MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
試乗車
【総合評価】
試乗しましたが、軽い。
走りはライトウェイトで1500NAでもまずまず楽しめる。2000あればまた違う走りでいいかも。時代に反してエコはないが、こういう車もありかな。
RFは紳士的だが、価格が、、。
【良い点】
楽しめる走りでエクステリアデザインはよく考えられている。
セコンドカー、サードカーに使える。
オープンで生き残ってるのは素晴らしい。開発陣の意気込みに拍手したい。
【悪い点】
速さ目的ではないが、1500ではやはりパワー不足。
軽自動車ターボより遅い。着座位置が低すぎ。
内装や計器類はもう一捻り、かっこよくしてほしい。
全車、1トン切る車になれば。
ソウルレッドプレミアムメタリックの価格が高すぎ。
退色防止にしても価格が高いのは?
リア右後方のアンテナは?????? 意味が? まだ違う方法はある気がするが。テールの丸いテールライトもあと一歩欲しいが。まあ、厳しい意見だが頑張って欲しい。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
| 外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
|---|---|---|---|
| 4.6 | 4.5 | 3.8 | 3.9 |
| 内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
| 4.0 | 3.6 | 3.7 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
オープンカーの解放感と目線が低くスピード感が味わえる。コンパクトサイズで軽快な走り。定年後のカーライフ選択車に必ず上がるロードスターやジムニーシエラ、ボクスターやフェアレディZなどのスポーツカーと同じように選択肢に...
投稿日: 2022年05月03日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間や運転回数】
1年3ヶ月。ほぼ毎日。
【このクルマの良い点】
乗ってて楽しいところ。
【このクルマの気になる点】
ノーマルだと車高が高い。少し落とすとノーマルでもめっちゃかっこよくなる。
【総合評価】
初...
投稿日: 2021年08月04日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
コンパクトスポーツカーといえばマツダのロードスター。多くのファンを抱える人気車種の4代目モデルです。
歴代のモデルに負けず劣らずのレーシーな外観は、とにかくカッコいいの一言。一目見て購入を決める方もいるのではない...
投稿日: 2022年03月25日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
ユーノス ロードスターの魅力は、なんといってもデザインです。リトラクタブル・ヘッドライトを格納したシンプルな外観、ソフトトップオープン時には標準で装備されるトップブーツで覆うことで、360度どの角度から見ても絵にな...
投稿日: 2022年01月30日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
【外観デザイン】
ロードスターは、コンパクトなクルマでありながら、躍動感のあるデザインです。
特に、先代のロードスターよりもフロントノーズが長くなっており、よりスポーツカーらしくなっています。
リアのデザイン...
投稿日: 2022年01月30日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
初代ロードスターのムードを保ちつつ、今の時代に足グルマとして使いやすい車です。いちおう3ナンバーですが、5ナンバーサイズの駐車場にもふつうに収まりますし、高速道路も不安なく走れます。荷物もそこそこ載るので、たとえば...
投稿日: 2022年01月05日
ロードスター(マツダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ロードスター(マツダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
243.7
119.9
103.1