新車試乗レポート

気になる新車が発売された際、自分でディーラーに足を運んで1台1台試乗するのは時間も労力も掛かりますし、限られた時間で全ての機能を試すのも容易ではありません。クルマを選ぶ際には、本来であれば実車の確認をはじめ、試乗をして、乗り心地や運転感覚の確認、クルマの性能や機能などを体感したいところですが、実際には難しいところもあるでしょう。そこで参考にしたいのが試乗レポートです。新車試乗レポートでは、クルマのスペックやグレード別の装備、新しいメカニズムの解説だけではなく、使い勝手や乗り心地、一般道や高速道路でのインプレッションなど、通常の試乗ではなかなか試せないことまで、広く深くご紹介しています。気になる新車が出てきたら、新車試乗レポートでその実力を検証してみてください。

【フィアット ドブロ】コスパに優れる欧州ミニバンがやってきた!

新車試乗レポート 2023.05.30 UP

文●大音安弘 写真●ユニット・コンパス  最近、高級車ばかりが話題に上るイタリア車だが、待望のファミリーカーが登場。それがFIAT 「ドブロ」。5人乗りの標準ボディと7人乗りロングボディ「マキシ」の2タイプを揃えるミニバンだ...
文●大音安弘 写真●ユニット・コンパス  最近、高級車ばかりが話題に上るイタリア車だが、待望のファミリーカーが登場。それがFIAT 「ドブロ」。5人乗りの標準ボディと7人乗りロングボディ「マキシ」の2タイプを揃えるミニバンだ...
トヨタのPHEVイッキ乗り! 燃費と走りで選ぶ プリウス/ハリアー/RAV4

新車試乗レポート 2023.05.27 UP

トヨタのPHEV(プラグインハイブリッド)車、プリウス/ハリアー/RAV4 イッキ乗り!充電可能なだけじゃない、燃費性能と走りの質でPHEVを選ぶ理由教えます!
トヨタのPHEV(プラグインハイブリッド)車、プリウス/ハリアー/RAV4 イッキ乗り!充電可能なだけじゃない、燃費性能と走りの質でPHEVを選ぶ理由教えます!
【ポルシェ新型カイエン】マイナーチェンジした新型をオーストリアでチェック!

新車試乗レポート 2023.05.23 UP

文●九島辰也 写真●ポルシェ  5月中旬、オーストリアのザルツブルク郊外で行われた新型カイエンの国際試乗会に参加してきた。三世代目のマイナーチェンジとなる。スタンダードモデルの「カイエン」、ハイブリッドの「カイエンE-HYB...
文●九島辰也 写真●ポルシェ  5月中旬、オーストリアのザルツブルク郊外で行われた新型カイエンの国際試乗会に参加してきた。三世代目のマイナーチェンジとなる。スタンダードモデルの「カイエン」、ハイブリッドの「カイエンE-HYB...
ポルシェ好きなら訪れたいドイツの聖地【ポルシェ・エクスペリエンスセンター】

新車試乗レポート 2023.05.20 UP

文●九島辰也 写真●ポルシェ、九島辰也  ホッケンハイムにあるPEC(ポルシェ・エクスペリエンス・センター)に行ってきました。フランクフルト空港で乗り継ぎに8時間あったので、レンタカーでひとっ走り。南へ一時間ほど走ったところ...
文●九島辰也 写真●ポルシェ、九島辰也  ホッケンハイムにあるPEC(ポルシェ・エクスペリエンス・センター)に行ってきました。フランクフルト空港で乗り継ぎに8時間あったので、レンタカーでひとっ走り。南へ一時間ほど走ったところ...
【メルセデス・ベンツ GLC】すべてにおいてレベルアップした高級SUVの雄

新車試乗レポート 2023.05.15 UP

文●大音安弘 写真●ユニット・コンパス※ナンバープレートは、すべてはめ込み合成です。  Cクラス級SUVとして、2016年の日本デビューを果たし、一躍、メルセデスの人気車へと上り詰めたGLCが、いよいよ第2世代に。更なる価格...
文●大音安弘 写真●ユニット・コンパス※ナンバープレートは、すべてはめ込み合成です。  Cクラス級SUVとして、2016年の日本デビューを果たし、一躍、メルセデスの人気車へと上り詰めたGLCが、いよいよ第2世代に。更なる価格...
新型インプレッサ・乗ってわかった大幅進化&おすすめグレード

新車試乗レポート 2023.05.08 UP

新型インプレッサ先取り試乗!新旧乗り比べてわかった「スバルのアシ造り」の変化とは?兄弟車とも言えるクロストレックとの違いや、おすすめグレードも解説します!
新型インプレッサ先取り試乗!新旧乗り比べてわかった「スバルのアシ造り」の変化とは?兄弟車とも言えるクロストレックとの違いや、おすすめグレードも解説します!
新型クロストレックの走りは歴代最高!? その魅力を公道試乗で探る

新車試乗レポート 2023.05.05 UP

XVから数えて4代目・スバル クロストレックはオンロードの走りがさらに進化! 歴代最高!?の乗り心地とフットワークの良さはどこから来ている?公道試乗でその理由を探ります。
XVから数えて4代目・スバル クロストレックはオンロードの走りがさらに進化! 歴代最高!?の乗り心地とフットワークの良さはどこから来ている?公道試乗でその理由を探ります。
スバル レヴォーグが「e-TUNE」で走り激変!? 試乗インプレ

新車試乗レポート 2023.05.04 UP

スバルレヴォーグのSTIスポーツ系グレードに提供されるアップデートサービス「e-TUNE」で走りはどう変わる?試乗インプレッションをお届けします!
スバルレヴォーグのSTIスポーツ系グレードに提供されるアップデートサービス「e-TUNE」で走りはどう変わる?試乗インプレッションをお届けします!
【アルファ ロメオ トナーレ】イタリア車らしいワクワクを感じるコンパクトSUV

新車試乗レポート 2023.05.02 UP

文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  ようやくトナーレと直接対峙することができた。コンセプトカーの登場は確か2019年くらいだったから、私を含め今か今かと待ち焦がれていた人は多いと思う。ステルヴィオよりもコンパクトなSU...
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  ようやくトナーレと直接対峙することができた。コンセプトカーの登場は確か2019年くらいだったから、私を含め今か今かと待ち焦がれていた人は多いと思う。ステルヴィオよりもコンパクトなSU...
【メルセデス・AMG EQE 53 4MATIC+】電気自動車の実力を実車でテスト!

新車試乗レポート 2023.05.01 UP

文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス  欧州や中国ではクルマを取り巻く環境や政策などが追い風となり、近年、EV(電気自動車)のセールスが急進。対する日本も、普及はまだまだこれからという状況ながら、補助金の充実や新しいE...

↑一番上へ

他のカテゴリから記事を探す

メーカーから記事を探す

関連情報から記事を探す

ȥURL򥳥ԡޤ