MYページ
投稿数312件
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
2014年にフルモデルチェンジを受けたアルトは日常の足として使われることを前提に置いた2ボックスのハッチバックだ。全体のフォルムはオーソドックスだが、眼鏡のようなヘッドライトの形状
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
日本に導入された当初は4WDのみの設定だったが、2012年にFFがラインアップに加わった。2Lが4WD、1.4LがFFとパワーユニットが差別化されているが、見た目にはこれといった違い
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
2014年にフルモデルチェンジされたマツダのコンパクトハッチ。ディーゼルエンジンの話題性は相変わらずだが、デミオはガソリンエンジンの実力も見逃せない。動力性能自体は並みのレベルにとど
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
コンパクトミニバンとして日本でも人気が高く、ロングセラーを続けているのがトゥーランだ。スタイルは標準モデルと差別化され、前後のフェンダーにブラックのエクステンション、ボディサイドにも
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
一見するとオーソドックスなセダン(2ボックス)に見えるものの、全高はワゴンRとほぼ同じ。それだけにキャビンは広々としており、大人が4人乗っても狭さを感じさせない。後席はスライド機構と
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
もはやミニとは言えないほどの大きさでもキュートかつ迫力あるルックスはインパクト十分。エンジンは1.6Lではなく、ミニとしては大きめの2Lディーゼルターボだ。パワーは143馬力だが、ト
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
キャリイとともに50年以上の歴史があるダイハツの軽トラ。ここ数年のハイゼットの売れ行きはキャリイを上まわるほど。エクステリアも“女子力”を生かしたハイゼットはボディカラーが8色(キャ
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
サクシードのデビューは2002年。以来大きな改良はなかったが、2014年に12年ぶりのマイチェンが実施されている。フロントマスクが大きく変わったので新旧の区別はたやすいが、Aピラーか
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
2014年8月にフルモデルチェンジが行われ、12代目となったキャリイ。荷台の広さはもとより、取りまわし性や使い勝手のよさを追求した“働くクルマ”は地方の足としても大活躍。現行型最大の
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
ハイトワゴンのさらに上をいくスーパーハイトワゴン。軽のサイズでありながら1ボックスワゴン並みの全高のおかげで、“大きさ”を感じさせる軽でもあるのだ。その高さは室内のゆとりに生かされ
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
ステップワゴンはFFミニバンの先駆者。2009年にデビューした4代目はスクエアなパッケージングで広いキャビンスペースを確保。ファミリーユースとしてはもちろん、床下収納可能なサードシ
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
新車での販売比率は7割以上がハイブリッド。メイングレードとなるハイブリッドXでも不満のない装備内容を見せるが、最上級グレードのZとの差は意外と大きい。
まずはインテリア。本革風ソ
投稿日: 2015年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
2010年にフルモデルチェンジを受けた上級FRサルーン。マイチェン後のモデルのインパクトに比べると、初期モデルのスタイリングは控えめに見える。だが、スポーティグレードの350Sや25
投稿日: 2015年02月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
ダイハツと共同開発したスモールカー。先代のプラットフォームを流用し、女性ユーザーをメインターゲットに据えたカジュアルなスタイリングがパッソの持ち味だ。さらにファッショナブルな+HAN
投稿日: 2015年02月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
アウトランダーをベースに開発されたコンパクトSUV。4.3mと短めの全長はすぐれた取りまわし性をもたらし、それでいて居住空間、ラゲッジルームの実用性も十分だ。2012年10月のマイチ
投稿日: 2015年02月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
ネーミングにカローラが付くものの、プラットフォームは1クラス上でオーリスと共通だ。カローラでは初の3ナンバー車でスクエアなボディがもたらす室内のゆとりはまるでミニバン。1.8Lユニッ
投稿日: 2015年02月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
バンディットのデビューは2012年。ソリオに対してフロントマスクが異なり、ヘッドランプはLEDポジションランプ付きのHIDが標準となる。2013年のマイチェンではスイフト同様のデュア
投稿日: 2015年02月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
デビューは2002年。その間に小さなマイチェンを受けたものの、スタイリングにこれといった変化はなし。プロボックス/サクシードはこのクラスのベストセラーモデルで、両モデル合わせると1カ
投稿日: 2015年02月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
ゴルフよりもひとまわりコンパクト、5ナンバーサイズに収まるコンパクトハッチ。国産車で比べるとホンダフィット並みの大きさで、取りまわしのしやすさがポロの美点となっている。2014年にマ
投稿日: 2015年02月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
先代の高級SUVとしての魅力を受け継ぎ、2013年に復活。先代のハイブリッドは3.5LV6との組み合わせだったが、こちらはクラウンと同様の2.5L直4のTHSiiだ。ボディは先代より
投稿日: 2015年02月05日