MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
アウディのベーシックスタンダードとなるアウディ80。4400mm×1700mmに収まる日本では使いやすい5ナンバーサイズボディ。エンジンは2L 直列4気筒SOHCユニット、110psを発生し、FFを駆動する。1991年モデルは、上級モデル「2.0E」、基本モデル「2.0Eヨーロッパ」の2グレード設定。2.0Eは14インチアルミホイールと、インテリアに最上級セレットベロアを採用している。 |
|
| ||
![]() |
アウディのベーシックスタンダードとなるアウディ80。4400mm×1700mmに収まる日本では使いやすい5ナンバーサイズボディ。エンジンは1.9Lから排気量アップとなっている2L 直列4気筒SOHCユニット、110psを発生し、FFを駆動する。グレードは上から「2.0E」、「2.0Eヨーロッパ」、5速マニュアルの「2.0Eシュポルト(sport)」の3グレード設定。特別仕様車となる「2.0Eシュポルト リミテッドエディション」は、2.0Eシュポルトの5速マニュアルに対して、3速ATを組み合わせるスポーツグレード。フロントスポイラーや14インチアルミホイールなどの充実した装備をもつ。 |
|
| ||
![]() |
アウディのベーシックスタンダードとなるアウディ80。4400mm×1700mmに収まる日本では使いやすい5ナンバーサイズボディ。エンジンは1.9Lから排気量アップとなっている2L 直列4気筒SOHCユニット、110psを発生し、FFを駆動する。グレードは上から「2.0E」、「2.0Eヨーロッパ」、5速マニュアルの「2.0Eシュポルト(sport)」の3グレード設定。「クワトロ」は輸入停止となり、その後1990年1月には「2.0Eジーガー(Sieger)」を設定。2.0Eジーガーは、専用ボディカラー、BBS製14インチアルミ、本革シートなどを備えた上級特別限定車となる。全車プロコン・テン安全システムを標準装備する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |