MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ラダーフレームをもつ本格的なクロスカントリー4WDモデルがエスクード。2200mmのホイールベースを持つ3ドアモデルと、ホイールベース2480mmの5ドアの2タイプのボディがある。搭載されるエンジンは107馬力の1.6L直4OHC、140馬力の2L直4DOHC、160馬力の2.5L V6DOHCの計3種。V6と2Lは5ドア専用のユニットとなる。ミッションはボディタイプにかかわらず1.6Lが5MTと4AT、残りは4ATのみの設定。駆動方式はFRベースの副変速機付きパートタイム方式の4WDで、2Hと4Hの切り替えは走行中もできるオン・デ・マンド。サスペンションはフロントがストラット、リヤは5リンクのリジッド。リヤシートは5対5のダブルフォールディング分割可倒式。フロントシートのヘッドレストを外せば、フロントクッションからリヤシートバックまでのフラットシート化も可能。安全装備として全車に、デュアルエアバッグ、4W-ABS、フォースリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
本格的なラダーフレームをもつクロスカントリー4WDモデルがエスクード。2200mmのホイールベースを持つ3ドアモデルと、ホイールベース2480mmの5ドアの2タイプのボディがある。搭載されるエンジンは107馬力の1.6L直4OHC、140馬力の2L直4OHC、160馬力の2.5L・V6、92馬力の2Lディーゼルの計4種。V6とディーゼルは5ドア専用のユニットとなる。ミッションは1.6Lが5MTと4AT、残りは4ATのみの設定。駆動方式は副変速機付きパートタイム方式の4WDで、2Hと4Hの切り替えは走行中もできるオン・デ・マンド。サスペンションはフロントがストラット、リヤは5リンクのリジッド。リヤシートは5対5のダブルフォールディング分割可倒式、フロントシートのヘッドレストを外せば、フロントクッションからリヤシートバックまでのフラットシートも可能。 |
|
| ||
![]() |
本格的なラダーフレームをもつクロスカントリー4WDモデルがエスクード。2200mmのホイールベースを持つ3ドアモデルと、ホイールベース2480mmの5ドアの2タイプのボディがある。搭載されるエンジンは107馬力の1.6L直4OHC、140馬力の2L直4OHC、160馬力の2L・V6、92馬力の2Lディーゼルの計4種。V6とディーゼルは5ドア専用のユニットとなる。ミッションは1.6Lが5MTと4AT、残りは4ATのみの設定。駆動方式は副変速機付きパートタイム方式の4WDで、2Hと4Hの切り替えは走行中もできるオン・デ・マンド。サスペンションはフロントがストラット、リヤは5リンクのリジッド。リヤシートは5対5のダブルフォールディング分割可倒式、フロントシートのヘッドレストを外せば、フロントクッションからリヤシートバックまでのフラットシートも可能。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |