気になる新車が発売された際、自分でディーラーに足を運んで1台1台試乗するのは時間も労力も掛かりますし、限られた時間で全ての機能を試すのも容易ではありません。クルマを選ぶ際には、本来であれば実車の確認をはじめ、試乗をして、乗り心地や運転感覚の確認、クルマの性能や機能などを体感したいところですが、実際には難しいところもあるでしょう。そこで参考にしたいのが試乗レポートです。新車試乗レポートでは、クルマのスペックやグレード別の装備、新しいメカニズムの解説だけではなく、使い勝手や乗り心地、一般道や高速道路でのインプレッションなど、通常の試乗ではなかなか試せないことまで、広く深くご紹介しています。気になる新車が出てきたら、新車試乗レポートでその実力を検証してみてください。

新車試乗レポート 2023.07.28 UP
新型セレナ e-POWER を公道試乗! 家族でのロングドライブにもぴったりの、力強く滑らかな走りに大きく進化していた…! 注目の自動駐車機能やオーテック仕様まで、最新情報をお届けします。
新型セレナ e-POWER を公道試乗! 家族でのロングドライブにもぴったりの、力強く滑らかな走りに大きく進化していた…! 注目の自動駐車機能やオーテック仕様まで、最新情報をお届けします。

新車試乗レポート 2023.07.27 UP
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス
アルピーヌA110Rを初めて見たのは今年一月のオートサロンだった。カーボンパーツをまとったスタイリングはかなり尖って見えたのは確かである。それに昨年乗ったA110GTの印象があまりに...
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス
アルピーヌA110Rを初めて見たのは今年一月のオートサロンだった。カーボンパーツをまとったスタイリングはかなり尖って見えたのは確かである。それに昨年乗ったA110GTの印象があまりに...

新車試乗レポート 2023.07.24 UP
文●石井昌道 写真●BMW
HEV(ハイブリッドカー)よりも容量の大きなバッテリーを持つPHEV(プラグインハイブリッド)は、本来は50~100km程度は電気のみEV走行でCO2排出量を削減し、エンジンを用いたハイブリッド...
文●石井昌道 写真●BMW
HEV(ハイブリッドカー)よりも容量の大きなバッテリーを持つPHEV(プラグインハイブリッド)は、本来は50~100km程度は電気のみEV走行でCO2排出量を削減し、エンジンを用いたハイブリッド...

新車試乗レポート 2023.07.24 UP
マツダCX-60の2.5Lガソリン車をついにドライブ! ディーゼルやPHEVとの違いはどこに? CX-5やCX-8との選び分け、おすすめモデルもご紹介します。
マツダCX-60の2.5Lガソリン車をついにドライブ! ディーゼルやPHEVとの違いはどこに? CX-5やCX-8との選び分け、おすすめモデルもご紹介します。

新車試乗レポート 2023.07.22 UP
文●九島辰也 写真●ハーレーダビッドソン
7月中旬アメリカのミルウォーキーという街に行ってきました。シカゴから飛行機だと一時間もかからない場所です。ミシガン湖の西岸ってところでしょうか。目的はバイクで有名なハーレーダビッド...
文●九島辰也 写真●ハーレーダビッドソン
7月中旬アメリカのミルウォーキーという街に行ってきました。シカゴから飛行機だと一時間もかからない場所です。ミシガン湖の西岸ってところでしょうか。目的はバイクで有名なハーレーダビッド...

新車試乗レポート 2023.07.21 UP
文●工藤貴宏 写真●ユニット・コンパス
国産乗用車は販売の中心がハイブリッドになっているけれど、輸入車にもハイブリッドってあるの?
もしかすると、そう思っている人がいるかもしれませんが安心してください! 輸入車にもし...
文●工藤貴宏 写真●ユニット・コンパス
国産乗用車は販売の中心がハイブリッドになっているけれど、輸入車にもハイブリッドってあるの?
もしかすると、そう思っている人がいるかもしれませんが安心してください! 輸入車にもし...

新車試乗レポート 2023.06.28 UP
文と写真●ユニット・コンパス
乗ってみると、本当に良心的でいいコンパクトカーだと思う。 マイナーチェンジ(2023年商品改良車)をきっかけに、久しぶりにMAZDA2をドライブした素直な感想だ。
贅沢なメカニズムを採用...
文と写真●ユニット・コンパス
乗ってみると、本当に良心的でいいコンパクトカーだと思う。 マイナーチェンジ(2023年商品改良車)をきっかけに、久しぶりにMAZDA2をドライブした素直な感想だ。
贅沢なメカニズムを採用...

新車試乗レポート 2023.06.27 UP
文●大音安弘 写真●ユニット・コンパス、大音安弘
往年のファンの中には、プジョーのクーペ復活に期待が膨らんでいる人もいることだろう。それが新型モデル「408」だ。その系譜となる「405」、「406」、「407」を振り返ると...
文●大音安弘 写真●ユニット・コンパス、大音安弘
往年のファンの中には、プジョーのクーペ復活に期待が膨らんでいる人もいることだろう。それが新型モデル「408」だ。その系譜となる「405」、「406」、「407」を振り返ると...

新車試乗レポート 2023.06.24 UP
文⚫︎九島辰也 写真⚫︎プジョー
久しぶりにユニークなモデルが登場しました。プジョー408です。ユニークとは個性的といったニュアンスだと思ってください。見た目が明らかに他のクルマとは違います。言ってしまえばSUVとハッチバ...
文⚫︎九島辰也 写真⚫︎プジョー
久しぶりにユニークなモデルが登場しました。プジョー408です。ユニークとは個性的といったニュアンスだと思ってください。見た目が明らかに他のクルマとは違います。言ってしまえばSUVとハッチバ...