
カーナビ・ETC記事一覧
カーナビ・ETC 記事一覧

ホンダ車専用純正ナビ「ギャザズ」より新モデル登場!

カー用品・パーツ 2022.05.17 UP
ケンウッドの”彩速ナビ” 最上位シリーズ「TYPE M」に2022年モデル4機種が登場!
ケンウッドの”彩速ナビ” 最上位シリーズ「TYPE M」に2022年モデル4機種が登場!

車のニュース 2022.05.04 UP
現在地から近い充電スポットが手軽に探せる機能を提供開始!「Yahoo!カーナビ」でも利用可能。
現在地から近い充電スポットが手軽に探せる機能を提供開始!「Yahoo!カーナビ」でも利用可能。

カー用品・パーツ 2022.03.08 UP
カーナビで動画視聴ができる「MILEL」の先行予約販売をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて開始!
カーナビで動画視聴ができる「MILEL」の先行予約販売をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて開始!

カー用品・パーツ 2022.03.04 UP
「TYPE S」シリーズの2022年モデルが登場!彩速ナビより4機種を新発売!
「TYPE S」シリーズの2022年モデルが登場!彩速ナビより4機種を新発売!

パーツ取付・交換 2022.02.28 UP
ETCといえば、高速道路の料金を自動で決済できるシステムを思い浮かべるかもしれません。しかし、ETCの機能は進化しています。カーナビやスマートフォンなどと連動し、さまざまなサービスを利用できるETCも登場しており、ETC2.0と呼ばれます。ETC2.0は道路の渋滞情報や災害情報などをスピーディーに受信できるなどの特徴がありますが、従来のETCとどう違うのか、よくわからない場合も少なくないでしょう。そこで今回は、ETC2.0が従来のETCとどのように違うのかをはじめ、ETC2.0のメリットや導入方法などを解説します。
ETCといえば、高速道路の料金を自動で決済できるシステムを思い浮かべるかもしれません。しかし、ETCの機能は進化しています。カーナビやスマートフォンなどと連動し、さまざまなサービスを利用できるETCも登場しており、ETC2.0と呼ばれます。ETC2.0は道路の渋滞情報や災害情報などをスピーディーに受信できるなどの特徴がありますが、従来のETCとどう違うのか、よくわからない場合も少なくないでしょう。そこで今回は、ETC2.0が従来のETCとどのように違うのかをはじめ、ETC2.0のメリットや導入方法などを解説します。