MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
スポーティでありながらも高級感を漂わせるアウディのセカンドグレードがA4。アウディの基幹を担う主力モデルである。ボディはしっかりした作りのセダンと、それをベースとしたワゴン(アバント)の2タイプ。駆動方式はFFとクワトロシステム(4WD)を設定する。エンジンは150馬力の1.8L直4DOHC5バルブターボ、125馬力の1.8L直4DOHC5バルブ、165馬力の2.4L V6DOHC5バルブの3タイプ。1.8Lターボは4WDのA4 1.8Tクワトロ、1.8LはFFのA4 1.8とA4アバント 1.8、2.4LはFF&4WDのA4 2.4&A4 2.4クワトロと4WDのA4アバント 2.4クワトロに搭載される。ミッションは1.8Lターボが5MT、1.8Lが4AT、2.4Lはティプトロニック機構付きの5AT。サスペンションはフロントが4リンク、リヤはFF/トレーリングアーム・4WD/ダブルウイッシュボーン式。4WDにはスポーツタイプのものが組み合わされる。盗難防止装置にはイモビライザーが装備される。ハンドル位置はA4 2.4のみ左右の選択が可能で、他は右ハンドルとなる。なお、「L Limited」は1.8と2.4をベースにする特別仕様車。本革シート、フロントシートヒーター、専用アルミホイール、電動チルト式2ウェイ ガラスサンルーフを特別装備する。 |
|
| ||
![]() |
スポーティでありながらも高級感を漂わせるアウディのセカンドグレードがA4。アウディの基幹を担う主力モデルである。ボディはしっかりした作りのセダンと、それをベースとしたワゴン(アバント)の2タイプ。駆動方式はFFとクワトロシステム(4WD)を設定する。エンジンは150馬力の1.8L直4DOHC5バルブターボ、125馬力の1.8L直4DOHC5バルブ、165馬力の2.4L V6DOHC5バルブの3タイプ。1.8Lターボは4WDのA4 1.8Tクワトロ、1.8LはFFのA4 1.8とA4アバント 1.8、2.4LはFF&4WDのA4 2.4&A4 2.4クワトロと4WDのA4アバント 2.4クワトロに搭載される。ミッションは1.8Lターボが5MT、1.8Lが4AT、2.4Lはティプトロニック機構付きの5AT。サスペンションはフロントが4リンク、リヤはFF/トレーリングアーム・4WD/ダブルウイッシュボーン式。4WDにはスポーツタイプのものが組み合わされる。安全装備として全車にデュアル&サイドエアバッグ、側面衝突時に頭部を直接保護するヘッドレベル・エアバッグのサイドガード、EBD付きABS、テンショナー&フォースリミッター付きシートベルトが標準で装着。盗難防止装置にはイモビライザーが装備される。ハンドル位置はA4 2.4のみ左右の選択が可能で、他は右ハンドルとなる。 |
|
| ||
![]() |
スポーティでありながらも高級感を感じさせるアウディのセカンドグレードモデルがA4。ボディタイプはしっかりした作りのセダンと、それをベースとしたワゴン(アバント)の2タイプ。駆動方式はFFとクワトロシステムの4WDの2種。エンジンは125馬力の1.8L直4DOHC5バルブ、165馬力の2.4L V6DOHC5バルブの2種。1.8LはFFのセダンとアバント、2.4LはFF&4WDのセダンと4WDのアバントに搭載される。ミッションは1.8Lが4AT、2.4Lはティプトロニック機構付きの5ATが組み合わされる。サスペンションはフロントが4リンク、リヤはFF/トレーリングアーム・4WD/ダブルウイッシュボーン式。安全装備として全車にデュアル&サイドエアバッグ、側面衝突時に頭部を直接保護するヘッドレベル・エアバッグのサイドガード、EBV(ブレーキ配分)付きABS、プリテンショナー付きシートベルトが標準で装着される。全モデルとも右ハンドルが基本だが、FF2.4Lセダンのみ左ハンドルの注文生産が可能。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |