-
「エンジンが始動できずロードサービスを呼びました」「当初バッテリー?と思ったのですが、セルが悪いっぽいと言われてます」お車は自走で入庫頂きました。入庫時のスターターモーターの具合はこちら 続きを見る
2019/02/13
- 車種トヨタハリアー
-
テレビキットとエンジンスターター取付のご依頼を頂きました。カテゴリがパーツ持込取付となっておりますが、今回は当店でご準備させて頂きました。ナビ本体を覆う操作パネルを外すに当たり、マニュアルを参照。 続きを見る
2019/02/07
- 車種ダイハツムーヴキャンバス
-
異音はこちら↓
https://youtu.be/gPK1LYe7ugI
ご入庫前に、お電話でお聞きしていた内容は、
「ヒーターの音がおかしくて、ずっと変な音がしている」
という内容でした。
続きを見る2019/02/04
- 車種スズキワゴンR
-
走行距離は15万キロに達する営業回りで使用している車です。エンジンルームからのアクセスは、残り、ブレーキオイルの回収と、ブレーキパイプ(前用、後用)を外し、ブレーキマスターを外せば準備完了です。 続きを見る
2019/01/30
- 車種ホンダフィット
-
お客様からは、今回の整備箇所に対して異音などの不具合は感じていないとの事した。リフトアップし下側から見ると、エンジン・フロント側から、エンジンオイルの滲みがあるので、アンダーカバーを外して確認。 続きを見る
2019/01/26
- 車種トヨタヴィッツ
-
「エンジンルームから変な音がする」お車を拝見させて頂くと、ファンベルト周辺から発生しており、エンジン回転に応じて音が変化しています。音の状態はこちら 続きを見る
2019/01/17
- 車種メルセデス・ベンツEクラスステーションワゴン
-
整備件数としては、メッキリ少なくなった「タイミングベルト」の交換です。このベルトは、クランクシャフトの回転に対して、カムシャフトの回転を一定に行います。 続きを見る
2019/01/11
- 車種三菱ランサーセディアワゴン
-
「駐車場に染みが出来てる」とK様よりご相談です。エンジンオイルクーラー(水冷式)部からの漏れで、作業内容(工賃)、年式、走行距離なども考慮し、クーラーアッセンブリで取替ます。折り返しで取付ます。 続きを見る
2019/01/10
- 車種スズキジムニー
-
「最近気になり始めた事で、コトコトと下から音が・・・」車両はトヨタ:クラウン、エンジンは4GRの2.5リッターです。リヤシートを取り外し、サービスホールを外しての音の動画は 続きを見る
2018/12/26
- 車種トヨタクラウン
-
ガソリンスタンドでエンジンルームの点検をしてもらったら、「クーラントが入っていませんので、整備工場で点検お勧めです」「補充はしておきました。」というコメントをもらったので、と点検ご入庫です。 続きを見る
2018/12/21
- 車種トヨタアルファード
-
お客様より、「寒くて乗ってられない。ガラスも凍って危ない」と、修理依頼のご入庫です。状況を確認すると、ヒーターモーターが作動(回って)していないので、ダッシュパネルの吹き出し口から風が出ません。 続きを見る
2018/12/19
- 車種ダイハツハイゼットバン
-
今回の原因は、ゴム製のマフラーサポート(ハンガー)が劣化で硬化し、マフラーステーが入る穴が大きくなった為、振動がダイレクトに車体側に伝わる為です。実際の異音を再現した動画はこちら 続きを見る
2018/12/13
- 車種スズキワゴンR
-
外気温が下がってくると、ゴム質の劣化がテキメンに影響しますが、今回の原因は、ベルトで回されるプーリーに錆が進み、ベルトが削れています。ファンベルト類を新品にしても、すぐに再発する様な状況(錆)です。 続きを見る
2018/12/06
- 車種マツダロードスター
-
「警告ランプがついて、アイドルストップも効かない」お車は、スズキのソリオです。診断機では、オールダイアグチェックで通信できる全てのECUに不具合コードがあるのか確認します。 続きを見る
2018/11/28
- 車種スズキソリオ
-
テール&ストップランプのアース不良修理一例をご紹介。車両はスズキのセルボで、右後部の不具合です。以前にも同様な作業をご紹介していますが、今回は動画が撮れました。不具合状態はこちら 続きを見る
2018/11/22
- 車種スズキセルボ
-
スズキ・ジムニーJB23型へのETC取付です。アンテナ別体タイプの場合、多くのモデルがアンテナはフロントガラス上面中央付近に取付て、本体をどこ付けるかです。この部分は若干曲面になっています。 続きを見る
2018/11/16
- 車種スズキジムニー
-
理由は、エンジンがOHや取替が必要なレベルと判断される程で、この処置で症状が悪化したり、他の弊害(オイル滲み進行など)が発生する恐れがある旨をご了解頂いてからの実施です。問題は無さそうです。 続きを見る
2018/11/10
- 車種スズキパレットSW
-
冬に融雪剤が散布される地方ならではの不具合といえるのではないでしょうか?ジムニーのフロントABSセンサーのコネクタ(カプラー)にアクセスする為、バッテリーを外し、ヒューズボックスの固定を緩めます。 続きを見る
2018/11/04
- 車種スズキジムニー
-
作業ご入庫の経緯は、当初、タイヤの持込み組換でした。作業を行っている際に、1本のホイール内側にグリスが付着しておりドライブシャフトブーツに亀裂損傷の可能性があると予想されます。 続きを見る
2018/10/29
- 車種ホンダN-BOX
-
朝晩の冷え込みを体で感じ冬の到来がまもなくと、防寒ジャンバーを着たり脱いだりしています。今回のスチールホイルの場合は、打込みタイプを使用します。外側に20Gを取付けて再計算します。1本、完了です。 続きを見る
2018/10/28
基本情報
法人名:株式会社 カーコンサルエコー |
創業年:昭和 45(1970)年 |
住所:山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4 |
通話無料電話番号:0078-6056-1987 |
電話番号:023-688-3811 |
1級整備士:- |
2級整備士:6人 |
工場種別:指定工場 第7266号 |
ホームページ:http://www.y-cce.co.jp/ |
お支払いについて:現金・ローン・クレジットカード・車両保険を利用した修理 |
ローン取扱いについて:オリコ・ジャックス |
-
-
お電話でのお問合せ
0078-6056-1987
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!