車のニュース 2025.08.15 UP 第1四半期決算へのトランプ関税の影響【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●マツダ、フォード 2025年第1四半期発表の自動車メーカー各社の決算発表が行われ、国内メーカーのほとんどが利益をダウンさせた。第1四半期の3ヶ月を通して、トランプ関税により、米国向け輸出に25%関税が課... この記事を読む 文●池田直渡 写真●マツダ、フォード 2025年第1四半期発表の自動車メーカー各社の決算発表が行われ、国内メーカーのほとんどが利益をダウンさせた。第1四半期の3ヶ月を通して、トランプ関税により、米国向け輸出に25%関税が課... この記事を読む
車種別・最新情報 2025.07.28 UP これぞみんなの電気自動車! N-ONE e:は知れば知るほど面白い!!【ホンダ】 文と写真●ユニット・コンパス レトロモダンな親しみやすいデザインで人気のN-ONEが電気自動車「N-ONE e:」になりました! 発売はもうちょっと先の「2025年秋」。ホンダによれば、N-ONE e:のコンセプト... この記事を読む 文と写真●ユニット・コンパス レトロモダンな親しみやすいデザインで人気のN-ONEが電気自動車「N-ONE e:」になりました! 発売はもうちょっと先の「2025年秋」。ホンダによれば、N-ONE e:のコンセプト... この記事を読む
車のニュース 2025.07.25 UP トランプ関税決着でどうなる自動車産業【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●ホワイトハウス、スバル、マツダ、トヨタ 4ヵ月近く揉めに揉め続けたトランプ関税がひとまず決着。8月1日から、米国が一方的に通告していた自動車への関税を25%から15%に引き下げることが決まった。 ... この記事を読む 文●池田直渡 写真●ホワイトハウス、スバル、マツダ、トヨタ 4ヵ月近く揉めに揉め続けたトランプ関税がひとまず決着。8月1日から、米国が一方的に通告していた自動車への関税を25%から15%に引き下げることが決まった。 ... この記事を読む
輸入車 2025.07.02 UP 新型3008の衝撃! ハイブリッドを搭載しながら価格据え置きで登場【プジョー】 文と写真●ユニット・コンパス 8年ぶりに生まれ変わったプジョー3008の実車を取材してきました。今回発売開始となったのはハイブリッド仕様で、2025年内にBEV(電気自動車)版も日本に導入されるとのこと。内外装のデザインが... この記事を読む 文と写真●ユニット・コンパス 8年ぶりに生まれ変わったプジョー3008の実車を取材してきました。今回発売開始となったのはハイブリッド仕様で、2025年内にBEV(電気自動車)版も日本に導入されるとのこと。内外装のデザインが... この記事を読む
車の最新技術 2025.06.27 UP 自動車工場を見るポイント【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文と写真●池田直渡 クルマの良し悪しを見分けるポイントの記事を目にする機会はあっても、自動車工場のそれはまず見ることがない。そういう中で、「全自動無人工場」や「ギガキャスト」などの高速生産性を改革して素晴らしい革新技術と評... この記事を読む 文と写真●池田直渡 クルマの良し悪しを見分けるポイントの記事を目にする機会はあっても、自動車工場のそれはまず見ることがない。そういう中で、「全自動無人工場」や「ギガキャスト」などの高速生産性を改革して素晴らしい革新技術と評... この記事を読む
車のニュース 2025.06.17 UP 新型リーフに期待できるこれだけの理由【日産】 文⚫︎ユニット・コンパス 写真⚫︎日産 電気自動車が特別な存在でなくなる。それが真の意味で電気自動車が普及するということなら、新型リーフの登場で、それに大きく近づくことになりそうです。ここでは、6月17日21時にワールドプ... この記事を読む 文⚫︎ユニット・コンパス 写真⚫︎日産 電気自動車が特別な存在でなくなる。それが真の意味で電気自動車が普及するということなら、新型リーフの登場で、それに大きく近づくことになりそうです。ここでは、6月17日21時にワールドプ... この記事を読む
車の最新技術 2025.06.06 UP バリューチェーンビジネスでトヨタは次のステージへ【池田直渡の5分でわかるクルマ経・・・ 文●池田直渡 写真●トヨタ、トヨタメトロジック 5月に発表したトヨタの2025年3月期決算の話はすでに耳に届いていると思う。全体としては増収減益。主要な数字は以下の通り。 連結販売台数:936万2000台(前年比9... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ、トヨタメトロジック 5月に発表したトヨタの2025年3月期決算の話はすでに耳に届いていると思う。全体としては増収減益。主要な数字は以下の通り。 連結販売台数:936万2000台(前年比9... この記事を読む
車の最新技術 2025.06.02 UP ホンダが次世代e:HEVで目指すもの【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 写真●ホンダ ホンダは5月20日にビジネスアップデートを開催し、三部社長自らが今後の戦略について語った。主な項目は、BEV(電気自動車)の普及スピードの鈍化等を受けて短期目標の見直し、足元で需要が底堅いハイブ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ホンダ ホンダは5月20日にビジネスアップデートを開催し、三部社長自らが今後の戦略について語った。主な項目は、BEV(電気自動車)の普及スピードの鈍化等を受けて短期目標の見直し、足元で需要が底堅いハイブ... この記事を読む
輸入車 2025.03.22 UP 方向転換したアウディ、新世代はクールなデザインに【A5・A6】|九島辰也 文●九島辰也 写真●アウディ アウディに異変が起きました。というか、目に見えた進化がアナウンスされています。近年その動向が不明瞭だったアウディですが、ようやく近未来への指針が固まったようです。 その要因はヨーロッパ... この記事を読む 文●九島辰也 写真●アウディ アウディに異変が起きました。というか、目に見えた進化がアナウンスされています。近年その動向が不明瞭だったアウディですが、ようやく近未来への指針が固まったようです。 その要因はヨーロッパ... この記事を読む
車のニュース 2025.03.07 UP 関税25%を唱えるトランプの思惑を推理する|池田直渡の5分でわかるクルマ経済 文●池田直渡 写真●ホンダ、トヨタ、DEA 米国の第二次トランプ政権が発足以来、トランプ大統領の過激な発言に世界は振り回されている。自動車の世界で言えば、旧NAFTA、つまり現在の米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)で... この記事を読む 文●池田直渡 写真●ホンダ、トヨタ、DEA 米国の第二次トランプ政権が発足以来、トランプ大統領の過激な発言に世界は振り回されている。自動車の世界で言えば、旧NAFTA、つまり現在の米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)で... この記事を読む