カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

石井昌道の自動車テクノロジー最前線記事一覧

石井昌道の自動車テクノロジー最前線 記事一覧

いまさら聞けないマイルドHVの違いと効果【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2024.11.18 UP

文●石井昌道 写真●アウディ、スズキ、メルセデス・ベンツ  軽自動車にもあたりまえのように装備されるようになったMHEV(マイルドハイブリッド)だが種類や効果の違いは様々だ。  もともとはエンジン車に付いているオルタネ...
文●石井昌道 写真●アウディ、スズキ、メルセデス・ベンツ  軽自動車にもあたりまえのように装備されるようになったMHEV(マイルドハイブリッド)だが種類や効果の違いは様々だ。  もともとはエンジン車に付いているオルタネ...
技術のかけ算で勝ちワザを生み出す【日立Astemo】【石井昌道】

車の最新技術 2024.11.06 UP

文●石井昌道 写真●日立Astemo  2021年に日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業と経営統合して設立された日立Astemo。電動化、コネクテッド、自動運転などいわゆるCASEの技術基盤を有する超大...
文●石井昌道 写真●日立Astemo  2021年に日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業と経営統合して設立された日立Astemo。電動化、コネクテッド、自動運転などいわゆるCASEの技術基盤を有する超大...
いまなぜ人気? 国内最高峰レースを支える技術【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

モータースポーツ 2024.10.21 UP

文●石井昌道 写真●横浜ゴム  1973年に全日本F2000選手権として始まった国内トップフォーミュラレース。現在は全日本スーパーフォーミュラ選手権(通称SF)となって2022年には50周年を迎えた。F1に次ぐ速いマシンでド...
文●石井昌道 写真●横浜ゴム  1973年に全日本F2000選手権として始まった国内トップフォーミュラレース。現在は全日本スーパーフォーミュラ選手権(通称SF)となって2022年には50周年を迎えた。F1に次ぐ速いマシンでド...
進化した水素燃料電池の今【ホンダ CR-V e:FCEV】【石井昌道】

車の最新技術 2024.10.07 UP

文●石井昌道 写真●ホンダ  以前から予告されていた通り、ホンダCR-V e:FCEVが2024年7月に発売となった。ホンダにとっては2021年9月に販売を終了したクラリティFUEL CELL以来、約3年ぶりのFCEV(水素...
文●石井昌道 写真●ホンダ  以前から予告されていた通り、ホンダCR-V e:FCEVが2024年7月に発売となった。ホンダにとっては2021年9月に販売を終了したクラリティFUEL CELL以来、約3年ぶりのFCEV(水素...
新世代になる1シリーズ、X3の進化したポイントを解説【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2024.09.23 UP

文●石井昌道 写真●BMW  BMW 1シリーズとX3が相次いでフルモデルチェンジ。前者は2024年10月末頃、後者は2024年11月末頃に日本で発売される予定となっている。  片やFWDベースのコンパクトカー、こなた...
文●石井昌道 写真●BMW  BMW 1シリーズとX3が相次いでフルモデルチェンジ。前者は2024年10月末頃、後者は2024年11月末頃に日本で発売される予定となっている。  片やFWDベースのコンパクトカー、こなた...
内燃機関をアップデートするマセラティNettuno【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2024.09.09 UP

文●石井昌道 写真●マセラティ  スーパースポーツでもBEVやPHEVといった電動化は進んでいる。電気モーターの強力なトルクを用いれば、0-100km/h加速2.0秒以下といった超絶なパフォーマンスが可能で、重量配分が良好か...
文●石井昌道 写真●マセラティ  スーパースポーツでもBEVやPHEVといった電動化は進んでいる。電気モーターの強力なトルクを用いれば、0-100km/h加速2.0秒以下といった超絶なパフォーマンスが可能で、重量配分が良好か...
シビック e:HEVで真夏のレースを戦う【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2024.08.19 UP

文●石井昌道  次世代のモータースポーツシーンを見据えてハイブリッドカーでレースに挑むプロジェクトであるシビックe:HEVによるJoy耐(もてぎEnjoy耐久レース)への参戦。  モータージャーナリストで結成したTOK...
文●石井昌道  次世代のモータースポーツシーンを見据えてハイブリッドカーでレースに挑むプロジェクトであるシビックe:HEVによるJoy耐(もてぎEnjoy耐久レース)への参戦。  モータージャーナリストで結成したTOK...
甘美なサウンドに陶酔! ランボルギーニ レヴエルトの驚異的進化度【石井昌道】

新車試乗レポート 2024.08.05 UP

文●石井昌道 写真●ランボルギーニ  スーパースポーツといえども環境対応は必須であり、CO2排出量削減のために電動化を推し進めなくてはならない。  ランボルギーニも例外ではなく、2030年までのロードマップが示されてい...
文●石井昌道 写真●ランボルギーニ  スーパースポーツといえども環境対応は必須であり、CO2排出量削減のために電動化を推し進めなくてはならない。  ランボルギーニも例外ではなく、2030年までのロードマップが示されてい...
アルピーヌ、再起動の戦略と技術【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2024.07.15 UP

文●石井昌道 写真●アルピーヌ  2018年に復活したアルピーヌ・ブランドは、2022年にルノーが発表した事業戦略によってBEV専売のハイエンドブランドになることが決定した。ルノーは事業を5つの柱に分け、BEVとソフトウエア...
文●石井昌道 写真●アルピーヌ  2018年に復活したアルピーヌ・ブランドは、2022年にルノーが発表した事業戦略によってBEV専売のハイエンドブランドになることが決定した。ルノーは事業を5つの柱に分け、BEVとソフトウエア...
認証不正問題を理解するキーワード「WP29」【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】

車の最新技術 2024.07.02 UP

文●石井昌道 写真●トヨタ  「自動車の国際基準調和と認証の相互承認」と題した勉強会に参加し、国土交通省の担当者から自動車の型式認証制度についての説明を受けた。  いま話題の認証不正問題について、メーカーの記者会見に参...
文●石井昌道 写真●トヨタ  「自動車の国際基準調和と認証の相互承認」と題した勉強会に参加し、国土交通省の担当者から自動車の型式認証制度についての説明を受けた。  いま話題の認証不正問題について、メーカーの記者会見に参...

↑一番上へ

他のカテゴリから記事を探す

メーカーから記事を探す

関連情報から記事を探す

ȥURL򥳥ԡޤ