MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
V型6気筒の3.5L(VQ35DE)と2.5L(VQ25DE)エンジンを搭載する、日産ハイグレードミニバン「エルグランド(ELGRAND)」。レギュラーモデルは「250V」と、「350X」/「350XL」(7名定員)。エアロパーツをまとった「250ハイウェイスター」/「350ハイウェイスター」、専用ギャザーと専用ダブルステッチをあしらった本革シートを装備する「ブラックレザーナビエディションV」を設定。今回、250V/350Xのベース車の改良に合わせて、「ライダー」シリーズもヘッドランプインナーレンズのカラーの変更が行われた。また、ブラックレザーナビエディションVをベースに、後席専用の9インチモニターや地上デジタルテレビ放送用チューナーを装備する「ブラックレザーアーバンセレクションV」を設定。さらにサスペンションチューニングなどを施された高性能シリーズ「パフォーマンススペック」と、エンジンチューンを施した「ハイパフォーマンススペック」を設定する。 |
|
| ||
![]() |
V型6気筒の3.5L(VQ35DE)と2.5L(VQ25DE)エンジンを搭載する、日産ハイグレードミニバン「エルグランド(ELGRAND)」。レギュラーモデルは「250V」と、「350X」/「350XL」(7名定員)。エアロパーツをまとった「250ハイウェイスター」/「350ハイウェイスター」を設定する。今回の一部改良では、従来のハイウェイスターブラックレザーナビエディションをベースに、専用ギャザーと専用ダブルステッチをあしらった本革シートに変更した「ブラックレザーナビエディションV」を設定。また、250Vにフロントフォグランプを標準装備したほか、250V、350X、350XLのヘッドランプインナーレンズのカラーを変更するなどの装備の見直しが行われた。 |
|
| ||
![]() |
V型6気筒の3.5L(VQ35DE)と2.5L(VQ25DE)エンジンを搭載する、日産ハイグレードミニバン「エルグランド(ELGRAND)」。レギュラーモデルは「250V」と、「350X」/「350XL」(7名定員)。エアロパーツをまとった「250ハイウェイスター」/「350ハイウェイスター」。今回、後席高精細9インチワイド液晶モニターや地上デジタルテレビ放送用チューナーや、スタイリッシュな外装パーツを標準装備した特別仕様車「ハイウェイスター ブラックレザーアーバンセレクション」に、高性能シリーズ「ハイパフォーマンススペック」(3.5L車)、「パフォーマンススペック」(2.5L車)を新たに追加設定した。「ハイパフォーマンススペック」は10馬力アップした専用3.5L V型6気筒DOHCエンジン(最高出力250馬力) を搭載する。また、両グレードに、専用設計されたフロントタワーバー、フロント&リヤタワーバー、ネーミングエンブレム、チューンサスペンションを装備する。 |
|
| ||
![]() |
V型6気筒の3.5L(VQ35DE)と2.5L(VQ25DE)エンジンを搭載する、日産ハイグレードミニバン「エルグランド(ELGRAND)」。レギュラーモデルは「250V」と、「350X」/「350XL」(7名定員)。エアロパーツをまとった「250ハイウェイスター」/「350ハイウェイスター」。今回設定の「ブラックレザーナビエディション」は、それにカーウイングスナビゲーションシステムや専用本革・サプラーレシート(ブラック)、フロントヒーター付シート&運転席パワーシート、セカンドオットマン・シートフットレスト・アームレスト角度調整機能・大型ヘッドレストなどを備える。350ハイウェイスターには、レザー特別仕様車シリーズとして、シルバー、レッドに続き「エスプレッソレザープレミアムセレクション」を設定。さらにカーウイングスナビゲーションシステム&ツインモニターシステム+アラウンドビューモニター+地上デジタルテレビ放送用チューナー、本革・サプラーレシート(ブラウン)、ブラッククオーツ調のインストパネル、電動カーテンなど最上級の快適装備をもつ。オーテックジャパン製「ブラックレザーアーバンセレクション」は、日産リリース「ブラックレザーナビエディション」をベースに、後席専用の9インチモニターや地上デジタルテレビ放送用チューナーなど、後席のゲストへのエンターテイメント性あふれるアイテムを標準装備した特別仕様車。さらに、フロントプロテクター、スポーツマフラー、クリアリヤコンビランプなどを採用する。基本は全モデル8名定員、5M-ATxとの組合わせ。 |
|
| ||
![]() |
LLクラスミニバンの代表的モデル、日産エルグランド(ELGRAND)。レギュラーモデルバリエーションは、V6 2.5L(VQ25DE)は最ベーシックな「250V」、V6 3.5L(VQ35DE)搭載は最上級「350XL」(7名定員)と「350X」。エアロパーツ装着の「ハイウェイスター」シリーズは、350/250「ハイウェイスター」、350/250「ハイウェイスターブラックレザーエディション」、深紅の本革/サプラーレシート採用の特別仕様車「350ハイウェイスターレッドレザープレミアムセレクション」をラインアップ。今回の一部改良では、ハイウェイスターのフロントグリルのセンターにボディ色を配し、2段構造へ。インテリアでは、メーター文字盤のデザインと照明色の変更、木目調加飾のグロス(光沢)化、メッキ加飾面積の拡大など。また、運転席ディスプレイに自車両を上方から俯瞰したような映像を表示することが可能な「アラウンドビューモニター」を世界で初めて搭載、設定した。さらに、高速大容量30GBハードディスクを搭載したカーウイングスナビゲーションシステム(HDD方式)を採用、タッチパネル操作を可能とし、使い勝手を大幅に向上させるとともに、ミュージックボックスやDVDオーディオ&ビデオ再生機能などに対応した充実のエンターテインメント機能やブルートゥースオーディオ機能なども搭載している。オーテックジャパンよりリリースされる「ライダー」には、ボディ剛性の向上やサスペンションチューニング、エンジンチューン(VQ35DE)を施した「パフォーマンススペック」も用意。また、シートバリエーションの拡大を図り、従来の白本革シート、黒クロスシートに加え、黒本革シートも選択が可能となった。 |
|
| ||
![]() |
日産エルグランドは、「ファーストクラス」の室内空間をもつLLクラスミニバンの代表的モデル。今回発売する特別仕様車3.5L「ハイウェイスター スタイリッシュシルバーレザー」は、10周年を記念して発売する第2弾。3.5L「ハイウェイスター」をベースに、シルバーをイメージさせるグレーの本革シート、専用ブラッククオーツ調パネルなどを採用し、スタイリッシュで上質なインテリア空間とするとともに、カーウイングスナビゲーション(DVD方式)&ツインモニターシステムを標準装備したモデルである。また、記念車第1弾は3.5L「ハイウェイスター ブラックレザーリミテッド」。黒本革シート、ステアリング・シフトノブへの木目調加飾、運転席パワーシートなどの特別装備を設定した特別仕様車となる。レギュラーモデルバリエーションは、最上級の3.5L「XL」と「X」、3.5L/2.5L「ハイウェイスター」、2.5L「V」。その他、オーテックジャパンよりリリースされる、木目調内装「ライダー」/メタル調内装「ライダーS」/「ライダー アルファII」のライダーシリーズ、地上デジタルテレビ放送用チューナー装備「ハイウェイスターアーバンセレクション」/「「ハイウェイスターアーバンセレクション Jパッケージ」のハイウェイスターアーバンセレクションシリーズをラインアップする。 |
|
| ||
![]() |
日産エルグランドは1997年の初代モデル発売以来、圧倒的な存在感がある外観スタイル、ゆとりとくつろぎをもたらす「ファーストクラス」の室内空間をもつLLクラスミニバンの代表的モデル。今回、10周年を記念して発売する「3.5Lハイウェイスター ブラックレザーリミテッド」を設定。「3.5Lハイウェイスター」をベースに、黒本革シート、ステアリング・シフトノブへの木目調加飾、運転席パワーシートなどの特別装備を設定した特別仕様車となる。また、その他全グレードにもカラードフロントサイドアンダーミラーを標準装備し、直前直左確認鏡の技術基準に適合させた。バリエーションは、最上級の3.5L「XL」と「X」、3.5L/2.5L「ハイウェイスター」、2.5L「V」。その他、オーテックジャパンよりリリースされる、木目調内装「ライダー」/メタル調内装「ライダーS」/「ライダー アルファII」のライダーシリーズ、地上デジタルテレビ放送用チューナー装備「ハイウェイスターアーバンセレクション」/「「ハイウェイスターアーバンセレクション Jパッケージ」のハイウェイスターアーバンセレクションシリーズをラインアップする。 |
|
| ||
![]() |
ゆとりとくつろぎをもたらす「ファーストクラス」を可能にする最上級ミニバンが、日産エルグランド。リモコンオート両側スライドドアを採用する5ドアのみ。搭載されるエンジンは240馬力の3500ccと186馬力の新ユニット2500ccのV型6気筒DOHC、ミッションはインストシフトのマニュアルモード付5速ATの組み合わせのみ。グレードは「VG」、本革巻ステアリング&インストシフトノブやパワーシート装備の「X」、加えてヘッドランプが曲がる方向を自動的に照らすアクティブAFSや本革タイプシート、ツインモニターTV/DVDナビゲーションシステム、ツインサンルーフ標準の最上級「XL」、エアロパーツに17インチホイール&ローダウン仕様の「ハイウェイスター」の計4タイプ。駆動方式はFRと4WDは電子制御トルクスプリット式のオールモード4×4で、FRベースながら前後トルク配分を0対100から50対50までを無段階に最適制御する。シートはXLのみセカンドシートがキャプテンシートとなる7名定員、その他グレードはベンチシートながら、セカンドマルチセンターシートを前方にスライドさせることでセカンドウォークスルーも可能にする8名定員となる。「ライダーアルファII」は、スポーティなスタイルで好評の「ライダー」シリーズに、専用のイルミネーション付キッキングプレートやフロアカーペットなどを採用し、個性をより際立たせ、さらなるスポーティ感を強調した。「ハイウェイスター アーバンセレクション Jパッケージ」は、ハイウェイスターをベースに地上デジタルテレビ放送用チューナーをはじめとする魅力あるアイテムを装備しながら、お買い求め易い価格とした特別仕様車である。 |
|
| ||
![]() |
ゆとりとくつろぎをもたらす「ファーストクラス」を可能にする最上級ミニバンが、日産エルグランド。リモコンオート両側スライドドアを採用する5ドアのみ。搭載されるエンジンは240馬力の3500ccと186馬力の新ユニット2500ccのV型6気筒DOHC、ミッションはインストシフトのマニュアルモード付5速ATの組み合わせのみ。グレードは「VG」、本革巻ステアリング&インストシフトノブやパワーシート装備の「X」、加えてヘッドランプが曲がる方向を自動的に照らすアクティブAFSや本革タイプシート、ツインモニターTV/DVDナビゲーションシステム、ツインサンルーフ標準の最上級「XL」、エアロパーツに17インチホイール&ローダウン仕様の「ハイウェイスター」の計4タイプ。駆動方式はFRと4WDは電子制御トルクスプリット式のオールモード4×4で、FRベースながら前後トルク配分を0対100から50対50までを無段階に最適制御する。今回発売する「ハイウェイスターアーバンセレクション」は、ハイウェイスターをベースに地上デジタルテレビ放送用チューナーやイルミネーション・ドレスアップ系アイテムを中心とした装備を装着することで、都会的で洗練された雰囲気を演出した特別仕様車。また、カーウイングスナビゲーション(DVD方式)&ツインモニターシステムやリモコンオートスライドドア(運転席側)などの魅力ある装備を充実させながら価格を抑えたモデルである。 |
|
| ||
![]() |
ゆとりとくつろぎをもたらす「ファーストクラス」を可能にする最上級ミニバンが、日産エルグランド。リモコンオート両側スライドドアを採用する5ドアのみ。搭載されるエンジンは240馬力の3500ccと186馬力の新ユニット2500ccのV型6気筒DOHC、ミッションはインストシフトのマニュアルモード付5速ATの組み合わせのみ。グレードは「VG」、本革巻ステアリング&インストシフトノブやパワーシート装備の「X」、加えてヘッドランプが曲がる方向を自動的に照らすアクティブAFSや本革タイプシート、ツインモニターTV/DVDナビゲーションシステム、ツインサンルーフ標準の最上級「XL」、エアロパーツに17インチホイール&ローダウン仕様の「ハイウェイスター」の計4タイプ。駆動方式はFRと4WDは電子制御トルクスプリット式のオールモード4×4で、FRベースながら前後トルク配分を0対100から50対50までを無段階に最適制御する。今回発売する特別仕様車「ハイウェイスタープレミアムナビエディション」は、ハイウェイスターをベースに人気の高いカーウイングスナビゲーション(DVD方式)&ツインモニターシステム等を特別装備し、より高級感を高めながら、お求めやすい価格としたモデルである。 |
