MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
初期型は、エンジンはガサツで回らない、内装は仕上げがチャチ、乗り心地はボコボコはねるだけで落ち着きがないなど、どこを取っても設計の詰めが甘い。モデルチェンジのたびに、欠点がなくなってゆく様を見るにつけ、何でもう少し煮詰めて発売しないのか、メーカーの姿勢を疑った。同じ感想を抱いたユーザーは多いらしく、アフターパーツは豊富にあるので、カスタマイズには事欠かないところは良い。スポーツカーと言うよりは、GTカー。田舎道をそこそこのペースで走るのは気持ちよいが、日本のワインディングロードの多くは重く大きい車体を持て余す。
しかし、10年乗っても、まだ飽きない。先日タイヤを買い替えた。もう少し乗り続けるつもり。代わりに欲しいと思うクルマが世の中にないのが困ったものである。
【良い点】
仕上げ(ボディーのチリの合わせ、内装の樹脂部品の立てつけ、しぼの材質感など)を除いた造形としての形は評価する。あまりぶっ飛んでもなくコンサバでもないデザインは好感が持てる。Z34はやり過ぎの感あり。
二つ目は、自分好みにいじれるところ。おっさんのおもちゃみたいなクルマなので、パーツがたくさんあるのは嬉しいところ。
【悪い点】
とにかく仕上げが悪い。価格が半額のティーダの前期型のほうが、内装が良かったのは情けない。整備書に間違いが多い。DIYで内装材などを外すとき、大体、ピンの数や位置が違うのはまいった。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
| 外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
|---|---|---|---|
| 4.8 | 4.5 | 3.7 | 3.6 |
| 内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
| 4.3 | 2.7 | 3.9 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
V6の3.7Lから来るエンジンの加速は最高です。2Lのターボ車にはないダイレクトな加速感があります。
正直パーツ代はかなりお高いですがw
あと大人のスポーツカーの余韻があり所有感もあり満足してます。
【総...
投稿日: 2025年05月11日
フェアレディZ(日産)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
フェアレディZ(日産)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
432.5
136.9
259.6