新車試乗レポート 2024.02.11 UP 新型スイフトに驚かされたこと【九島辰也】 文●九島辰也 写真●スズキ スズキという会社はとても不思議に見えます。もちろん歴史ある自動車メーカーで世界で戦ってきた実績は十分なのは理解していますが、走りの味付けがとてもヨーロッパブランド的に仕上がっているのには驚かされ... この記事を読む 文●九島辰也 写真●スズキ スズキという会社はとても不思議に見えます。もちろん歴史ある自動車メーカーで世界で戦ってきた実績は十分なのは理解していますが、走りの味付けがとてもヨーロッパブランド的に仕上がっているのには驚かされ... この記事を読む
新車試乗レポート 2024.02.09 UP スイフト また良くなりました【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●ユニット・コンパス クルマを見た時「何がしたいのかよくわからないデザインだ」と思った。それが正直な第一印象。まあデザインは好き好きなので、好きな人もいるかも知れない。筆者も特に嫌いというわけではない。と... この記事を読む 文●池田直渡 写真●ユニット・コンパス クルマを見た時「何がしたいのかよくわからないデザインだ」と思った。それが正直な第一印象。まあデザインは好き好きなので、好きな人もいるかも知れない。筆者も特に嫌いというわけではない。と... この記事を読む
輸入車 2024.02.09 UP 人気中古車実車レビュー【ジープ ラングラー アンリミテッド】レア車「パワートップ・・・ 自動車ジャーナリストの竹岡圭さんが、輸入車のリアルな使い勝手をレビューする本特集。今回は「ジープ ラングラーアンリミテッド」のレアな電動ソフトトップ搭載「スカイワンタッチパワートップ」が登場です! この記事を読む 自動車ジャーナリストの竹岡圭さんが、輸入車のリアルな使い勝手をレビューする本特集。今回は「ジープ ラングラーアンリミテッド」のレアな電動ソフトトップ搭載「スカイワンタッチパワートップ」が登場です! この記事を読む
車の最新技術 2024.02.05 UP 改良型ロードスターの鍵 アシンメトリックLSDを解説する【石井昌道】 文●石井昌道 写真●マツダ 発売から9年目に突入してもなお人気が衰えず、販売台数を伸ばし続けているマツダ・ロードスターが大規模改良を受けた。 4代目のNDロードスターは2015年5月に登場。歴代モデルや他のスポーツ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●マツダ 発売から9年目に突入してもなお人気が衰えず、販売台数を伸ばし続けているマツダ・ロードスターが大規模改良を受けた。 4代目のNDロードスターは2015年5月に登場。歴代モデルや他のスポーツ... この記事を読む
車種別・最新情報 2024.02.03 UP クアドリフォリオは怪物クラスのアルファ ロメオ【九島辰也】 文●九島辰也 写真●アルファ ロメオ あまり話題になっていないので、知らない方も多いと思いますが、アルファ ロメオのジュリアとステルヴィオに設定されるフラッグシップ、“クアドリフォリオ”が進化しました。日本仕様の発売は昨年... この記事を読む 文●九島辰也 写真●アルファ ロメオ あまり話題になっていないので、知らない方も多いと思いますが、アルファ ロメオのジュリアとステルヴィオに設定されるフラッグシップ、“クアドリフォリオ”が進化しました。日本仕様の発売は昨年... この記事を読む
新車試乗レポート 2024.02.02 UP ロードスター 記憶を刻むクルマ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●マツダ 「財布の薄い若者にも手の届くスポーツカー」という枕詞は、かつて筆者が在籍していた『カー・マガジン』で、ライトウェイトスポーツを扱う時の常套句だった。 歴史を振り返ると、車両企画の段階でコ... この記事を読む 文●池田直渡 写真●マツダ 「財布の薄い若者にも手の届くスポーツカー」という枕詞は、かつて筆者が在籍していた『カー・マガジン』で、ライトウェイトスポーツを扱う時の常套句だった。 歴史を振り返ると、車両企画の段階でコ... この記事を読む
新車試乗レポート 2024.01.27 UP いまこそロードスターから目が離せない【九島辰也】 文●九島辰也 写真●マツダ マツダロードスターが“大幅商品改善”を行ないました。マイナーチェンジとか年次改良とかではなく、そういう言い方をするそうです。内容に関しては以前このコラムでお伝えしようとしましたが、そこに至りませ... この記事を読む 文●九島辰也 写真●マツダ マツダロードスターが“大幅商品改善”を行ないました。マイナーチェンジとか年次改良とかではなく、そういう言い方をするそうです。内容に関しては以前このコラムでお伝えしようとしましたが、そこに至りませ... この記事を読む
新車試乗レポート 2024.01.26 UP レクサス第二章 小さな高級車LBXの波紋【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●レクサス レクサスからBセグメントSUV、『LBX』がリリースされた。基本メカニズムはGA-Bプラットフォームに1.5リッター3気筒のM15A-FXEの組み合わせ。要するにヤリスクロスのレクサス版である... この記事を読む 文●池田直渡 写真●レクサス レクサスからBセグメントSUV、『LBX』がリリースされた。基本メカニズムはGA-Bプラットフォームに1.5リッター3気筒のM15A-FXEの組み合わせ。要するにヤリスクロスのレクサス版である... この記事を読む
車の最新技術 2024.01.22 UP ホンダの新電気自動車「Honda 0」シリーズを解説する【石井昌道】 文●石井昌道 写真●ホンダ 1月9日〜12日までアメリカ・ラスベガスで開催されたCES2024で、ホンダの新たなBEV(電気自動車)となる「Honda 0(ゼロ)シリーズ」が世界初公開された。 ホンダは、2021年... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ホンダ 1月9日〜12日までアメリカ・ラスベガスで開催されたCES2024で、ホンダの新たなBEV(電気自動車)となる「Honda 0(ゼロ)シリーズ」が世界初公開された。 ホンダは、2021年... この記事を読む
輸入車 2024.01.20 UP CT5に乗って理解する最新キャデラックの魅力【九島辰也】 文●九島辰也 写真●キャデラック 最近キャデラックに触れる機会が続きました。ディーラー取材でエスカレードを走らせたり、CT5の広報車をお借りしたりしたからです。そもそもそれほどラインナップのあるブランドではないので、乗る機... この記事を読む 文●九島辰也 写真●キャデラック 最近キャデラックに触れる機会が続きました。ディーラー取材でエスカレードを走らせたり、CT5の広報車をお借りしたりしたからです。そもそもそれほどラインナップのあるブランドではないので、乗る機... この記事を読む