車の最新技術 2024.06.18 UP エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 写真●宮門秀行、トヨタ 前回(『シビック タイプRで24時間レースに挑戦!』)はレース参戦の話だが、今回はカーボンニュートラル燃料についてもう少しお付き合いいただきたい。そもそもEUは2022年に、2035年... この記事を読む 文●石井昌道 写真●宮門秀行、トヨタ 前回(『シビック タイプRで24時間レースに挑戦!』)はレース参戦の話だが、今回はカーボンニュートラル燃料についてもう少しお付き合いいただきたい。そもそもEUは2022年に、2035年... この記事を読む
モータースポーツ 2024.06.03 UP シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】 文●石井昌道 写真●宮門秀行 国内唯一の24時間レースであるENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 富士SUPER TEC 24時間レースにドライバーとして参戦してきた。 ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●宮門秀行 国内唯一の24時間レースであるENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 富士SUPER TEC 24時間レースにドライバーとして参戦してきた。 ... この記事を読む
車の最新技術 2024.05.20 UP シビックe:HEVでレースに挑む【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 写真●篠原晃一 エンジン車が主体のレースにハイブリッドカーで挑むとどうなるのか? そんな素朴な興味からもてぎEnjoy耐久レースに参戦し始めて早18年。近年では2020~2023年までフィットe:HEVで活動... この記事を読む 文●石井昌道 写真●篠原晃一 エンジン車が主体のレースにハイブリッドカーで挑むとどうなるのか? そんな素朴な興味からもてぎEnjoy耐久レースに参戦し始めて早18年。近年では2020~2023年までフィットe:HEVで活動... この記事を読む
車の最新技術 2024.05.06 UP 充電環境もプレミアムブランドにふさわしく 文と写真⚫︎石井昌道 アウディ・ジャパンは2024年4月26日にAudi charging hub(アウディ・チャージング・ハブ)紀尾井町をオープンした。アウディは都市部でのBEV(電気自動車)の使い勝手を高めるべく、ディ... この記事を読む 文と写真⚫︎石井昌道 アウディ・ジャパンは2024年4月26日にAudi charging hub(アウディ・チャージング・ハブ)紀尾井町をオープンした。アウディは都市部でのBEV(電気自動車)の使い勝手を高めるべく、ディ... この記事を読む
輸入車 2024.04.22 UP 【アルトゥーラ スパイダー】マクラーレンの技術が生んだ夢のオープンスポーツ 文●石井昌道 写真●マクラーレン、石井昌道 4月13日、マクラーレン・オートモティブの国内7カ所目となる正規販売拠点のマクラーレン横浜がオープン。それと同時にアルトゥーラ・スパイダーが国内で初披露された。マクラーレン横浜は... この記事を読む 文●石井昌道 写真●マクラーレン、石井昌道 4月13日、マクラーレン・オートモティブの国内7カ所目となる正規販売拠点のマクラーレン横浜がオープン。それと同時にアルトゥーラ・スパイダーが国内で初披露された。マクラーレン横浜は... この記事を読む
車の最新技術 2024.04.08 UP 「SUV並み」を実現させたトライトンの技術 文●石井昌道 写真●三菱 アメリカでは新車販売台数の上位を独占、ASEANや中東などでもポピュラーな存在であるピックアップトラック。日本では2000年代に入ってから絶滅危惧種扱いで、一部マニア向けに限定的な販売が行われてい... この記事を読む 文●石井昌道 写真●三菱 アメリカでは新車販売台数の上位を独占、ASEANや中東などでもポピュラーな存在であるピックアップトラック。日本では2000年代に入ってから絶滅危惧種扱いで、一部マニア向けに限定的な販売が行われてい... この記事を読む
車の最新技術 2024.03.18 UP アコードにはホンダの「最新」が詰まっている【石井昌道】 文●石井昌道 写真●ホンダ 2023年1月末に国内での販売を打ち切ったアコードが、再び復活した。SUV全盛でセダンは一部の輸入車しか売れていない現状で、あえて導入を決めたのはクルマの基本であるセダンの、走りや佇まいの良さを... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ホンダ 2023年1月末に国内での販売を打ち切ったアコードが、再び復活した。SUV全盛でセダンは一部の輸入車しか売れていない現状で、あえて導入を決めたのはクルマの基本であるセダンの、走りや佇まいの良さを... この記事を読む
輸入車 2024.03.04 UP 進化を続ける「iDrive」。BMWの未来インターフェース【石井昌道】 文●石井昌道 写真●BMW 2001年デビューの4代目BMW7シリーズはクリス・バングルによる大胆なエクステリアデザインやバルブトロニックを採用したエンジンなど、何かと話題の大きなモデルだったが、新たなインターフェースとし... この記事を読む 文●石井昌道 写真●BMW 2001年デビューの4代目BMW7シリーズはクリス・バングルによる大胆なエクステリアデザインやバルブトロニックを採用したエンジンなど、何かと話題の大きなモデルだったが、新たなインターフェースとし... この記事を読む
車の最新技術 2024.02.19 UP 【Honda CI】モビリティと人の新しい関係を体験する【石井昌道】 文●石井昌道 写真●ホンダ 以前にも当コラムでお伝えしたHondaのマイクロモビリティ。 人とモノの移動を「交通事故ゼロ」・「ストレスフリー」で可能とし「自由な移動の喜び」を実感できる社会の実現を目指しているHon... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ホンダ 以前にも当コラムでお伝えしたHondaのマイクロモビリティ。 人とモノの移動を「交通事故ゼロ」・「ストレスフリー」で可能とし「自由な移動の喜び」を実感できる社会の実現を目指しているHon... この記事を読む
車の最新技術 2024.02.05 UP 改良型ロードスターの鍵 アシンメトリックLSDを解説する【石井昌道】 文●石井昌道 写真●マツダ 発売から9年目に突入してもなお人気が衰えず、販売台数を伸ばし続けているマツダ・ロードスターが大規模改良を受けた。 4代目のNDロードスターは2015年5月に登場。歴代モデルや他のスポーツ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●マツダ 発売から9年目に突入してもなお人気が衰えず、販売台数を伸ばし続けているマツダ・ロードスターが大規模改良を受けた。 4代目のNDロードスターは2015年5月に登場。歴代モデルや他のスポーツ... この記事を読む