車の最新技術 2024.03.15 UP BEV専用プラットフォームの危機【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 さて、日の出の勢いという触れ込みだったはずが、予想よりかなり早期に減速感に見舞われているBEVだが、この流れが各メーカーの戦略にどういう影響を与えるのだろうか? 最も問題になるのはBEV専用プラットフォームの開発費用の回... この記事を読む さて、日の出の勢いという触れ込みだったはずが、予想よりかなり早期に減速感に見舞われているBEVだが、この流れが各メーカーの戦略にどういう影響を与えるのだろうか? 最も問題になるのはBEV専用プラットフォームの開発費用の回... この記事を読む
新車試乗レポート 2024.03.12 UP 新世代になってもEクラスは乗るほどに身体に馴染む 文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス 今年1月に発表された新型Eクラスのステアリングを握った。W212型Eクラスオーナーとしては気になるところである。これまでW123、W124と乗り継いできたが、やはり高級車のベンチマー... この記事を読む 文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス 今年1月に発表された新型Eクラスのステアリングを握った。W212型Eクラスオーナーとしては気になるところである。これまでW123、W124と乗り継いできたが、やはり高級車のベンチマー... この記事を読む
輸入車 2024.03.09 UP ポルシェづくしの1日を味わえるアミューズメント施設 文●九島辰也 写真●ポルシェ ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京をご存知でしょうか。一日中ポルシェと遊べるアミューズメントパークです。なんて書くとふざけているように思われますが、一度足を運ぶとこの意味がわかってもらえる... この記事を読む 文●九島辰也 写真●ポルシェ ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京をご存知でしょうか。一日中ポルシェと遊べるアミューズメントパークです。なんて書くとふざけているように思われますが、一度足を運ぶとこの意味がわかってもらえる... この記事を読む
輸入車 2024.03.02 UP ハンドリングに感動! BMW新型X2をポルトガルで体験 文●九島辰也 写真●BMW 2月中旬、ポルトガルのリスボン郊外で新型BMW X2/iX2をテストドライブしました。メディア向けの国際試乗会です。この時期雪の降る心配のないポルトガルは試乗会に適していると言うことで、ここ数年... この記事を読む 文●九島辰也 写真●BMW 2月中旬、ポルトガルのリスボン郊外で新型BMW X2/iX2をテストドライブしました。メディア向けの国際試乗会です。この時期雪の降る心配のないポルトガルは試乗会に適していると言うことで、ここ数年... この記事を読む
新車試乗レポート 2024.02.28 UP 砂漠の911!? 世界限定の「ダカール」を体験してみた 文●工藤貴宏 写真●澤田和久、内藤敬仁 「ポルシェ911」といえば、誰もが認めるスポーツカーの王道。世界中の運転好きが憧れるスポーツカーといっていいでしょう。 そんな911の魅力のひとつが豊富なバリエーション。も... この記事を読む 文●工藤貴宏 写真●澤田和久、内藤敬仁 「ポルシェ911」といえば、誰もが認めるスポーツカーの王道。世界中の運転好きが憧れるスポーツカーといっていいでしょう。 そんな911の魅力のひとつが豊富なバリエーション。も... この記事を読む
輸入車 2024.02.24 UP ベントレーが日本のために仕立てた特別な1台【九島辰也】 文●九島辰也 写真●ベントレー ベントレーの販売が好調です。昨年2023年のグローバルでの販売実績は1万3560台。一昨年の1万5174台から比べると11%のダウンにはなりますが、それでも過去3番目の好業績というから立派で... この記事を読む 文●九島辰也 写真●ベントレー ベントレーの販売が好調です。昨年2023年のグローバルでの販売実績は1万3560台。一昨年の1万5174台から比べると11%のダウンにはなりますが、それでも過去3番目の好業績というから立派で... この記事を読む
車のニュース 2024.02.23 UP ダイハツは何故必要か?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●ダイハツ 日野自動車、ダイハツ、豊田自動織機と、トヨタグループの企業で続け様に不正が発覚したのはすでに読者の皆さんご存知の通り。しかも不正そのものはどれも悪質で、情状酌量の余地はほぼない。そこまでは筆者... この記事を読む 文●池田直渡 写真●ダイハツ 日野自動車、ダイハツ、豊田自動織機と、トヨタグループの企業で続け様に不正が発覚したのはすでに読者の皆さんご存知の通り。しかも不正そのものはどれも悪質で、情状酌量の余地はほぼない。そこまでは筆者... この記事を読む
車の最新技術 2024.02.19 UP 【Honda CI】モビリティと人の新しい関係を体験する【石井昌道】 文●石井昌道 写真●ホンダ 以前にも当コラムでお伝えしたHondaのマイクロモビリティ。 人とモノの移動を「交通事故ゼロ」・「ストレスフリー」で可能とし「自由な移動の喜び」を実感できる社会の実現を目指しているHon... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ホンダ 以前にも当コラムでお伝えしたHondaのマイクロモビリティ。 人とモノの移動を「交通事故ゼロ」・「ストレスフリー」で可能とし「自由な移動の喜び」を実感できる社会の実現を目指しているHon... この記事を読む
輸入車 2024.02.17 UP MINIクラブマンの思い出【九島辰也】 文●九島辰也 写真●MINI ご存知の方も多いと思いますが、MINIクラブマンが生産終了となります。昨年10月にBMWジャパンからその最後を記念したモデル“ファイナル・エディション”が発売されるとリリースされたのは記憶に新... この記事を読む 文●九島辰也 写真●MINI ご存知の方も多いと思いますが、MINIクラブマンが生産終了となります。昨年10月にBMWジャパンからその最後を記念したモデル“ファイナル・エディション”が発売されるとリリースされたのは記憶に新... この記事を読む
車種別・最新情報 2024.02.16 UP Bセグマーケットに新展開【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●レクサス、日産、三菱、スズキ Bセグを巡る状況は、かなり複雑なことになっていて、日本だけ見ていてもわからない部分もある。 日産のマーチは国内販売を終了したが、欧州では生産を続けている。そしてそも... この記事を読む 文●池田直渡 写真●レクサス、日産、三菱、スズキ Bセグを巡る状況は、かなり複雑なことになっていて、日本だけ見ていてもわからない部分もある。 日産のマーチは国内販売を終了したが、欧州では生産を続けている。そしてそも... この記事を読む