石井昌道(いしい まさみち)のプロフィール

石井昌道(いしい まさみち)
石井昌道(いしい まさみち)
自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。国産車、輸入車、それぞれをメインとする雑誌の編集に携わってきたため知識は幅広く、現在もジャンルを問わない執筆活動を展開。また、ワンメイク・レース等への参戦も豊富。ドライビング・テクニックとともに、クルマの楽しさを学んできた。最近ではメディアの仕事のかたわら、エコドライブの研究、および一般ドライバーへ広く普及させるため精力的に活動中。
自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。国産車、輸入車、それぞれをメインとする雑誌の編集に携わってきたため知識は幅広く、現在もジャンルを問わない執筆活動を展開。また、ワンメイク・レース等への参戦も豊富。ドライビング・テクニックとともに、クルマの楽しさを学んできた。最近ではメディアの仕事のかたわら、エコドライブの研究、および一般ドライバーへ広く普及させるため精力的に活動中。

石井昌道(いしい まさみち)の記事一覧

【レクサス RZ】電気自動車の実力を実車でテスト!

新型車比較・ライバル車対決 2023.07.06 UP

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国では、クルマを取り巻く環境や政府の補助金政策なども追い風となり、EV(電気自動車)のセールスが急伸。そうした中、近い将来、EV専業へと舵を切ることを決定・発表するブラン...
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国では、クルマを取り巻く環境や政府の補助金政策なども追い風となり、EV(電気自動車)のセールスが急伸。そうした中、近い将来、EV専業へと舵を切ることを決定・発表するブラン...
【BMW i7 xDrive60】電気自動車の実力を実車でテスト!

新型車比較・ライバル車対決 2023.07.06 UP

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス    欧州や中国では、クルマを取り巻く環境や政府の補助金政策なども追い風となり、EV(電気自動車)のセールスが急伸。そうした中、近い将来、EV専業へと舵を切ることを決定・発表...
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス    欧州や中国では、クルマを取り巻く環境や政府の補助金政策なども追い風となり、EV(電気自動車)のセールスが急伸。そうした中、近い将来、EV専業へと舵を切ることを決定・発表...
BMW iX1は人気モデルになりそうな予感がする【石井昌道】

新車試乗レポート 2023.06.20 UP

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  BMWは欧州メーカーのなかで早くからBEVに取り組み、電動化に積極的な姿勢を見せている。それと同時に、BEVだけに絞っていくのはリスクがあり、エンジン車やPHEV、水素燃料電池車も含...
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  BMWは欧州メーカーのなかで早くからBEVに取り組み、電動化に積極的な姿勢を見せている。それと同時に、BEVだけに絞っていくのはリスクがあり、エンジン車やPHEV、水素燃料電池車も含...
【日産 アリア B9 e-4ORCE】電気自動車の実力を実車でテスト!

新車試乗レポート 2023.06.08 UP

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...
【フィアット 500e】電気自動車の実力を実車でテスト!

新車試乗レポート 2023.06.08 UP

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...
魔法のような乗り心地を実現するシトロエンの秘密【石井昌道】

車の最新技術 2023.06.05 UP

文●石井昌道 写真●シトロエン  シトロエンは古くから独創的な先進技術にこだわりがあるが、なかでも有名なのがハイドロ・ニューマチック・サスペンションだ。 DS(1955年)のメカニカルイラストレーション  195...
文●石井昌道 写真●シトロエン  シトロエンは古くから独創的な先進技術にこだわりがあるが、なかでも有名なのがハイドロ・ニューマチック・サスペンションだ。 DS(1955年)のメカニカルイラストレーション  195...
【レクサス RZ】ステア・バイ・ワイヤがEVにもたらすメリット【石井昌道】

車種別・最新情報 2023.05.22 UP

文●石井昌道 写真●レクサス  ステアリングとタイヤがシャフト等の機械的・物理的に繋がることなく、電気信号に置き換えるSBW(ステア・バイ・ワイヤ)は、2014年に日産がスカイラインにDAS(ダイレクト・アダプティブ・ステア...
文●石井昌道 写真●レクサス  ステアリングとタイヤがシャフト等の機械的・物理的に繋がることなく、電気信号に置き換えるSBW(ステア・バイ・ワイヤ)は、2014年に日産がスカイラインにDAS(ダイレクト・アダプティブ・ステア...
【プリウスPHEV】進化した最新プラグインハイブリッドシステムを解説する【石井昌道】

車の最新技術 2023.05.08 UP

文●石井昌道 写真●トヨタ、石井昌道  以前にプロトタイプ試乗でも紹介したプリウスPHEVだが、改めて公道試乗するとともにパッケージングの進化などがわかりやすいカットモデルを見ることができた。 新型プリウスPHEV ...
文●石井昌道 写真●トヨタ、石井昌道  以前にプロトタイプ試乗でも紹介したプリウスPHEVだが、改めて公道試乗するとともにパッケージングの進化などがわかりやすいカットモデルを見ることができた。 新型プリウスPHEV ...
【メルセデス・AMG EQE 53 4MATIC+】電気自動車の実力を実車でテスト!

新車試乗レポート 2023.05.01 UP

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...
【メルセデス・AMG EQS 53 4MATIC+】電気自動車の実力を実車でテスト!

新車試乗レポート 2023.05.01 UP

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...

↑一番上へ

他のカテゴリから記事を探す

メーカーから記事を探す

関連情報から記事を探す

ȥURL򥳥ԡޤ