|
| ||
![]() |
ゆとりとくつろぎをもたらす「ファーストクラス」を可能にする最上級ミニバンが、日産エルグランド。リモコンオート両側スライドドアを採用する5ドアのみ。搭載されるエンジンは240馬力の3500ccと186馬力の新ユニット2500ccのV型6気筒DOHC、ミッションはインストシフトのマニュアルモード付5速ATの組み合わせのみ。グレードは「VG」、本革巻ステアリング&インストシフトノブやパワーシート装備の「X」、加えてヘッドランプが曲がる方向を自動的に照らすアクティブAFSや本革タイプシート、ツインモニターTV/DVDナビゲーションシステム、ツインサンルーフ標準の最上級「XL」、エアロパーツに17インチホイール&ローダウン仕様の「ハイウェイスター」の計4タイプ。駆動方式はFRと4WDは電子制御トルクスプリット式のオールモード4×4で、FRベースながら前後トルク配分を0対100から50対50までを無段階に最適制御する。今回発売する「エアロ」、「ライダーアルファ」は、個性をより際立たせ、スポーティなエアロパーツなどを採用したモデルである。エアロは、それぞれのグレードにアクティブAFS、フルエアロパーツ、ローダウンサスペンションなど、ライダーアルファは、アクティブAFS、インテリジェントキー、キッキングプレートなどを装備する。 |
|
| ||
![]() |
ゆとりとくつろぎをもたらす「ファーストクラス」を可能にする最上級ミニバンが、日産エルグランド。今回のマイナーチェンジでは、エクステリアはフロントグリル、ヘッドランプ、フロント/リヤバンパー、リヤコンビランプ等の形状を変更し、風格と力強さを更に表現。インテリアは木目調パネルの採用、照明リング付きファインビジョンメーター、スイッチ類のメッキ処理等により高級感を高めた。リモコンオート両側スライドドアを採用する5ドアボディ。搭載されるエンジンは240馬力の3500ccV型6気筒DOHC、ミッションはインストシフトのマニュアルモード付5速ATの組み合わせのみ。グレードは「VG」、本革巻ステアリング&インストシフトノブやパワーシート装備の「X」、加えてヘッドランプが曲がる方向を自動的に照らすアクティブAFSや本革タイプシート、ツインモニターTV/DVDナビゲーションシステム、ツインサンルーフ標準の最上級「XL」、エアロパーツに17インチホイール&ローダウン仕様の「ハイウェイスター」の計4タイプ。駆動方式はFRと4WDは電子制御トルクスプリット式のオールモード4×4で、FRベースながら前後トルク配分を0対100から50対50までを無段階に最適制御する。シートはXLのみセカンドシートがキャプテンシートとなる7名定員、その他グレードはベンチシートながら、セカンドマルチセンターシートを前方にスライドさせることでセカンドウォークスルーも可能にする8名定員となる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、インテリジェントブレーキアシスト、EBD(電子制御制動力配分システム)、ABS、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルト、前席アクティブヘッドレストを標準で装着する。盗難対策としてイモビライザーを全車に採用する。全車が「平成17年基準排出ガス50%低減レベル(U-LEV)」の認定を受けるとともに、一部の車種では「平成22年度燃費基準+5%」を達成し、グリーン税制の優遇措置を受けることができる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |