した2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせ、quattro四輪駆動システムを搭載した「40TDIクワトロアドバンスド」、「40TDIクワトロ Sライン」を設定。トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせた。今回、「35TDI Sライン」をベースにスポーティかつエレガントなイメージと快適性を高めた限定モデル「ブラックスタイルプラス」を設定(限定150台)。ブラックアウディリングス&ブラックスタイルパッケージを採用してブラックアウトしたシングルフレームグリルとフォーリングスにより、スポーティなイメージを特徴としている。加えて、パークアシスト、サラウンドビューカメラ、スマートフォンワイヤレスチャージング等を含む「コンフォートパッケージ」により快適なドライビング体験をアシストする。特別仕様車専用の19インチのグラファイトグレーポリッシュト 5スポークSデザインのアルミホイールを装備。インテリアにはローターグレーを設定し、よりエレガントかつアグレッシブなイメージを演出している。ボディカラーは「デイトナグレーパールエフェクト」、「グレイシアホワイトメタリック」、「ミトスブラックメタリック」、「ディストリクトグリーンメタリック」の4色を用意。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
2ドアフル4シータークーペ「A5」をベースにした、スタイリッシュ4ドアクーペと銘打った5ドアセダンモデルの2世代目となった「A5 スポーツバック(SPORTBACK)」。「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という初代の持ち味にさらに磨きをかけ、新たなテクノロジーを惜しみなく投入することで、安全性や効率、また現代のクルマに求められる運転支援システム、コネクティビティ、そしてインフォテイメントの機能などを大幅に向上。ラインアップは2L 直列4気筒直噴ターボエンジンに、12Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)、AWDクラッチ付quattro四輪駆動システムを搭載の「45TFSIクワトロ Sライン」、2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせて搭載した前輪駆動モデル「35TDIアドバンスド」、「35TDI Sライン」、高出力化した2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせ、quattro四輪駆動システムを搭載した「40TDIクワトロアドバンスド」、「40TDIクワトロ Sライン」を設定。限定車には、「40TDIクワトロ Sライン」をベースに、RSモデルに通じるスポーティなデザインを採用した「ブラックスタイルプラス」を設定(限定50台)。トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせた。エクステリアは、ハニカムメッシュグリルや往年のAudi Sport quattroを彷彿とさせるボンネットスリット、ボディ一体型サイドスカートを装備し、より一層スポーティに仕立てている。インテリアには、最新のインフォテインメントシステムMIB3を初採用した。安全装備は、歩行者検知機能付アウディプレセンスシティや、渋滞追従支援機能付アダプティブクルーズコントロールを標準装備。今回、「45TFSIクワトロ Sライン」のエンジン出力向上など、一部改良を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
2ドアフル4シータークーペ「A5」をベースにした、スタイリッシュ4ドアクーペと銘打った5ドアセダンモデルの2世代目となった「A5 スポーツバック(SPORTBACK)」。「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という初代の持ち味にさらに磨きをかけ、新たなテクノロジーを惜しみなく投入することで、安全性や効率、また現代のクルマに求められる運転支援システム、コネクティビティ、そしてインフォテイメントの機能などを大幅に向上。ラインアップは2L 直列4気筒直噴ターボエンジンに、12Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)、AWDクラッチ付quattro四輪駆動システムを搭載の「45TFSIクワトロ Sライン」、2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせて搭載した前輪駆動モデル「35TDIアドバンスド」、「35TDI Sライン」、高出力化した2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせ、quattro四輪駆動システムを搭載した「40TDIクワトロアドバンスド」、「40TDIクワトロ Sライン」を設定。トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせた。エクステリアは、ハニカムメッシュグリルや往年のAudi Sport quattroを彷彿とさせるボンネットスリット、ボディ一体型サイドスカートを装備し、より一層スポーティに仕立てている。また、アウディとしてはこのクラス初となるレーザーライトパッケージをオプション設定した。インテリアには、最新のインフォテインメントシステムMIB3を初採用。10.1インチにサイズアップしたセンタースクリーンはタッチパネル式となり、操作性の向上を図るとともによりシンプルでクリーンなコックピットデザインを実現した。新装備のブラックグラスルックコンソールパネルとアーティフィシャルレザー(センターコンソール/ドアアームレスト)を採用し、さらに質感を高めている。安全装備は、歩行者検知機能付アウディプレセンスシティや、渋滞追従支援機能付アダプティブクルーズコントロールを標準装備するなど、ドライバーの安全性、快適性をサポートする先進のアシスタンスシステムをより一層充実させた。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
2ドアフル4シータークーペ「A5」をベースにした、スタイリッシュ4ドアクーペと銘打った5ドアセダンモデルの2世代目となった「A5 スポーツバック(SPORTBACK)」。「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という初代の持ち味にさらに磨きをかけ、新たなテクノロジーを惜しみなく投入することで、安全性や効率、また現代のクルマに求められる運転支援システム、コネクティビティ、そしてインフォテイメントの機能などを大幅に向上。ラインアップは2L 直列4気筒直噴ターボエンジンに、12Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)、AWDクラッチ付quattro四輪駆動システムを搭載の「45TFSIクワトロ Sライン」、2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせて搭載した前輪駆動モデル「35TDIアドバンスド」、「35TDI Sライン」、高出力化した2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンにquattro四輪駆動システムを搭載した「40TDIクワトロアドバンスド」、「40TDIクワトロ Sライン」を設定。トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせた。エクステリアは、ハニカムメッシュグリルや往年のAudi Sport quattroを彷彿とさせるボンネットスリット、ボディ一体型サイドスカートを装備し、より一層スポーティに仕立てている。また、アウディとしてはこのクラス初となるレーザーライトパッケージをオプション設定した。インテリアには、最新のインフォテインメントシステムMIB3を初採用。10.1インチにサイズアップしたセンタースクリーンはタッチパネル式となり、操作性の向上を図るとともによりシンプルでクリーンなコックピットデザインを実現した。新装備のブラックグラスルックコンソールパネルとアーティフィシャルレザー(センターコンソール/ドアアームレスト)を採用し、さらに質感を高めている。安全装備は、歩行者検知機能付アウディプレセンスシティや、渋滞追従支援機能付アダプティブクルーズコントロールを標準装備するなど、ドライバーの安全性、快適性をサポートする先進のアシスタンスシステムをより一層充実させた。今回、価格改定を行った。併せて、「40TDIクワトロアドバンスド」、「40TDIクワトロ Sライン」のマイルドハイブリッド化を行い、出力が150kW/204馬力に向上した。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
2ドアフル4シータークーペ「A5」をベースにした、スタイリッシュ4ドアクーペと銘打った5ドアセダンモデルの2世代目となった「A5 スポーツバック(SPORTBACK)」。「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という初代の持ち味にさらに磨きをかけ、新たなテクノロジーを惜しみなく投入することで、安全性や効率、また現代のクルマに求められる運転支援システム、コネクティビティ、そしてインフォテイメントの機能などを大幅に向上。ラインアップは2L 直列4気筒直噴ターボエンジンに、12Vマイルドハイブリッドシステム(MHEV)を搭載の「45TFSIクワトロ Sライン」を設定。より効率を高めたAWDクラッチ付quattro四輪駆動システムを採用し、トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせた。これにより、エネルギー回生効率を高め、コースティング(惰力走行)時にエンジンを完全停止するなど、燃料消費量を抑制しながら快適なドライビングを実現する。エクステリアは、ハニカムメッシュグリルや往年のAudi Sport quattroを彷彿とさせるボンネットスリット、ボディ一体型サイドスカートを装備し、より一層スポーティに仕立てている。また、アウディとしてはこのクラス初となるレーザーライトパッケージをオプション設定した。インテリアには、最新のインフォテインメントシステムMIB3を初採用。10.1インチにサイズアップしたセンタースクリーンはタッチパネル式となり、操作性の向上を図るとともによりシンプルでクリーンなコックピットデザインを実現した。新装備のブラックグラスルックコンソールパネルとアーティフィシャルレザー(センターコンソール/ドアアームレスト)を採用し、さらに質感を高めている。安全装備は、歩行者検知機能付アウディプレセンスシティや、渋滞追従支援機能付アダプティブクルーズコントロールを標準装備するなど、ドライバーの安全性、快適性をサポートする先進のアシスタンスシステムをより一層充実させた。今回、2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンと12V MHEVを組み合わせて搭載した前輪駆動モデル「35TDIアドバンスド」、「35TDI Sライン」、高出力化した2L 直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンにquattro四輪駆動システムを搭載した「40TDIクワトロアドバンスド」、「40TDIクワトロ Sライン」を設定。右ハンドルのみの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |