MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンRスティングレー」のラインアップは、660cc DOHC吸排気VVTエンジン搭載の「X」と、660cc DOHC VVTインタークーラーターボエンジン搭載の「T」を設定。今回、「X」に新開発の低燃費化技術「S-エネチャージ」を搭載。ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、軽ワゴン(全高1,550mm以上)NO.1のJC08モード走行低燃費32.4km/L(「X」2WD)を達成。さらに、ISGのスターターモーター機能により、静かでスムーズなアイドリングストップからのエンジン再始動を実現し、快適性を高めた。「X」のエクステリアには、押出し感を強めた形状のフロントバンパー及びフロントロアグリル・バックドアメッキガーニッシュ、細く立体的なスポーク形状の14インチアルミホイールなどを装備。インテリアは、シャープでスポーティーな印象の、シルバー加飾を施したブラック基調の内装とした。また、後退時に左右から車両後方に接近する移動物をお知らせする軽自動車初「後退時左右確認サポート機能」と「自動俯瞰機能」を採用したバックアイカメラを、スマートフォン連携ナビゲーションとセットでメーカーオプション設定したほか、クルーズコントロールシステム(「T」)を採用。安全をサポートする機能や快適性を高める装備を充実させた。ボディカラーは、新色の白色「クリスタルホワイトパール」をはじめ、全5色を用意。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンRスティングレー」のラインアップは、660ccの自然吸気直列3気筒DOHC VVTエンジン搭載の「X」、「X(レーダーブレーキサポート装着車)」と、DOHCターボエンジン搭載の「T」、「T(レーダーブレーキサポート装着車)」を設定。エンジンの摩擦抵抗の低減、空気抵抗の低減などを図り、軽ワゴンNo.1の低燃費30.0km/L(ターボ車27.0km/Lも含む)を達成するとともに、CVT車は全機種エコカー減税の免税対象車となった。さらに、レーダーブレーキサポート「衝突被害軽減ブレーキ」や誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナル、ESPをCVT車全機種にメーカーオプションで設定し、燃費の向上に加え、先進の安全技術を搭載。車体色は、「スチールシルバーメタリック」をはじめ、全6色を設定。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンRスティングレー」のラインアップは、660ccの自然吸気直列3気筒DOHC VVTエンジン搭載の「X」、「X(レーダーブレーキサポート装着車)」と、DOHCターボエンジン搭載の「T」、「T(レーダーブレーキサポート装着車)」を設定。今回、一部改良を施し、エンジンの摩擦抵抗の低減、空気抵抗の低減などを図り、軽ワゴンNo.1の低燃費30.0km/L(ターボ車27.0km/Lも含む)を達成するとともに、CVT車は全機種エコカー減税の免税対象車となった。さらに、レーダーブレーキサポート「衝突被害軽減ブレーキ」や誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナル、ESPをCVT車全機種にメーカーオプションで設定し、燃費の向上に加え、先進の安全技術を搭載。車体色は、「スチールシルバーメタリック」をはじめ、全6色を設定。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンRスティングレー」には、ベーシックな「X」と、「X CDプレーヤー装着車」、ターボ搭載の「T」、「T CDプレーヤー装着車」の4グレードをラインアップ。今回のフルモデルチェンジでは、新世代エンジン「R06A型エンジン」を搭載し、軽自動車初となる先進的な低燃費化技術「エネチャージ」、「新アイドリングストップシステム」、「エコクール」を全車に採用。NA(自然吸気)エンジン搭載車(2WD)で28.8km/L(燃料消費率JC08モード走行)の低燃費を実現。ターボエンジン搭載車(2WD)も26.8km/L(燃料消費率JC08モード走行)の低燃費を達成。エクステリアデザインは、ボンネットの厚みを増し、スケルトングリルと丸目4灯イメージのヘッドランプを横一文字に配置することで、存在感と迫力を強めたフロントマスクとし、スモールランプに連動して点灯するLEDイルミネーションをフロントグリルとヘッドランプに採用。インテリアデザインは、ピアノブラック調のドアアームレストや専用デザインの縫製シートを採用し、質感を高めた。車体色は、赤色「フェニックスレッドパール」をはじめ、全6色を設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |