マツダ CX-30の査定相場・売値を調べる
※写真は特定のグレードのものを全グレードに共有しています。
今月の買取参考価格
¥1,414,000~¥2,714,000
2024年12月までの買取査定実績から参考相場を算出
※2025年01月更新
営業電話なし!愛車情報を入力でさらに詳細な買取金額が分かります!
CX-30の年式、走行距離を入力して買取相場を調べる
マツダ CX-30のグレード別買取・査定相場実績ランキング
走行距離や車体色によって買取相場は異なります!
レビュー評価が高いお店に査定依頼する
年式別買取相場情報
走行距離別買取相場情報
CX-30の買取相場の特徴や傾向
CX-30は、2019年にマツダが発売したクロスオーバーSUVであり、グローバルな規模で成長を続けるSUV市場をリードすることを目指して開発された車です。美しいデザインと優れた操作性が魅力であり、立体駐車場への出し入れにも不自由ないサイズ感のため、都市部に住む若年層や多用途に車を使いたいファミリー層にも人気があります。
2年落ちの車両は2023年の8月から徐々に価格が下落していますが、4年落ちのものは徐々に中古車買取価格が上昇傾向にあるのが特徴的です。4年落ちとはいえ、CX-30はまだ発売から時間が経っていない人気車種です。手頃な価格と需要が噛み合って、4年落ちの価格が上昇していると考えられるでしょう。
年式による買取価格相場は概ね以下の通りです。
1年落ち:約204万円
2年落ち:約193万円
3年落ち:約190万円
4年落ち:約182万円
5年落ち:約170万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
上記から、CX-30の買取価格は下落のスピードが緩やかで、2年落ち以降でも安定した価格を保っていることがわかるでしょう。ただし、CX-30も発売から時間が経つと、後発の新モデル登場や市場の変化により、古い年式の車両は買取価格が大きく下落する可能性もあります。そのため、車の売却を検討する際は、現在の買取価格を知るため、できるだけ早く買取業者に査定を依頼することが重要です。
CX-30を高く買い取ってもらうプラス査定要素
CX-30は、まだ新しいモデルであり、性能やデザインにおいて高く評価されているクロスオーバーSUVであるため、基本的には高めの買取価格がつくことが多いでしょう。しかし、適切な準備をし戦略的に売却することにより、買取価格を最大化できます。CX-30を高く買い取ってもらうための、プラス査定要素を以下のようにまとめました。
・複数の買取業者に査定依頼する
買取価格の査定を受ける際に、複数の業者に依頼することは基本であると言えます。複数の業者に価格を提示してもらうことにより、的確な相場を把握することにつながり、交渉を有利に進められるでしょう。業者間で価格の競争が生じることにより、より高い価格を提案してもらいやすくなる点もメリットです。一般的に3社〜5社ほどに依頼するのが理想で、全国展開している有名業者に加えて、個人業者に依頼するのも良いでしょう。また、オンライン一括査定を利用することで、複数の業者における査定結果を効率よく比較できます。
・年式が新しいうちに売却する
CX-30自体が新しいモデルであるものの、売却する時期は早い方が走行距離も少なく、高値がつくことが多いでしょう。特に、モデルチェンジや新型モデルの登場によって買取価格が下がる場合もあるため、売却のタイミングを逃さないよう注意が必要です。ボーナスシーズンや新生活シーズンなど、車の需要が高まる時期を狙うのも良いでしょう。
・リセールバリューの良いグレードやカラーを選ぶ
CX-30で人気があるグレードは、4WDでディーゼルエンジンを搭載したXDや、コストパフォーマンスに優れた20Sシリーズなどです。これらのグレードは多くの需要があり、リセールの際にも高い価格が提示される傾向にあります。また、車のボディカラーもリセールバリューに少なからず影響すると言えるでしょう。CX-30で人気の高いカラーは、万人受けする「スノーフレイクホワイトパールマイカ」や「マシーングレイプレミアムメタリック」などのほか、マツダのトレードカラーと言える「ソウルレッドクリスタルマイカ」があります。車を購入する際に、数年後の売却を見据えてリセールバリューの高いモデルを選ぶことも大切です。
2019年式CX-30(DM系)の買取相場
発売時期:2019年10月~(令和元年10月~)
形式:DMEP,DMFP,DM8P,DMEJ3P
こちらでは、現行モデルであるCX-30(DM系)の買取価格を紹介します。基準とするのは、走行距離、車のグレード、ボディカラーという3つのポイントです。買取価格の傾向を把握し、車を売却する際の参考としてお役立てください。
走行距離による平均買取相場
走行距離|平均買取相場
10,000km|204.3万円
