クルマを購入する際は、クルマ選びをしている時だけでなく、買ってからどう楽しむか、どう長く使っていくかも大切なポイントです。ここでは、カーライフやドライブ全般に関する情報をご紹介します。ライフスタイルに合ったクルマの選び方をはじめ、ドライブを楽しむために、おすすめのドライブスポットや高速道路のSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)の施設情報などもお届けします。他にも、クルマを相棒にアウトドアスポーツやキャンプ、車中泊を楽しむ方向けの情報や、万が一の災害に備えるための防災関連情報、自分好みの1台に仕上げるためのドレスアップパーツやカー用品についてもご紹介します。クルマを生活の中心にしたカーライフをより充実させるためにも、お役立ち情報をチェックしてみてください。

ドライブ 2016.09.07 UP
コラムシフトは、ハンドルの近くにあることで操作性に優れており、前席を広々と使うことができます。その一方で、慣れるまでは一般的なシフトレバー以上に扱いにくいという欠点があります。今回は、コラムシフトのメリットとデメリットについて解説します。
コラムシフトは、ハンドルの近くにあることで操作性に優れており、前席を広々と使うことができます。その一方で、慣れるまでは一般的なシフトレバー以上に扱いにくいという欠点があります。今回は、コラムシフトのメリットとデメリットについて解説します。

ドライブ 2016.09.06 UP
私達が日頃何気なく利用している車ですが、いざ給油しようと思った際に、給油口の場所が分からなくて困ってしまうことはありませんか。
私達が日頃何気なく利用している車ですが、いざ給油しようと思った際に、給油口の場所が分からなくて困ってしまうことはありませんか。

ドライブ 2016.09.05 UP
都市部でよく見かける立体駐車場ですが、使い方や入れ方がよく分からず使ったことがないという方も多いのではないでしょうか。
都市部でよく見かける立体駐車場ですが、使い方や入れ方がよく分からず使ったことがないという方も多いのではないでしょうか。

ドライブ 2016.09.05 UP
オートマチック車(AT)に必ずついているシフトロックの解除ボタンにはどんな役割があり、いつどんな時に使うのか、知らない人も多いかもしれません。
オートマチック車(AT)に必ずついているシフトロックの解除ボタンにはどんな役割があり、いつどんな時に使うのか、知らない人も多いかもしれません。

ドライブ 2016.08.30 UP
車にはオートライトと呼ばれる自動でヘッドライトを点灯・消灯させるものがあります。新しい車種になるとオートライトが実装されている場合もあり、周囲の明
車にはオートライトと呼ばれる自動でヘッドライトを点灯・消灯させるものがあります。新しい車種になるとオートライトが実装されている場合もあり、周囲の明

ドライブ 2016.08.30 UP
車の骨組みとも言える重要な役割を持っているフレームですが、このフレームには大きく分けて2つの種類があると言われています。
車の骨組みとも言える重要な役割を持っているフレームですが、このフレームには大きく分けて2つの種類があると言われています。

ドライブ 2016.08.26 UP
街中で狭い道を走っている時に対向車がやってくると、ぶつからないよう緊張しながら運転したことはないでしょうか。
街中で狭い道を走っている時に対向車がやってくると、ぶつからないよう緊張しながら運転したことはないでしょうか。

ドライブ 2016.08.26 UP
皆さんは「ピラー」という名前を聞いたことはあるでしょうか。名前は聞いたことはあるけど分からないという方や、名前もまったく知らないという方もいらっし
皆さんは「ピラー」という名前を聞いたことはあるでしょうか。名前は聞いたことはあるけど分からないという方や、名前もまったく知らないという方もいらっし