MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
カルタスの4ドア系をベースにワゴンボディを架装したモデル。その使い勝手のいいサイズで、高い評価を集めている。駆動方式はFFとロータリーブレードカップリングを用いたフルタイム4WDの2タイプ。FFには97馬力の1.5Lと135馬力の1.8Lの2種、4WDには115馬力の1.6Lのみが用意される。エンジンタイプはいずれもオールアルミ製の直列4気筒、1.8LのみDOHCヘッドで残りはOHCヘッド。グレード展開は排気量毎に1.5LがTS、1.6LがTR-4、1.8LがTZとすべてモノグレード。全車4ATのみの設定。サスペンションには前後ともにストラット式を採用。リヤのショックアブソーバーには荷物を積んだ時の乗りごこちを高めるセルフレベライザー機能がつく。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式。ラゲッジフロア下には、大きめのサブトランクが用意されている。全車にマルチリフレクターのヘッドランプと、ルーフレールを標準装備。安全機能としてデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)付き4W-ABS、ブレーキアシストを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
カルタスの4ドア系をベースにワゴンボディを架装したモデル。その使い勝手のいいサイズで、高い評価を集めている。駆動方式はFFとロータリーブレードカップリングを用いたフルタイム4WDの2タイプで、FFには97馬力の1.5Lと135馬力の1.8Lの2種、4WDには115馬力の1.6Lのみが用意される。エンジンタイプはいずれも直列4気筒、1.8LのみDOHCヘッドで残りはOHCヘッド。グレード展開はシンプルで1.5LがTS、1.6LがTR-4、1.8LがTZとすべてモノグレード。サスペンションには前後ともにストラット式を採用。リヤのショックアブソーバーにはセルフレベライザー機能がつく。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式。ラゲッジフロア下には、大きめのサブトランクが用意されている。全車にマルチリフレクターのヘッドランプと、ルーフレールを標準装備。安全機能として4W-ABS、ブレーキアシストを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
カルタスの4ドア系をベースにワゴンボディを架装したモデル。その使い勝手のいいサイズで、高い評価を集めている。駆動方式はFFとロータリーブレードカップリングを用いたフルタイム4WDの2タイプで、FFには97馬力の1.5Lと135馬力の1.8Lの2種、4WDには115馬力の1.6Lのみが用意される。エンジンタイプはいずれも直列4気筒、1.8LのみDOHCヘッドで残りはOHCヘッド。グレード展開はシンプルで1.5Lのみ2グレードで、1.8Lと1.6Lはモノグレード。サスペンションは前後ともにストラット式を採用する。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式。ラゲッジフロア下には、大きめのサブトランクが用意されている。全車にマルチリフレクターのヘッドランプと、ルーフレールを標準装備。 |
|
| ||
![]() |
カルタスの4ドア系をベースにワゴンボディを架装したモデル。その使い勝手のいいサイズで、高い評価を集めている。駆動方式はFFとロータリーブレードカップリングを用いたフルタイム4WDの2タイプで、FFには97馬力の1.5Lと135馬力の1.8Lの2種、4WDには115馬力の1.6Lのみが用意される。エンジンタイプはいずれも直列4気筒、1.8LのみDOHCヘッドで残りはOHCヘッド。グレード展開はシンプルで1.5Lのみ2グレードで、1.8Lと1.6Lはモノグレード。サスペンションは前後ともにストラット式を採用する。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式。ラゲッジフロア下には、大きめのサブトランクが用意されている。全車にマルチリフレクターのヘッドランプと、ルーフレールを標準装備。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |