池田直渡(いけだ なおと)のプロフィール

池田直渡(いけだ なおと)
池田直渡(いけだ なおと)
1965年神奈川県生まれ。1988年企画室ネコ(現ネコ・パブリッシング)入社。取次営業、自動車雑誌(『カー・マガジン』『オートメンテナンス』『オートカー・ジャパン』)の編集、イベント事業などを担当。2006年に退社後スパイス コミニケーションズでビジネスニュースサイト「PRONWEB Watch」編集長に就任。2008年に退社。以後、編集プロダクション、グラニテを設立し、クルマのメカニズムと開発思想や社会情勢の結びつきに着目して執筆活動を行う。
1965年神奈川県生まれ。1988年企画室ネコ(現ネコ・パブリッシング)入社。取次営業、自動車雑誌(『カー・マガジン』『オートメンテナンス』『オートカー・ジャパン』)の編集、イベント事業などを担当。2006年に退社後スパイス コミニケーションズでビジネスニュースサイト「PRONWEB Watch」編集長に就任。2008年に退社。以後、編集プロダクション、グラニテを設立し、クルマのメカニズムと開発思想や社会情勢の結びつきに着目して執筆活動を行う。

池田直渡(いけだ なおと)の記事一覧

MX-30 R-EV もっとも現実的な回答【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

新車試乗レポート 2023.12.08 UP

文●池田直渡 写真●マツダ  マツダのMX-30 R-EV(以後R-EV)にようやく試乗した。が、しかし最近の電動化モデルはだいぶややこしいことになっている。R-EVにはエンジンとバッテリーとモーターが搭載されているから語源...
文●池田直渡 写真●マツダ  マツダのMX-30 R-EV(以後R-EV)にようやく試乗した。が、しかし最近の電動化モデルはだいぶややこしいことになっている。R-EVにはエンジンとバッテリーとモーターが搭載されているから語源...
スペーシア 未来の扉を開けるか【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

新車試乗レポート 2023.12.01 UP

文●池田直渡 写真●ユニット・コンパス  スズキ自動車は、軽スーパーハイトワゴンのスペーシアをフルモデルチェンジして11月22日に発売した。前モデルが発売された2017年から6年、その間に様々な技術が進歩した。  最も...
文●池田直渡 写真●ユニット・コンパス  スズキ自動車は、軽スーパーハイトワゴンのスペーシアをフルモデルチェンジして11月22日に発売した。前モデルが発売された2017年から6年、その間に様々な技術が進歩した。  最も...
日本に根付きそうなラリージャパン【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

モータースポーツ 2023.11.24 UP

文と写真●池田直渡  11月16日から19日に、ラリージャパンが開催された。FIA世界選手権であるWRCシリーズ戦に組み込まれて開催されるラリージャパンは、2004年の第1回から6回まで北海道で開催されたが、2022年と本年...
文と写真●池田直渡  11月16日から19日に、ラリージャパンが開催された。FIA世界選手権であるWRCシリーズ戦に組み込まれて開催されるラリージャパンは、2004年の第1回から6回まで北海道で開催されたが、2022年と本年...
安らぎのジムニーシエラ5MT【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

新車試乗レポート 2023.11.17 UP

文●池田直渡 写真●ユニット・コンパス、斎藤健二  ジムニーは名車である。多分それはクルマ好きのうち、結構な割合でコンセンサスが取れていると思う。が、しかし、恥ずかしながら筆者はジムニーのバリエーションであるシエラには一度も...
文●池田直渡 写真●ユニット・コンパス、斎藤健二  ジムニーは名車である。多分それはクルマ好きのうち、結構な割合でコンセンサスが取れていると思う。が、しかし、恥ずかしながら筆者はジムニーのバリエーションであるシエラには一度も...
トヨタの内外利益率差の意味【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車のニュース 2023.11.10 UP

文●池田直渡 写真●レクサス、トヨタ  11月1日、トヨタの上半期決算が発表された。またバカみたいにすごい数字を出してきた。それを叩き台に、通期見通しで、販売台数960万台、営業収益43兆円、営業利益4兆5000億円、営業利...
文●池田直渡 写真●レクサス、トヨタ  11月1日、トヨタの上半期決算が発表された。またバカみたいにすごい数字を出してきた。それを叩き台に、通期見通しで、販売台数960万台、営業収益43兆円、営業利益4兆5000億円、営業利...
ジャパンモビリティショーを総括する【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.11.03 UP

文●池田直渡 写真●川崎泰輝  ジャパンモビリティショーの会期ももう残すところこの週末だけになった。筆者は多分トータルで過去最高の5日通うことになる。まあ色々取材である。  さてそれだけ見て回って、第1回ジャパンモビリ...
文●池田直渡 写真●川崎泰輝  ジャパンモビリティショーの会期ももう残すところこの週末だけになった。筆者は多分トータルで過去最高の5日通うことになる。まあ色々取材である。  さてそれだけ見て回って、第1回ジャパンモビリ...
近未来モビリティが手の届く距離に【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

モーターショー 2023.10.27 UP

文●池田直渡 写真●川崎泰輝  ジャパンモビリティショーは、明日28日10:00からいよいよ一般公開される。チケットは前売り2700円。ちなみに1時間早く入れるアーリーエントリーチケットが1日5000枚限定で3500円。16...
文●池田直渡 写真●川崎泰輝  ジャパンモビリティショーは、明日28日10:00からいよいよ一般公開される。チケットは前売り2700円。ちなみに1時間早く入れるアーリーエントリーチケットが1日5000枚限定で3500円。16...
カーボンニュートラルは新たな局面へ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.10.20 UP

文●池田直渡  「100年に一度の改革」と言われて久しい。すでに少々手垢がつき始めた様相だが、ここへ来てまた大きな変化が始まっている。米中対立、ウクライナとロシア、ハマスとイスラエル。北朝鮮の挑発。  振り返るとベルリ...
文●池田直渡  「100年に一度の改革」と言われて久しい。すでに少々手垢がつき始めた様相だが、ここへ来てまた大きな変化が始まっている。米中対立、ウクライナとロシア、ハマスとイスラエル。北朝鮮の挑発。  振り返るとベルリ...
BEV火災訓練で見えたもの【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車の最新技術 2023.10.13 UP

これは訓練です。人為的に発火させています 文と写真●池田直渡  9月26日と27日、愛媛県消防学校の大規模訓練場にて、ノルウェー、Bridgehill(ブリッジヒル)社製の車両火災消火用ブランケットの公開実験が行われた。 ...
これは訓練です。人為的に発火させています 文と写真●池田直渡  9月26日と27日、愛媛県消防学校の大規模訓練場にて、ノルウェー、Bridgehill(ブリッジヒル)社製の車両火災消火用ブランケットの公開実験が行われた。 ...
東京モーターショーはジャパンモビリティショーへ

モーターショー 2023.10.06 UP

文●池田直渡 写真●日本自動車工業会、ユニット・コンパス  東京モーターショーはそのネーミングを刷新してジャパンモビリティショーとなり10月29(土)日から11月5日(日)まで開催される。  筆者も、主催する日本自動車...
文●池田直渡 写真●日本自動車工業会、ユニット・コンパス  東京モーターショーはそのネーミングを刷新してジャパンモビリティショーとなり10月29(土)日から11月5日(日)まで開催される。  筆者も、主催する日本自動車...

↑一番上へ

他のカテゴリから記事を探す

メーカーから記事を探す

関連情報から記事を探す

ȥURL򥳥ԡޤ