新車試乗レポート

気になる新車が発売された際、自分でディーラーに足を運んで1台1台試乗するのは時間も労力も掛かりますし、限られた時間で全ての機能を試すのも容易ではありません。クルマを選ぶ際には、本来であれば実車の確認をはじめ、試乗をして、乗り心地や運転感覚の確認、クルマの性能や機能などを体感したいところですが、実際には難しいところもあるでしょう。そこで参考にしたいのが試乗レポートです。新車試乗レポートでは、クルマのスペックやグレード別の装備、新しいメカニズムの解説だけではなく、使い勝手や乗り心地、一般道や高速道路でのインプレッションなど、通常の試乗ではなかなか試せないことまで、広く深くご紹介しています。気になる新車が出てきたら、新車試乗レポートでその実力を検証してみてください。

考えるほどに奥が深い新型クラウン【九島辰也】

新車試乗レポート 2024.01.06 UP

文●九島辰也 写真●トヨタ  昨年12月、と言っても約1ヶ月前のハナシですが、2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表されました。大賞に輝いたのはトヨタ・プリウス。その斬新なモデルチェンジに多くの票が集まりました。...
文●九島辰也 写真●トヨタ  昨年12月、と言っても約1ヶ月前のハナシですが、2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表されました。大賞に輝いたのはトヨタ・プリウス。その斬新なモデルチェンジに多くの票が集まりました。...
やっぱりクラウンはこうじゃないと【トヨタ クラウン(セダン)】

新車試乗レポート 2023.12.28 UP

文●工藤貴宏 写真●ユニット・コンパス  これを待っていた!……という人も多いのではないでしょうか。現行型のクラウンシリーズにセダンが追加されました。これぞ「THEクラウン」と感じたのは、きっと筆者だけではないでしょう。 ...
文●工藤貴宏 写真●ユニット・コンパス  これを待っていた!……という人も多いのではないでしょうか。現行型のクラウンシリーズにセダンが追加されました。これぞ「THEクラウン」と感じたのは、きっと筆者だけではないでしょう。 ...
これ以上、望みようがない完成度【メルセデス・ベンツ GLC350e 4-MATIC】

新車試乗レポート 2023.12.27 UP

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 車両協力●メルセデス・ベンツ日本  Cクラス相当のSUVモデルとして2015年に発売されたGLCは、SUVが乗用車の中心的存在になってきた時代とマッチしたこともあって世界の累計販売台数...
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 車両協力●メルセデス・ベンツ日本  Cクラス相当のSUVモデルとして2015年に発売されたGLCは、SUVが乗用車の中心的存在になってきた時代とマッチしたこともあって世界の累計販売台数...
惚れたら買い! 新車で買えるロータリーはこれだけ【マツダ MX-30 Rotary-EV】

新車試乗レポート 2023.12.27 UP

文●工藤貴宏 写真●ユニット・コンパス  クルマは「どんな人にどんなクルマを売るか。そのためにはどういったクルマを造ればいいか」をまず考えてから開発していくのが一般的です。いわゆるマーケティングです。 どうしてもロータ...
文●工藤貴宏 写真●ユニット・コンパス  クルマは「どんな人にどんなクルマを売るか。そのためにはどういったクルマを造ればいいか」をまず考えてから開発していくのが一般的です。いわゆるマーケティングです。 どうしてもロータ...
【メルセデス・ベンツ GLE】期待を超える上質感を身につけたマイナーチェンジ

新車試乗レポート 2023.12.26 UP

文●岡本幸一郎 写真●ユニット・コンパス 車両協力●メルセデス・ベンツ日本  いまや豊富なラインアップを誇るメルセデスSUVの布陣において、別格的なGクラスに次いで1997年に送り出されたのが、前身であるMクラスだ。やがて時...
文●岡本幸一郎 写真●ユニット・コンパス 車両協力●メルセデス・ベンツ日本  いまや豊富なラインアップを誇るメルセデスSUVの布陣において、別格的なGクラスに次いで1997年に送り出されたのが、前身であるMクラスだ。やがて時...
【ランドローバー ディフェンダー】V8は将来的にも買って損なし!?

新車試乗レポート 2023.12.21 UP

文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  世の中電動化の話ばかりだが、ここにきてちょっとおもしろいクルマに乗った。ディフェンダーV8である。このクルマは今年4月に2024年モデルとして受注が開始されていて、順次デリバリーが始...
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  世の中電動化の話ばかりだが、ここにきてちょっとおもしろいクルマに乗った。ディフェンダーV8である。このクルマは今年4月に2024年モデルとして受注が開始されていて、順次デリバリーが始...
謎のクルマ クラウンスポーツ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

新車試乗レポート 2023.12.15 UP

文●池田直渡 写真●トヨタ  すでに多くの読者はご存知の通り、今回のクラウンは「群で戦う」というコンセプトの下に4つの車形を与えられてデビューした。  15代目にあたる先代のクラウンは盛んに「ニュルで鍛えた」とアピール...
文●池田直渡 写真●トヨタ  すでに多くの読者はご存知の通り、今回のクラウンは「群で戦う」というコンセプトの下に4つの車形を与えられてデビューした。  15代目にあたる先代のクラウンは盛んに「ニュルで鍛えた」とアピール...
【スズキ スペーシア】売れているのも納得のこだわりの数々

新車試乗レポート 2023.12.14 UP

文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  先月11月に発売を開始したスペーシア、スペーシアカスタムに乗った。2017年にリリースされた先代から6年経っての登場となる。すでにテレビCMがヘビロテしているのでご存じの方も多いと思...
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  先月11月に発売を開始したスペーシア、スペーシアカスタムに乗った。2017年にリリースされた先代から6年経っての登場となる。すでにテレビCMがヘビロテしているのでご存じの方も多いと思...
MX-30 R-EV もっとも現実的な回答【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

新車試乗レポート 2023.12.08 UP

文●池田直渡 写真●マツダ  マツダのMX-30 R-EV(以後R-EV)にようやく試乗した。が、しかし最近の電動化モデルはだいぶややこしいことになっている。R-EVにはエンジンとバッテリーとモーターが搭載されているから語源...
文●池田直渡 写真●マツダ  マツダのMX-30 R-EV(以後R-EV)にようやく試乗した。が、しかし最近の電動化モデルはだいぶややこしいことになっている。R-EVにはエンジンとバッテリーとモーターが搭載されているから語源...
【C63 S E PERFORMANCE】AMGから登場した本格的な電動スポーツモデル

新車試乗レポート 2023.12.04 UP

文●石井昌道 写真●メルセデス・ベンツ  メルセデスAMGにもいよいよ電動化の波が訪れた。2014年以降のF1は、エンジンと電気モーターを持つハイブリッドとなっていて、そこで得られた技術や知見を市販車に投入。メルセデスAMG...
文●石井昌道 写真●メルセデス・ベンツ  メルセデスAMGにもいよいよ電動化の波が訪れた。2014年以降のF1は、エンジンと電気モーターを持つハイブリッドとなっていて、そこで得られた技術や知見を市販車に投入。メルセデスAMG...

↑一番上へ

他のカテゴリから記事を探す

メーカーから記事を探す

関連情報から記事を探す

ȥURL򥳥ԡޤ