車の最新技術 2023.05.12 UP 電気自動車時代のリヤサスペンション【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●マツダ、トヨタ ここの所、各所で話題になっているのは「BEV専用プラットフォーム」というキーワードだ。 ひとつのきっかけになったのはトヨタの佐藤恒治新社長の方針説明の中で、bZ4Xに採用した「e... この記事を読む 文●池田直渡 写真●マツダ、トヨタ ここの所、各所で話題になっているのは「BEV専用プラットフォーム」というキーワードだ。 ひとつのきっかけになったのはトヨタの佐藤恒治新社長の方針説明の中で、bZ4Xに採用した「e... この記事を読む
車のニュース 2023.05.05 UP ダイハツの不正を考える【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ 4月28日ダイハツ工業株式会社は、ダイハツで開発を行った海外市場向けの4車種で側面衝突実験の認証申請における不正行為があったことを発表した。発覚は内部告発によるものだ。 ユーザーや市場と... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ 4月28日ダイハツ工業株式会社は、ダイハツで開発を行った海外市場向けの4車種で側面衝突実験の認証申請における不正行為があったことを発表した。発覚は内部告発によるものだ。 ユーザーや市場と... この記事を読む
車のニュース 2023.04.27 UP 自動車メーカー各社決算のみどころ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ さて世間はまもなくゴールデンウィークに突入する。そして連休明けと同時に自動車メーカー各社の決算発表が行われる。第三四半期決算をベースに起きつつ、年間決算の行方を占ってみるというのがこの記事の趣旨である... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ さて世間はまもなくゴールデンウィークに突入する。そして連休明けと同時に自動車メーカー各社の決算発表が行われる。第三四半期決算をベースに起きつつ、年間決算の行方を占ってみるというのがこの記事の趣旨である... この記事を読む
車の最新技術 2023.04.21 UP バイポーラバッテリーの具体的成果【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ このところトヨタがちょいちょい追加してくる「GR SPORT」が推し並べて良い。そもそもGR自体が、言わばメーカー性のファインチューンモデルに当たる。「GRしか存在しないスープラと86を例外にす... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ このところトヨタがちょいちょい追加してくる「GR SPORT」が推し並べて良い。そもそもGR自体が、言わばメーカー性のファインチューンモデルに当たる。「GRしか存在しないスープラと86を例外にす... この記事を読む
車の最新技術 2023.04.14 UP e-FUELって何だ?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●ポルシェ 3月25日。欧州委員会はe-FUELの使用を前提に、「35年以降も内燃機関の販売を容認する」ことでドイツ政府と合意した。このニュース以来、e-FUELという言葉が頻繁にニュースに流れてくる様に... この記事を読む 文●池田直渡 写真●ポルシェ 3月25日。欧州委員会はe-FUELの使用を前提に、「35年以降も内燃機関の販売を容認する」ことでドイツ政府と合意した。このニュース以来、e-FUELという言葉が頻繁にニュースに流れてくる様に... この記事を読む
車の最新技術 2023.04.07 UP トヨタの佐藤新社長が答えるセリカ復活計画【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ 3月18日、鈴鹿で行われたスーパー耐久第1戦の会場に現れたトヨタの佐藤恒治新社長。筆者には社長交代会見以後、初めて面と向かって質問ができる場となった。 体制が発表される4月1日以前に、事... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ 3月18日、鈴鹿で行われたスーパー耐久第1戦の会場に現れたトヨタの佐藤恒治新社長。筆者には社長交代会見以後、初めて面と向かって質問ができる場となった。 体制が発表される4月1日以前に、事... この記事を読む
車の最新技術 2023.03.24 UP 液体水素の超可能性【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ 3月18日、19日の鈴鹿S耐を欠場した液体水素燃料を使ったGRカローラについて、前回その原因となった火災の顛末を記事化したが、今回は鈴鹿に出向いて水素関係のさまざまなエンジニアに聞いた液体水素燃... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ 3月18日、19日の鈴鹿S耐を欠場した液体水素燃料を使ったGRカローラについて、前回その原因となった火災の顛末を記事化したが、今回は鈴鹿に出向いて水素関係のさまざまなエンジニアに聞いた液体水素燃... この記事を読む
車の最新技術 2023.03.17 UP 水素カローラの火災の顛末?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ 3月18日・19日、つまり今週末、鈴鹿サーキットで開催される「ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 Powered by Hankook第1戦 SUZUKA S耐 5時間レース」に参戦を予定... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ 3月18日・19日、つまり今週末、鈴鹿サーキットで開催される「ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 Powered by Hankook第1戦 SUZUKA S耐 5時間レース」に参戦を予定... この記事を読む
車の最新技術 2023.03.10 UP 日産e-POWERの未来【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●日産 3月9日、日産自動車は今後の電動化戦略についての技術説明会をオンラインで開催した。となれば普通はその説明会の様子を記事化しそうなものだが、臍曲がりな筆者は、そうはしない。むしろもっと広範にe-PO... この記事を読む 文●池田直渡 写真●日産 3月9日、日産自動車は今後の電動化戦略についての技術説明会をオンラインで開催した。となれば普通はその説明会の様子を記事化しそうなものだが、臍曲がりな筆者は、そうはしない。むしろもっと広範にe-PO... この記事を読む
車の最新技術 2023.03.03 UP 自動運転は本当にカウントダウンなのか?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●日産、ユニット・コンパス 「自動運転になれば……」という仮定の議論を頻繁に眼にする。あたかも自動運転の普及が目前に迫っていて、すでに確定している現実の様に話されることに強い違和感がある。 もちろ... この記事を読む 文●池田直渡 写真●日産、ユニット・コンパス 「自動運転になれば……」という仮定の議論を頻繁に眼にする。あたかも自動運転の普及が目前に迫っていて、すでに確定している現実の様に話されることに強い違和感がある。 もちろ... この記事を読む