石井昌道(いしい まさみち)のプロフィール

石井昌道(いしい まさみち)
石井昌道(いしい まさみち)
自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。国産車、輸入車、それぞれをメインとする雑誌の編集に携わってきたため知識は幅広く、現在もジャンルを問わない執筆活動を展開。また、ワンメイク・レース等への参戦も豊富。ドライビング・テクニックとともに、クルマの楽しさを学んできた。最近ではメディアの仕事のかたわら、エコドライブの研究、および一般ドライバーへ広く普及させるため精力的に活動中。
自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。国産車、輸入車、それぞれをメインとする雑誌の編集に携わってきたため知識は幅広く、現在もジャンルを問わない執筆活動を展開。また、ワンメイク・レース等への参戦も豊富。ドライビング・テクニックとともに、クルマの楽しさを学んできた。最近ではメディアの仕事のかたわら、エコドライブの研究、および一般ドライバーへ広く普及させるため精力的に活動中。

石井昌道(いしい まさみち)の記事一覧

アシモが導く未来のホンダ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2025.02.17 UP

文●石井昌道 写真●ホンダ  ホンダが2026年から展開を始める次世代BEVのHonda 0(ゼロ)シリーズ。2024年1月のCESで初めてコンセプトカーが発表され、2025年1月のCESではより量産に近いカタチで出展された...
文●石井昌道 写真●ホンダ  ホンダが2026年から展開を始める次世代BEVのHonda 0(ゼロ)シリーズ。2024年1月のCESで初めてコンセプトカーが発表され、2025年1月のCESではより量産に近いカタチで出展された...
欧州車の新たな定番に? 新モデル続々登場、マイルドハイブリッドの魅力とは

輸入車 2025.02.07 UP

身近な電動モデルとして主力となりそうなマイルドハイブリッド(MHEV)。注目の2モデル、メルセデス・ベンツ「CLE」とフォルクスワーゲン「パサート」を紹介します。
身近な電動モデルとして主力となりそうなマイルドハイブリッド(MHEV)。注目の2モデル、メルセデス・ベンツ「CLE」とフォルクスワーゲン「パサート」を紹介します。
BEVの注目はコンパクト系!買いやすくて乗りやすい、最新輸入車4選

輸入車 2025.02.05 UP

価格・内容ともに充実のコンパクト系BEV。フィアット/ジープ/ボルボ/メルセデス・ベンツから注目のコンパクトBEVを紹介します。
価格・内容ともに充実のコンパクト系BEV。フィアット/ジープ/ボルボ/メルセデス・ベンツから注目のコンパクトBEVを紹介します。
EVシフトは今後どうなる?電動化の“今”とこれからの選択肢【電動化最前線2025】

輸入車 2025.02.04 UP

「次はEV」を考えている人から「まだまだエンジン」の人まで幅広い人々に役に立つ、クルマ電動化の“今”を徹底解説!
「次はEV」を考えている人から「まだまだエンジン」の人まで幅広い人々に役に立つ、クルマ電動化の“今”を徹底解説!
成長を続けるアウトランダーPHEV【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

新車試乗レポート 2025.01.27 UP

文●石井昌道 写真●三菱  2012年12月に2代目アウトランダーの追加モデルとして発売されたアウトランダーPHEV。後に他のメーカーからPHEVがデビューしても苦戦していたが、アウトランダーだけは順調に成長してきた。 ...
文●石井昌道 写真●三菱  2012年12月に2代目アウトランダーの追加モデルとして発売されたアウトランダーPHEV。後に他のメーカーからPHEVがデビューしても苦戦していたが、アウトランダーだけは順調に成長してきた。 ...
クロストレックのストロングハイブリッドを解説する【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2025.01.14 UP

文●石井昌道 写真●スバル  水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの組み合わせは低重心で安定感が高い。視界の良さといった基本的なものから高度なADASであるアイサイトまで安全性へのこだわりも強い。それでいて比較的にリーズナ...
文●石井昌道 写真●スバル  水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの組み合わせは低重心で安定感が高い。視界の良さといった基本的なものから高度なADASであるアイサイトまで安全性へのこだわりも強い。それでいて比較的にリーズナ...
プレリュードの試乗で実感したe:HEVでの操る喜び【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2024.12.24 UP

文●石井昌道 写真●ホンダ  2040年にEV、FCEVの販売比率100%を目指すホンダだが、当面はハイブリッドのe:HEVが主力のパワートレーンであり、間断なく開発を進めている。今回は次世代型のe:HEV、ミッドサイズのプ...
文●石井昌道 写真●ホンダ  2040年にEV、FCEVの販売比率100%を目指すホンダだが、当面はハイブリッドのe:HEVが主力のパワートレーンであり、間断なく開発を進めている。今回は次世代型のe:HEV、ミッドサイズのプ...
ホンダ全個体電池の最前線を見た【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2024.12.11 UP

文●石井昌道 写真●ホンダ  ホンダは独自に研究開発を進めている全固体電池の量産化へ向けたパイロットラインを公開した。HRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)の拠点でもある栃木県さくら市の本田技術研究所の敷地内に建設さ...
文●石井昌道 写真●ホンダ  ホンダは独自に研究開発を進めている全固体電池の量産化へ向けたパイロットラインを公開した。HRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)の拠点でもある栃木県さくら市の本田技術研究所の敷地内に建設さ...
いまさら聞けないマイルドHVの違いと効果【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2024.11.18 UP

文●石井昌道 写真●アウディ、スズキ、メルセデス・ベンツ  軽自動車にもあたりまえのように装備されるようになったMHEV(マイルドハイブリッド)だが種類や効果の違いは様々だ。  もともとはエンジン車に付いているオルタネ...
文●石井昌道 写真●アウディ、スズキ、メルセデス・ベンツ  軽自動車にもあたりまえのように装備されるようになったMHEV(マイルドハイブリッド)だが種類や効果の違いは様々だ。  もともとはエンジン車に付いているオルタネ...

↑一番上へ

他のカテゴリから記事を探す

メーカーから記事を探す

関連情報から記事を探す

ȥURL򥳥ԡޤ