カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

池田直渡(いけだ なおと)のプロフィール

池田直渡(いけだ なおと)
池田直渡(いけだ なおと)
1965年神奈川県生まれ。1988年企画室ネコ(現ネコ・パブリッシング)入社。取次営業、自動車雑誌(『カー・マガジン』『オートメンテナンス』『オートカー・ジャパン』)の編集、イベント事業などを担当。2006年に退社後スパイス コミニケーションズでビジネスニュースサイト「PRONWEB Watch」編集長に就任。2008年に退社。以後、編集プロダクション、グラニテを設立し、クルマのメカニズムと開発思想や社会情勢の結びつきに着目して執筆活動を行う。
1965年神奈川県生まれ。1988年企画室ネコ(現ネコ・パブリッシング)入社。取次営業、自動車雑誌(『カー・マガジン』『オートメンテナンス』『オートカー・ジャパン』)の編集、イベント事業などを担当。2006年に退社後スパイス コミニケーションズでビジネスニュースサイト「PRONWEB Watch」編集長に就任。2008年に退社。以後、編集プロダクション、グラニテを設立し、クルマのメカニズムと開発思想や社会情勢の結びつきに着目して執筆活動を行う。

池田直渡(いけだ なおと)の記事一覧

液体水素の超可能性【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.03.24 UP

文●池田直渡 写真●トヨタ  3月18日、19日の鈴鹿S耐を欠場した液体水素燃料を使ったGRカローラについて、前回その原因となった火災の顛末を記事化したが、今回は鈴鹿に出向いて水素関係のさまざまなエンジニアに聞いた液体水素燃...
文●池田直渡 写真●トヨタ  3月18日、19日の鈴鹿S耐を欠場した液体水素燃料を使ったGRカローラについて、前回その原因となった火災の顛末を記事化したが、今回は鈴鹿に出向いて水素関係のさまざまなエンジニアに聞いた液体水素燃...
水素カローラの火災の顛末?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.03.17 UP

文●池田直渡 写真●トヨタ  3月18日・19日、つまり今週末、鈴鹿サーキットで開催される「ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 Powered by Hankook第1戦 SUZUKA S耐 5時間レース」に参戦を予定...
文●池田直渡 写真●トヨタ  3月18日・19日、つまり今週末、鈴鹿サーキットで開催される「ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 Powered by Hankook第1戦 SUZUKA S耐 5時間レース」に参戦を予定...
日産e-POWERの未来【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.03.10 UP

文●池田直渡 写真●日産  3月9日、日産自動車は今後の電動化戦略についての技術説明会をオンラインで開催した。となれば普通はその説明会の様子を記事化しそうなものだが、臍曲がりな筆者は、そうはしない。むしろもっと広範にe-PO...
文●池田直渡 写真●日産  3月9日、日産自動車は今後の電動化戦略についての技術説明会をオンラインで開催した。となれば普通はその説明会の様子を記事化しそうなものだが、臍曲がりな筆者は、そうはしない。むしろもっと広範にe-PO...
自動運転は本当にカウントダウンなのか?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.03.03 UP

文●池田直渡 写真●日産、ユニット・コンパス  「自動運転になれば……」という仮定の議論を頻繁に眼にする。あたかも自動運転の普及が目前に迫っていて、すでに確定している現実の様に話されることに強い違和感がある。  もちろ...
文●池田直渡 写真●日産、ユニット・コンパス  「自動運転になれば……」という仮定の議論を頻繁に眼にする。あたかも自動運転の普及が目前に迫っていて、すでに確定している現実の様に話されることに強い違和感がある。  もちろ...
バッテリーリサイクルを考える【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.02.24 UP

文●池田直渡 写真●日産  先週の記事で、バッテリー原材料が全世界的に足りない話を書いたので、今週はその先で必ず出てくるリサイクルの話である。  レアアースの資源開発が思うように進まない今、誰しもが考えるのは、都市鉱山...
文●池田直渡 写真●日産  先週の記事で、バッテリー原材料が全世界的に足りない話を書いたので、今週はその先で必ず出てくるリサイクルの話である。  レアアースの資源開発が思うように進まない今、誰しもが考えるのは、都市鉱山...
マツダ ロータリーEVの意味を考える【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.02.17 UP

文●池田直渡 写真●マツダ  1月13日、マツダは「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」をブリュッセルモーターショーで初公開した。  構造的には、2021年に発売された「MX-30 EV MODEL...
文●池田直渡 写真●マツダ  1月13日、マツダは「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」をブリュッセルモーターショーで初公開した。  構造的には、2021年に発売された「MX-30 EV MODEL...
ヤリスクロスGRスポーツで見えるトヨタのBセグ戦略【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

新車試乗レポート 2023.02.10 UP

文●池田直渡 写真●トヨタ  トヨタは2022年8月に好調のヤリスクロスを一部改良し、同時に「GRスポーツ」グレードを追加した。長引く部品不足で生産が進まなかったせいで、年末になってようやく広報車が入った。ただし期間限定の広...
文●池田直渡 写真●トヨタ  トヨタは2022年8月に好調のヤリスクロスを一部改良し、同時に「GRスポーツ」グレードを追加した。長引く部品不足で生産が進まなかったせいで、年末になってようやく広報車が入った。ただし期間限定の広...
ルノー・日産アライアンスのゆくえ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車のニュース 2023.02.02 UP

文●池田直渡 写真●日産  1月31日ルノーと日産のアライアンスについて、大きな見直しが発表された。  1999年に、倒産寸前まで財務状況が悪化した日産を救済したルノーは、以後、資本によって日産に対して支配的ポジション...
文●池田直渡 写真●日産  1月31日ルノーと日産のアライアンスについて、大きな見直しが発表された。  1999年に、倒産寸前まで財務状況が悪化した日産を救済したルノーは、以後、資本によって日産に対して支配的ポジション...
豊田章男社長の退任

車のニュース 2023.01.27 UP

文●池田直渡 写真●トヨタ  2023年1月26日午後3:30。トヨタから緊急配信されたリリースは波乱に満ちた内容だった。そこに書かれていたのは、豊田章男社長の退任と次期社長の名前だった。 役員の役職変更・担当変更(3...
文●池田直渡 写真●トヨタ  2023年1月26日午後3:30。トヨタから緊急配信されたリリースは波乱に満ちた内容だった。そこに書かれていたのは、豊田章男社長の退任と次期社長の名前だった。 役員の役職変更・担当変更(3...
BEV全能論が怪しくなってきたのは何故か?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.01.20 UP

文●池田直渡 写真●日産、トヨタ  我が国で、電動化が激しく議論されるようになったのは、2020年に当時の菅義偉首相が、所信表明演説で、新たな政府方針を発表してからだ。  “菅政権では、成長戦略の柱に経済と環境の好循環...
文●池田直渡 写真●日産、トヨタ  我が国で、電動化が激しく議論されるようになったのは、2020年に当時の菅義偉首相が、所信表明演説で、新たな政府方針を発表してからだ。  “菅政権では、成長戦略の柱に経済と環境の好循環...

↑一番上へ

他のカテゴリから記事を探す

メーカーから記事を探す

関連情報から記事を探す

ȥURL򥳥ԡޤ