20,000km|192.6万円
30,000km|189.8万円
40,000km|175.8万円
50,000km|データなし
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
走行距離が10,000kmまでの車両では、平均買取相場が約204万円と高く、新車同様の状態で高価買取されていることがわかります。20,000km〜30,000kmくらいまでは緩やかに価格の下落が見られ、40,000kmを超えると下落幅は広くなるようです。
CX-30は、2019年発売と比較的新しいモデルであるため、走行距離が50,000kmを超える車両は中古車市場において流通が少なく、平均買取価格に関するデータは少ないのが現状です。
グレードごとの買取相場
「20S」 150.0万円〜191.7万円
「20S ブラックトーンエディション」 187.4万円〜200.0万円
「20S プロアクティブ」 153.5万円〜202.9万円
「20S プロアクティブ ツーリングエディション」 159.5万円〜218.2万円
「20S レトロスポーツエディション」 -万円〜-万円
「20S 100周年特別記念車」 -万円〜-万円
「20S Lパッケージ」 162.5万円〜202.3万円
「20S 100周年特別記念車2020WCOTY TOP3選出記念モデル」 -万円〜-万円
「X スマートエディション」 184.1万円〜197.1万円
「X ブラックトーンエディション」 -万円〜-万円
「X プロアクティブ」 193.6万円〜209.1万円
「X プロアクティブ ツーリングエディション」 198.5万円〜211.3万円
「X 100周年特別記念車」 -万円〜-万円
「X Lパッケージ」 200.3万円〜231.4万円
「X 100周年特別記念車2020WCOTY TOP3選出記念モデル」 -万円〜-万円
「XD ブラックトーンエディション」 193.8万円〜212.8万円
「XD プロアクティブ」 165.4万円〜208.2万円
「XD プロアクティブ ツーリングセレクション」 171.2万円〜211.1万円
「XD レトロスポーツエディション」 -万円〜-万円
「XD 100周年特別記念車」 -万円〜-万円
「XD Lパッケージ」 183.1万円〜217.7万円
「XD 100周年特別記念車2020WCOTY TOP3選出記念モデル」 -万円〜-万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
上記の平均買取相場のデータから、CX-30の買取価格はグレードによって大きな差異があることが明らかです。
手頃な価格で本格的な装備を搭載した「20S」シリーズは人気が高く、買取価格も安定しています。特に「20S プロアクティブ」は、求めやすい価格設定と充実した装備のバランスが良好で、中古車市場でも人気のグレードです。
「X Lパッケージ」は、高性能なSKYACTIV-Xエンジンの評価が高く、「X プロアクティブ ツーリングエディション」も200万円を超える高値で取引されています。
そして燃費の良さで人気の高いグレードは「XD」シリーズです。ディーゼルエンジンを搭載したXDのWLTCモードでの燃費は約19km/Lと非常に高く、軽油価格がガソリンよりもはるかにお得であることを考慮すると、経済的に優れたグレードであると言えるでしょう。そのため、買取市場でも高値で買取されることが期待できます。
また、特別仕様車や記念モデルは、限定生産で流通量が少ないため中古市場に出回りにくく、買取価格相場は明確ではありません。しかし、CX-30は高い性能と豊富な装備で全般的に人気があるため、特別仕様車や記念モデルも、高価買取が期待できるでしょう。
参考までに、CX-30の買取査定における買取査定相場実績ランキングは以下のようになっています。
1位:XD Lパッケージ
2位:X Lパッケージ
3位:XD プロアクティブツーリングセレクション
4位:XD プロアクティブ
5位:X プロアクティブツーリングセレクション
6位:20S Lパッケージ
7位:X プロアクティブ
8位:20S プロアクティブツーリングセレクション
9位:20S ブラックトーンエディション
10位:20S プロアクティブ
ボディカラーごとの買取相場
レッド|340.3万円
ホワイト|311.4万円
シルバー|291.0万円
ブラック|306.3万円
ガンメタ|257.9万円
グレー|308.0万円
ブルー|294.9万円
ブラウン|285.9万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
CX-30の代表的な取り扱いカラーは下記の通りです。
・スノーフレイクホワイトパールマイカ
・ジェットブラックマイカ
・ディープクリスタルブルーマイカ
