気になる新車が発売された際、自分でディーラーに足を運んで1台1台試乗するのは時間も労力も掛かりますし、限られた時間で全ての機能を試すのも容易ではありません。クルマを選ぶ際には、本来であれば実車の確認をはじめ、試乗をして、乗り心地や運転感覚の確認、クルマの性能や機能などを体感したいところですが、実際には難しいところもあるでしょう。そこで参考にしたいのが試乗レポートです。新車試乗レポートでは、クルマのスペックやグレード別の装備、新しいメカニズムの解説だけではなく、使い勝手や乗り心地、一般道や高速道路でのインプレッションなど、通常の試乗ではなかなか試せないことまで、広く深くご紹介しています。気になる新車が出てきたら、新車試乗レポートでその実力を検証してみてください。

新車試乗レポート 2025.02.27 UP
文●九島辰也 写真●内藤敬仁、ユニット・コンパス
ヒョンデIONIQ 5 N(アイオニック・ファイブ・エヌ)は、昨年12月に発表された2024-2025日本カーオブザイヤーで10ベストに選ばれたモデルだ。その2年前、スタン...
文●九島辰也 写真●内藤敬仁、ユニット・コンパス
ヒョンデIONIQ 5 N(アイオニック・ファイブ・エヌ)は、昨年12月に発表された2024-2025日本カーオブザイヤーで10ベストに選ばれたモデルだ。その2年前、スタン...

新車試乗レポート 2025.02.27 UP
文●九島辰也 写真●澤田和久
もはや多くを語るまでもない存在感の大きなクルマ、ルノーカングー。日本での人気は高く全世界での大きなシェアを誇っている。ただ、使われ方はヨーロッパ諸国とは違ってプライベートカーとして保有されてい...
文●九島辰也 写真●澤田和久
もはや多くを語るまでもない存在感の大きなクルマ、ルノーカングー。日本での人気は高く全世界での大きなシェアを誇っている。ただ、使われ方はヨーロッパ諸国とは違ってプライベートカーとして保有されてい...

新車試乗レポート 2025.02.22 UP
文●九島辰也 写真●フィアット
1983年にリリースされたダッジ キャラバンとプリムス ボイジャーを起点とするミニバン。その使いやすさの良さに当時アメリカのマーケットでは“マジックワゴン”なんて呼ばれていました。発想の原点...
文●九島辰也 写真●フィアット
1983年にリリースされたダッジ キャラバンとプリムス ボイジャーを起点とするミニバン。その使いやすさの良さに当時アメリカのマーケットでは“マジックワゴン”なんて呼ばれていました。発想の原点...

新車試乗レポート 2025.02.21 UP
文●池田直渡 写真●池田直渡、トヨタ
2024年から、トヨタは苗場プリンスホテルを会場にGR FOURの雪上試乗会を始めている。昨年はメディアのみを対象とした実質取材会の体だったのだが、2025年からそれを拡大。「SNOW...
文●池田直渡 写真●池田直渡、トヨタ
2024年から、トヨタは苗場プリンスホテルを会場にGR FOURの雪上試乗会を始めている。昨年はメディアのみを対象とした実質取材会の体だったのだが、2025年からそれを拡大。「SNOW...

新車試乗レポート 2025.02.18 UP
文●九島辰也 写真●スバル
クロストレックをメインにした青森での雪上試乗会には、レヴォーグレイバックも用意されていた。こちらもスバルの人気モデルであることは間違いない。レヴォーグファミリーであることからも根強いファンを持っ...
文●九島辰也 写真●スバル
クロストレックをメインにした青森での雪上試乗会には、レヴォーグレイバックも用意されていた。こちらもスバルの人気モデルであることは間違いない。レヴォーグファミリーであることからも根強いファンを持っ...

新車試乗レポート 2025.02.08 UP
文●九島辰也 写真●ポルシェ
ポルシェ911のラインナップが順次新しくなっています。“992.2”なんて愛称で呼ばれるそれは992型の後期モデルとして進化しました。まぁ、その辺はこれまでと同じ流れなので「定例」といった感じ...
文●九島辰也 写真●ポルシェ
ポルシェ911のラインナップが順次新しくなっています。“992.2”なんて愛称で呼ばれるそれは992型の後期モデルとして進化しました。まぁ、その辺はこれまでと同じ流れなので「定例」といった感じ...

新車試乗レポート 2025.01.31 UP
文●九島辰也 写真●スバル
2022年にスバルXVはクロストレックと名称変更した。グローバルで統一したネーミングにするためである。そして今回そのクロストレックにストロングハイブリッドが加わった。
滑り出し上々のストロ...
文●九島辰也 写真●スバル
2022年にスバルXVはクロストレックと名称変更した。グローバルで統一したネーミングにするためである。そして今回そのクロストレックにストロングハイブリッドが加わった。
滑り出し上々のストロ...

新車試乗レポート 2025.01.27 UP
文●石井昌道 写真●三菱
2012年12月に2代目アウトランダーの追加モデルとして発売されたアウトランダーPHEV。後に他のメーカーからPHEVがデビューしても苦戦していたが、アウトランダーだけは順調に成長してきた。
...
文●石井昌道 写真●三菱
2012年12月に2代目アウトランダーの追加モデルとして発売されたアウトランダーPHEV。後に他のメーカーからPHEVがデビューしても苦戦していたが、アウトランダーだけは順調に成長してきた。
...

新車試乗レポート 2025.01.20 UP
マイナーチェンジでプレミアムSUVとしての資質を大きく高めた新型アウトランダー。なかでもPHEVシステムの大強化やサスチューンの見直しによって、走りはどこまで進化を遂げたのか? じっくりとチェックしてみたぞ。
マイナーチェンジでプレミアムSUVとしての資質を大きく高めた新型アウトランダー。なかでもPHEVシステムの大強化やサスチューンの見直しによって、走りはどこまで進化を遂げたのか? じっくりとチェックしてみたぞ。