新車試乗レポート 2023.12.27 UP これ以上、望みようがない完成度【メルセデス・ベンツ GLC350e 4-MATI・・・ 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 車両協力●メルセデス・ベンツ日本 Cクラス相当のSUVモデルとして2015年に発売されたGLCは、SUVが乗用車の中心的存在になってきた時代とマッチしたこともあって世界の累計販売台数... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 車両協力●メルセデス・ベンツ日本 Cクラス相当のSUVモデルとして2015年に発売されたGLCは、SUVが乗用車の中心的存在になってきた時代とマッチしたこともあって世界の累計販売台数... この記事を読む
モータースポーツ 2023.12.18 UP シビックで続くスポーツe:HEVの挑戦【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 フィットe:HEVによるレース活動は当コラムで何度か紹介してきたが、当初の計画通り3カ年での活動を終え、今度はシビックe:HEVにスイッチした。 もともとは、自分は2012年にモータージャーナリスト仲... この記事を読む 文●石井昌道 フィットe:HEVによるレース活動は当コラムで何度か紹介してきたが、当初の計画通り3カ年での活動を終え、今度はシビックe:HEVにスイッチした。 もともとは、自分は2012年にモータージャーナリスト仲... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.12.04 UP 【C63 S E PERFORMANCE】AMGから登場した本格的な電動スポーツ・・・ 文●石井昌道 写真●メルセデス・ベンツ メルセデスAMGにもいよいよ電動化の波が訪れた。2014年以降のF1は、エンジンと電気モーターを持つハイブリッドとなっていて、そこで得られた技術や知見を市販車に投入。メルセデスAMG... この記事を読む 文●石井昌道 写真●メルセデス・ベンツ メルセデスAMGにもいよいよ電動化の波が訪れた。2014年以降のF1は、エンジンと電気モーターを持つハイブリッドとなっていて、そこで得られた技術や知見を市販車に投入。メルセデスAMG... この記事を読む
車の最新技術 2023.11.20 UP 次世代BEVの技術競争がはじまった【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 写真●レクサス すでに多くのメーカーからBEVが発売されているが、まだ本格的な競争というわけではなく、レースに例えると予選・決勝が始まる前の練習走行といった程度に思える。既存のガソリン車をベースに仕立てた、あ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●レクサス すでに多くのメーカーからBEVが発売されているが、まだ本格的な競争というわけではなく、レースに例えると予選・決勝が始まる前の練習走行といった程度に思える。既存のガソリン車をベースに仕立てた、あ... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.11.06 UP 【BMW iX5ハイドロジェン】水素を燃料にする未来のBMW 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 東京モーターショー改めジャパンモビリティショーのBMWのプレスブリーフィングでは本国から来日した取締役会会長のオリバー・ツィプセ氏が登壇した。氏は学生時代を日本で過ごし一時期はデンソ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 東京モーターショー改めジャパンモビリティショーのBMWのプレスブリーフィングでは本国から来日した取締役会会長のオリバー・ツィプセ氏が登壇した。氏は学生時代を日本で過ごし一時期はデンソ... この記事を読む
車の最新技術 2023.11.06 UP シートレールがなくなる!? 「THK」の次世代スライド機構【石井昌道】 文●石井昌道 写真●THK 11月5日に閉幕したジャパンモビリティショー。自動車を含むモビリティを中心に、他産業やスタートアップなど新しい仲間を加えて東京モーターショーから名称変更した初めてのショーは、来場者数目標100万... この記事を読む 文●石井昌道 写真●THK 11月5日に閉幕したジャパンモビリティショー。自動車を含むモビリティを中心に、他産業やスタートアップなど新しい仲間を加えて東京モーターショーから名称変更した初めてのショーは、来場者数目標100万... この記事を読む
車の最新技術 2023.10.23 UP ホンダ・GM・クルーズがはじめる自動運転タクシーサービスを解説【石井昌道】 文●石井昌道 写真●ホンダ ホンダが、2026年初頭から自動運転タクシーサービスを開始することを発表した。 このサービス提供は、GM(ゼネラルモーターズ)、クルーズ(クルーズホールディングスLLC)と3社で2024... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ホンダ ホンダが、2026年初頭から自動運転タクシーサービスを開始することを発表した。 このサービス提供は、GM(ゼネラルモーターズ)、クルーズ(クルーズホールディングスLLC)と3社で2024... この記事を読む
モータースポーツ 2023.10.09 UP F1日本GPで体験した最高峰の世界【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文と写真●石井昌道 久しぶりにF1日本GPの観戦に行ってきた。決勝日の9月24日は本田技研工業の75周年にあたり、その日にレッドブルレーシング・ホンダRBPTがコンストラクターズチャンピオンを決めたり、平川亮選手のマクラー... この記事を読む 文と写真●石井昌道 久しぶりにF1日本GPの観戦に行ってきた。決勝日の9月24日は本田技研工業の75周年にあたり、その日にレッドブルレーシング・ホンダRBPTがコンストラクターズチャンピオンを決めたり、平川亮選手のマクラー... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.10.02 UP 【アウディ Q4 SPORTBACK】電気自動車の実力を実写でテスト【グーEVテ・・・ 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 欧州や中国では、クルマを取り巻く環境や政府の補助金政策なども追い風となり、EV(電気自動車)のセールスが急伸。そうした中、近い将来、EV専業へと舵を切ることを決定・発表するブラ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 欧州や中国では、クルマを取り巻く環境や政府の補助金政策なども追い風となり、EV(電気自動車)のセールスが急伸。そうした中、近い将来、EV専業へと舵を切ることを決定・発表するブラ... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.10.02 UP 【フォルクスワーゲン ID.4 Lite】電気自動車の実力を実車でテスト【グーE・・・ 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 欧州や中国では、クルマを取り巻く環境や政府の補助金政策なども追い風となり、EV(電気自動車)のセールスが急伸。そうした中、近い将来、EV専業へと舵を切ることを決定・発表... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 欧州や中国では、クルマを取り巻く環境や政府の補助金政策なども追い風となり、EV(電気自動車)のセールスが急伸。そうした中、近い将来、EV専業へと舵を切ることを決定・発表... この記事を読む