・マシーングレープレミアムメタリック
・ソウルレッドクリスタルメタリック
・セラミックメタリック
・ポリメタルグレーメタリック
・プラチナクォーツメタリック
・ジルコンサンドメタリック
CX-30の人気カラーは、一般的な車種でありがちなブラックやホワイト、シルバーではなく、レッドです。試行錯誤を重ねた末に生み出されたマツダの赤は、同社の車を代表するカラーといって差し支えなく、中古車市場でも高い人気を誇ります。CX-30の赤色「ソウルレッドクリスタルメタリック」は有償カラーですが、リセールバリューが高いこともあり一番人気カラーです。
レッドに次いで、ホワイト系やブラック系も人気が高く、あらゆるシーンに活用できるカラーであるため、中古車も比較的高値で取引されています。リセールを考えるならば、ソウルレッドクリスタルメタリックやスノーホワイトパールマイカ、ジェットブラックマイカといった定番色を選ぶことも重要です。ただしCX-30は、発売からそれほど年数が経過していないため、全体的に買取価格が高く、カラーによる価格差は比較的小さいとも考えられます。自分の好みを重視し、気に入ったカラーの車を丁寧に乗っていくことで、良い状態を保ち続けることも大切です。
モデル概要
マツダCX-30は、コンパクトサイズのCX-3とより大型なCX-5の中間のサイズになるクロスオーバーSUVとして、2019年10月に発売されました。上記両モデルの良さを併せ持ち、運転のしやすさや取り回しの良さから、幅広い層のユーザーに対応可能なモデルです。マツダの技術を結集したSKYACTIVテクノロジーが随所に取り入れられており、マツダが掲げる「人馬一体」のコンセプトを実現させたモデルと言えます。
インテリアは高級感を漂わせる良質な素材が使用され、革の張り具合や各所に施されたテラコッタカラーのステッチにもこだわりが感じられるでしょう。エクステリアに関しては、生命の躍動を感じさせる「魂動デザイン」を採用し、美しさと利便性を追求した設計に特徴があります。全長4,395mm、全幅1,795mm、全高1,540mmというボディは、立体駐車場にも対応可能な適度なサイズです。
ガソリンやハイブリッド、ディーゼルエンジンを搭載したグレードを展開しており、力強い加速や高い燃費性能など、求めるものに応じてユーザーが選択できます。各グレードに2WDと4WDの選択肢があり、こちらも車の使用目的によって選択可能です。
先代モデルとの比較
CX-30は、2019年発売の比較的新しいモデルですが、2023年までに数々の改良を重ねています。現行モデルは、10.25インチの大型センターディスプレイを搭載し、Apple CarPlayやAndroid Autoのワイヤレス接続機能を追加しました。
安全装備ではAT誤発進抑制制御が進化し、車や壁などに限らず、前方の歩行者まで感知できるようになった点が大きなポイントです。ドライバーモニタリングには脇見に対して警告する機能が追加され、安全性はさらに向上しています。進化した安全装備に加え、フレームレスの自動防眩ルームミラーやLEDマッドランプも装備されたのも見逃せない変更点です。また、基本グレードでは、ドライビングポジションサポートパッケージとBOSEサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)がオプション設定となりました。
ボディカラーにも変更があり、ソニックシルバーメタリックが廃止され、セラミックメタリックとジルコンサンドメタリックという新たなメタリックカラーが追加されました。また、ラインナップに加わった特別仕様車「Retro Sports Edition」は、ブラッククロームのシグネチャーウィングやスエード調生地を使用したコンビシートなど、高級感のあるインテリアデザインが特徴的です。
※本記事は、2024年7月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。
中古車の買取り、査定に関してのエキスパート集団です。
車を高く買い取ってもらうコツや下取り、売却手続きに関する様々な疑問にお答えしていきます。
マツダ CX-30(令和6(2024)年7月)カタログ・スペック情報(現行モデル)
ボディタイプ | SUV・クロスカントリー・ライトクロカン |
---|---|
ドア数 | 5ドア |
乗員定員 | 5名 |
型式 | 3DA-DM8R |
全長×全幅×全高 | 4395x1795x1540mm |
ホイールベース | 2655mm |
---|---|
トレッド前/後 | 1565/1565mm |
室内長×室内幅×室内高 | 1830x1490x1210mm |
車両重量 | 1540kg |
マツダ CX-30 の他グレード詳細
走行距離や車体色によって買取相場は異なります!今すぐ愛車情報を入力!