MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
広い室内空間や低床で大開口の荷室、力強い走りなどに加え、高い衝突安全性能をもつ軽乗用車「ゼスト(ZEST)」。52馬力の直列3気筒660cc i-DSi(2点位相差点火制御)エンジンを搭載。バリエーションは「 D 」タイプのモノグレード、FFと4WDの設定とする。電子制御4速オートマチックトランスミッション(インパネシフト)との組み合わせのみ。今回、ナビゲーションシステムを手軽に装着できる「ナビ装着用スペシャルパッケージ」をメーカーオプションとして新たに設定。内容はナビ装着用専用ワイヤーハーネス、リアカメラ、照明付オーディオリモートコントロールスイッチ、リア2スピーカー、マイクロアンテナ(ワンセグTV対応)を設定。ただし、ディーラーオプションのナビゲーション本体および取付アタッチメントなどは含まれておらず、別途選択する必要がある。「ゼストスパーク(ZEST SPARK)」とともに、燃費性能の向上を図り、「環境対応車普及促進税制」に対応。「平成22年度燃費基準+15%」を達成した。 |
|
| ||
![]() |
広い室内空間や低床で大開口の荷室、力強い走りなどに加え、高い衝突安全性能をもつ軽乗用車「ゼスト(ZEST)」。精悍で迫力あるエクステリアデザインの「ゼストスパーク(ZEST SPARK)」とともに、燃費性能の向上を図り、本年4月から施行の「環境対応車普及促進税制」に対応するとともに、「ゼストスパーク」Gタイプには、エアロパーツを装備した「スタイリッシュパッケージ」をメーカーオプションとして追加設定した。52馬力の直列3気筒660cc i-DSi(2点位相差点火制御)エンジンを搭載し、バリエーションは「D」タイプのモノグレード、FFと4WDの設定とする。電子制御4速オートマチックトランスミッション(インパネシフト)との組み合わせのみ。Hondaスマートキーシステム、AM/FMチューナー付CDプレーヤーを標準装備する。「平成22年度燃費基準+15%」を達成。今回、4WD車の価格改定が行われた。 |
|
| ||
![]() |
広い室内空間や低床で大開口の荷室、力強い走りなどに加え、高い衝突安全性能をもつ軽乗用車「ゼスト(ZEST)」。精悍で迫力あるエクステリアデザインの「ゼストスパーク(ZEST SPARK)」とともに、燃費性能の向上を図り、本年4月から施行の「環境対応車普及促進税制」に対応するとともに、「ゼストスパーク」Gタイプには、エアロパーツを装備した「スタイリッシュパッケージ」をメーカーオプションとして追加設定した。52馬力の直列3気筒660cc i-DSi(2点位相差点火制御)エンジンを搭載し、バリエーションは「D」タイプのモノグレード、FFと4WDの設定とする。電子制御4速オートマチックトランスミッション(インパネシフト)との組み合わせのみ。Hondaスマートキーシステム、AM/FMチューナー付CDプレーヤーを標準装備する。「平成22年度燃費基準+15%」を達成。 |
|
| ||
![]() |
広い室内空間や低床で大開口の荷室、力強い走りなどに加え、高い衝突安全性能をもつ軽乗用車「ゼスト(ZEST)」。今回のマイナーチェンジにより、新シート表皮ウォームグレー内装を採用し、より明るく上質なインテリアを表現。ボディカラーにプレミアムクリスタルローズ・パールを新設定。52馬力の直列3気筒660cc i-DSi(2点位相差点火制御)エンジンは改良により、燃費性能を向上。全タイプにHondaスマートキーシステム、AM/FMチューナー付CDプレーヤーを標準装備。バリエーションは「D」タイプのモノグレード、FFと4WDの設定とする。電子制御4速オートマチックトランスミッション(インパネシフト)との組み合わせのみ。バックモニター+AM/FMチューナー付CDプレーヤーを新たにメーカーオプション設定した。その他、鋭い眼光を表現したプロジェクタータイプのディスチャージヘッドライトや大開口のフロントバンパーなど、精悍で迫力あるエクステリアデザインの「ゼストスパーク(ZEST SPARK)」を新たに設定した。 |
|
| ||
![]() |
広い室内空間や低床で大開口の荷室、力強い走りなどに加え、高い衝突安全性能をもつ軽乗用車「ゼスト(ZEST)」。52馬力の直列3気筒660cc i-DSi(2点位相差点火制御)エンジンと、64馬力の同ターボエンジン、それに全モデルで電子制御4速オートマチックトランスミッション(インパネシフト)との組み合わせとする。グレードは、エアロフォルムとスモークドタイプヘッドライト&リアランプを採用するスポーツシリーズに、上級「スポーツWターボ」/「スポーツW」と、標準「スポーツGターボ」/「スポーツG」。レギュラーシリーズにベーシックな「D」、フルオートエアコンやAM/FMチューナー付CDプレーヤーを装備するDタイプ特別仕様車「スペシャル」をラインアップする。今回、「スポーツG」タイプをベースに、ディスチャージヘッドライト<HID>や専用14インチアルミホイールなどを標準装備した特別仕様車「ダイナミックスペシャル」を設定。テールゲートスポイラーやカラードフロントロアグリル、ハーフシェイドフロントウインドウ、フルオートとなるエアコン、AM/FMチューナー付CDプレーヤーを装備する。 |
|
| ||
![]() |
軽乗用車「ゼスト(ZEST)」は、ハイトワゴンタイプの軽自動車。クラストップレベルの広々とした室内空間と低床で大開口の荷室、力強い走行性能、そして数々の衝突安全性能テストで好成績を収めるモデル。直列3気筒660cci-DSi(2点位相差点火制御)エンジン(52馬力)と、同ターボエンジン(64馬力)、それに全モデルで電子制御4速オートマチックトランスミッション(インパネシフト)との組み合わせとする。グレードは、エアロフォルムとスモークドタイプヘッドライト&リアランプを採用するスポーツシリーズに、上級「スポーツWターボ」/「スポーツW」と、標準「スポーツGターボ」/「スポーツG」。レギュラーシリーズにベーシックな「D」をラインアップする。今回、Dタイプに加えて、全モデルで特別仕様車「スペシャル」を設定した。Dベースには、フルオートエアコンやAM/FMチューナー付CDプレーヤーなどを標準装備。Gベースにはカラードフロントロアグリル、フルオートエアコン、ハーフシェイド・フロントウインドウ、AM/FMチューナー付CDプレーヤーを、Wベースでは、加えてテールゲートスポイラーや、キーレスエントリー一体型キーを装備する。インテリアは多くの収納箇所を用意し、インパネセンターアッパーボックス、助手席アッパーボックス&グローブボックス、ドライバーズ左/右ポケット&ロアポケット、助手席後ろにシートバックポケットやコンビニフックなどを備える。 |
|
| ||
![]() |
クラストップレベルの広々とした室内空間と低床で大開口の荷室、力強い走行性能で、毎日の生活をアクティブに広げる軽乗用車「ゼスト」。660cci-DSi(2点位相差点火制御)エンジン、同ターボエンジンと電子制御4速オートマチックトランスミッション(インパネシフト)との組み合わせ。グレードは、スポーツシリーズに上級「スポーツWターボ」/「スポーツW」、標準「スポーツGターボ」/「スポーツG」、レギュラーシリーズにベーシックな「D」をラインアップする。スポーツシリーズはエアロフォルムに、スモークドタイプヘッドライト&リアランプを採用する。インテリアはフロント、リアともにベンチシートを採用。アレルフリー高性能脱臭フィルターとセキュリティアラームを全タイプに標準装備。メーカーオプションのHondaスマートキーシステムにイモビライザー機能を追加。アクティブパッケージをゼスト、ゼスト スポーツにメーカーオプションとして設定。また、アクティブパッケージとして、ワイパブルマット、撥水シート表皮、消臭ルーフライニングなどを全モデルにセットで装着可能。今回、「D」タイプに、フルオートエアコンやAM/FMチューナー付CDプレーヤーなどを標準装備した特別仕様車「スペシャル」を設定した。 |
|
| ||
![]() |
クラストップレベルの広々とした室内空間と低床で大開口の荷室、力強い走行性能で、毎日の生活をアクティブに広げる軽乗用車「ゼスト」。660cci-DSi(2点位相差点火制御)エンジン、同ターボエンジンと電子制御4速オートマチックトランスミッション(インパネシフト)との組み合わせ。グレードは、スポーツシリーズに上級「スポーツWターボ」/「スポーツW」、標準「スポーツGターボ」/「スポーツG」、レギュラーシリーズにベーシックな「D」をラインアップする。スポーツシリーズはエアロフォルムに、スモークドタイプヘッドライト&リアランプを採用する。インテリアはフロント、リアともにベンチシートを採用。アレルフリー高性能脱臭フィルターとセキュリティアラームを全タイプに標準装備。メーカーオプションのHondaスマートキーシステムにイモビライザー機能を追加。アクティブパッケージをゼスト、ゼスト スポーツにメーカーオプションとして設定。また、アクティブパッケージとして、ワイパブルマット、撥水シート表皮、消臭ルーフライニングなどを全モデルにセットで装着可能。 |
|
| ||
![]() |
新型軽自動車ゼスト(ZEST)は、ホンダ独自の低床プラットフォーム技術により、クラストップレベルの低いテールゲート開口地上高と最大で739Lの大容量の荷室を実現。660cci-DSiエンジン、同ターボエンジンと電子制御4速オートマチックトランスミッション(インパネシフト)との組み合わせにより、中低速域から力強くスムーズな走行性能も実現している。ネーミングの由来は、英語で「ピリッとした刺激・魅力、熱情、楽しみ・風味を添えるモノ」。グレードは、上級「スポーツWターボ」/「スポーツW」/「W」、標準「スポーツGターボ」/「スポーツG」/「G」、ベーシックな「N」。スポーツシリーズはエアロフォルムに、スモークドタイプヘッドライト&リアランプを採用する。インテリアはフロント、リアともにベンチシートを採用。全タイプのFF車で国土交通省「平成17年排出ガス基準75%低減レベル(低排出ガス車)」の認定を取得し、一部タイプでは「平成22年度燃費基準」の適合に加え、「同+5%レベル」も達成している。盗難抑止に効果を発揮するセキュリティアラームやイモビライザーを採用する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |